お知らせ

このページに記載してあるデータ、文章などは5年以上前のものなので、現在の事情に合わない部分が多々存在します。アップデートの予定はありますが、いつ更新できるかはお約束出来ません。よって、かなり古いデータであることをご承知の上、ご覧ください。


1997

かねがねリッチーが口にしていた中世音楽、ジプシー音楽を自ら集大成したプロジェクト、 blackmkore's nightのアルバム、" shadow of the moon"は、日本では4月23日にリリースされました。感激するファンが多かった一方で、戸惑いを見せた人達も多かった様です。夏に発表された来日公演も、チケットの売上げの勢いは、1995年の rainbowほどではなかったようです。しかし、東京では5,000人収容の国際フォーラムが完売したそうです。

夏頃にリッチーの本拠地、ロングアイランドに於いてシークレット・ギグが行われた後、当初ヨーロッパから開始される予定だった彼らのツアーですが、リッチーの指の具合がよくない ( 1987年の" the house of blue light"ツアーにおいて、投げ上げたギターを受け損なって骨折し、その古傷がアコースティック・ギターを弾くことによって痛みだした、という事のようです ) ということで延期となり、結局日本公演が blackmore's nightの世界初演ということになりました。11月2日から11日まで、7都市8公演となった日本ツアーは、観客の入りがあまり良くなかった所もあった様ですが、大成功を納めました。


passe et medio - east 1 -

ジャケット画像

WV-24E1-1/2

tokyo
2 november 1997

disc 1

  1. shadow of the moon
  2. be mine tonight
  3. play minstrel play
  4. st. teresa
  5. minstrel hall
  6. magical world
  7. under a violet moon
  8. temple of the king
  9. 16th century greensleeves
  10. memmingen
  11. no second chance

disc 2

  1. mond tanz
  2. renaissance faire
  3. ariel
  4. greensleeves
  5. the clock ticks on
  6. still i'm sad
  7. difficult to cure
  8. keyboard solo
  9. writing on the wall
  10. spilit of the sea

日本ツアー初日、中野サンプラザ公演をコンプリート収録した2枚組です。バランスも良く、DAT録音と思われるクリアーな音質で、とても聴きやすい1枚です。各楽器の音がかなり近い感じで録音されており、生々しい音を味わうことが出来ます。もう少し低域が出てくれれば、という欲はありますが。ワイバーンがリリースした4公演の内の1枚です。

このレーベルではもう仕方がありませんが、オープニングで流れていた des geyers schwarzer haufenの曲、" susatissimo"が、ここでは全然収録されず、いきなり" shadow of the moon"が始まります。録音しきれなかったのかもしれませんが、この曲からすでにコンサートは始まっているわけで、やはり収録しておいて欲しかったと思います。しかし、この日が初日でしたから、どのように始まるかがわからなかったという事情も、あるでしょう。

初日ということで、各メンバー緊張していたのか、前半はあまりMCも入ることなく淡々と曲が演奏されていきます。その緊張感が観客にも伝わったのか、客席も妙に静かです。入りが悪かった ( 2階席はガラガラだったとか ) のせいも、あるかも ( 笑 )。そのせいでしょうか、この日を録音したテープを聴くと、どのテープもなかなかいい音で録音されているようです。同じ東京でも、8日の国際フォーラムは会場が大きかったのが災いしたのか、中野ほどいい音のテープは少ないようです。

この初日のセットリストで目をひくのは、この日しかプレイされなかった" magical world"でしょう。「スローすぎる」ということで以後のセットからは落されてしまったようで、この曲が大好きな私としては大変残念でした。同様の理由で" ocean gypsy"も演奏されなかったようですが、この曲目当てに会場に足を運んだ人も少なからずいるだけに、やはりプレイして欲しかったです。ここで聴ける" magical world"は、サビの部分のアレンジがスタジオと異なり、バックの演奏が一瞬止まる、印象深いアレンジになっています。

" renaissance faire"の冒頭で演奏されたマンドリンとリコーダーは、この日はミスってやり直しをしています。この日はこのアンサンブルはこれ1曲ですが、日を追うにしたがって" the clock ticks on"でもやるようになっていきます。で、この" the clock ticks on"ですが、リッチーはこの日ギターシンセサイザーを使用してプレイしています。広島、大阪あたりからは使用しなくなったようです。

アンコールのエレクトリック・セットになると、観客も総立ち状態だったようで、録音者の近くの拍手や歓声が多少耳につき始めます ( マイクを持ち替えたようなこもりあり ) が、バランスは殆ど変わりません。この初日はエレクトリック・セットは2曲のみ (" spirit of the sea"は、エレアコでのプレイのようです ) でしたが、コンサート終了後、楽屋でいろいろな曲をリハーサルしたようで、これ以後の日になるとだんだん曲が増えていくようになります。


minstrel night

ジャケット画像

BNN 01/02

nagoya
3 november 1997

disc 2 6-8 :
tokyo
8 november 1997

disc 2 9 :
osaka
7 november 1997

disc 1

  1. openning S.E.
  2. shadow of the moon
  3. be mine tonight
  4. play minstrel play
  5. st. teresa
  6. minstrel hall
  7. under a violet moon
  8. temple of the king
  9. greensleeves -
    16th century greensleeves
  10. memmingen
  11. renaissance faire
  12. mont danz
  13. ariel
  14. greensleeves

disc 2

  1. the clock ticks on
  2. still i'm sad -
    difficult to cure -
    keyboard solo
  3. writing on the wall
  4. man on the silver mountain
  5. smoke on the water
  6. man on the silver mountain
  7. street of dreams
  8. wish you were here
  9. spirit of the sea

日本公演2日目、名古屋で行われたコンサートをコンプリート収録した2枚組です。裏ジャケのクレジットには" first night show"とありますが、すでにご承知のとおり、この日は初日ではありません。当初は初日でしたが、追加で11月2日の中野サンプラザが出たため、この日は2日目です。おそらく追加が出る前からジャケットを作っていたのかもしれません (^^;)

DATと思われるクリアーな音質、バランスもまあまあでいいと思いますが、定位がやや左に片寄るようです。録音レベルもやや小さめかもしれません。しかし、なかなか楽しめる録音だと思います。アンコールのエレクトリック・セットでも、観客の手拍子などはじゃまになりません。最初の方はPAが良くなく、ハウリングがあったり、いきなり音量が変化したりします。

まだ2日目ということで、全体的に演奏が硬い感じがしますし、キャンディスが歌の入りをミスるなど、不備もありますが、会場と一体となった暖かい雰囲気が感じられ、なかなかいいと思います。このCDでは、オープニングのSE、" susatissimo"がきちんと頭から収録されています。このバンド、 des geyers schwarzer haufenのアルバムは自主制作で、彼らの本国ドイツでも彼らのコンサート会場でないと入手は難しいものだそうですが、最近東京のレコード店に入荷したので、入手可能です。2ndアルバムには、" play minstrel play"の原曲となったメロディが使われている曲もあります。

本編は" magical world"、" no second chance"がカットされたほかは前日とあまり変更はありませんが、この日からアンコールで" man on the silver mountain"が登場します。前日のコンサート終了後、楽屋でいろいろな曲をリハーサルしていたようで、その成果でしょう。この日はこれ以降にやった日と比べると、アレンジが多少違います。そして、メドレーで" smoke on the water"が始まります。ジョーとやっていた頃の様に、最初静かに始まるパターンですが、リフが入ってきてもそれほどヘヴィにはなりません。この曲をやったこと自体は賛否両論ありますが、いずれにせよこの日しか聴けないことになり、貴重なものになってしまいました。


passe et medio - west 1 -

ジャケット画像

WV-24W1-1/2

kobe
4 november 1997

disc 2 7-10 :
nagoya
3 november 1997

disc 1

  1. shadow of the moon
  2. be mine tonight
  3. play minstrel play
  4. st. teresa
  5. minstrel hall
  6. under a violet moon
  7. temple of the king
  8. 16th century greensleeves
  9. renaissance faire
  10. mond tanz

disc 2

  1. ariel
  2. the clock ticks on
  3. still i'm sad
  4. difficult to cure
  5. bass & keyboard solo
  6. writing on the wall
  7. memmingen
  8. greensleeves
  9. man on the silver mountain
  10. smoke on the water

ツアー3日目の神戸公演を収録しています。この日は終了後にすぐ次の公演地、広島に向かうスケジュールになっていたため、新幹線の時刻に間に合わせる必要があり、他の日と比べると短縮されたコンサートとなっています。しかし、内容自体はかなり密度が濃いものとなっています。ベースがあまり聞こえないので低域がもうちょっと欲しくなる感じがしますが、それ以外は大変良好なバランス、音質のオーディエンス録音だと思います。このライヴCDのタイトルになっている" passe et medio"とは、リッチーが愛聴しているルネッサンス時代の作曲家、ティルマン・スサートの作曲した" dansereye"の2曲目となっている曲のタイトルで、" mond tanz"のイントロで、そのメロディーの一端を耳にすることが出来ます。

雰囲気は、さすが日程が近いだけあって中野や名古屋とほとんど変わりませんが、" shadow of the moon"のギターソロが、他の日よりも長くプレイされているような気がします。キャンディスのMCも、まだまだ硬い印象を受けます。この日の" under a violet moon"は、他の日に比べると、気持ち「あとノリ」で演奏されているような気がして、ちょっと雰囲気が違っているように聞こえます。"16th century greensleeves"のエンディングで聴けるリッチーのカッティングは、他の日とちょっと違っていて面白いです。" greensleeves"、" memmingen"、" no second chance"はなしで、ラスト・ナンバーである" the clock ticks on"をプレイして本編終了です。

アンコールも名古屋でプレイしていた" man on the silver mountain"も" smoke on the water"もなく、あっさりと終わっています。途中、" still i'm sad"では、この神戸と広島、大阪でしかやらなかったベース・ソロが聴けます。このアンコール部の音質は、本編より少し落ちます。PAが良くなかったのかもしれませんが、ノイズが耳につく個所があります。

ボーナス・トラックは、11月3日の名古屋公演からです。この神戸公演でプレイされなかった曲をセレクトしているようですが、だったら" no second chance"も入れて欲しかった ( 笑 )。音質は、" minstrel night"よりも臨場感があって、私は好きです。


violet moon

passe et medio - west 2 -

violet moon

ジャケット画像

UWF 002

osaka
7 november 1997

disc 2 8-11 :
kobe
4 november 1997

disc 1

  1. S.E.
  2. shadow of the moon
  3. be mine tonight
  4. play minstrel play
  5. st.teresa
  6. minstrel hall
  7. under a violet moon
  8. temple of the king
  9. 16th century greensleeves
  10. memmingen
  11. greensleeves
  12. renaissance faire
  13. mond tanz
  14. no second chance

disc 2

  1. ariel
  2. the clock ticks on
  3. still i'm sad -
    difficult to cure -
    bass & keyboard solo
  4. writing on the wall
  5. man on the silver mountain
  6. spirit of the sea
  7. street of dreams
  8. temple of the king
  9. 16th century greensleeves
  10. the clock ticks on
  11. still i'm sad -
    difficult to cure

passe et medio - west 2 -

ジャケット画像

WV 24W2-1/2

osaka
7 november 1997

disc 1

  1. shadow of the moon
  2. be mine tonight
  3. play minstrel play
  4. st. teresa
  5. minstrel hall
  6. under a violet moon
  7. temple of the king
  8. 16th century greensleeves
  9. memmingen
  10. greensleeves
  11. renaissance faire

disc 2

  1. mond tanz
  2. no second chance
  3. ariel
  4. the clock ticks on
  5. still i'm sad
  6. difficult to cure
  7. bass & keyboard solo
  8. writing on the wall
  9. man on the silver mountain
  10. spirit of the sea
  11. street of dreams

これらは神戸のあと、広島をはさんでツアー5日目、大阪フェスティヴァル・ホールのステージを収録した2枚組です。" violet moon"は録音レベルが少し小さい様な気がしますが、なかなかクリアーなオーディエンス録音です。各楽器の音も生々しく、バランスもまあまあですが、ところどころマイクを隠したようなコモりがあります。回りの観客がおとなしいのか、手拍子などは目立たない録音になっています。全体的に中高域を強調した様なイコライジングで、アンコールのエレクトリック・セットでは少し物足りなく感じますが、本編は素晴しい音質で楽しめます。

演奏内容については、" concert files"をご覧になっていただけば大体の雰囲気はお解りいただけるかと思いますが ( 解んないっすよね、あの文章じゃ (^^;;) )、前日から加わった" street of dreams"、中野と違ってストラトで演奏された" spirit of the sea"など、やはりセットリストにはバラエティがみられます。

" passe et medio - west 2 -"はワイバーンがリリースしたシリーズの1枚です。初めてフェスティヴァル・ホールに行った私は、その音響の良さに驚いたのですが、ここで聴ける音もなかなか良好だと思います。ステージから遠いようで、あまり生々しい音ではありませんが、会場のホール・トーンが結構心地よく響いているので、あの日あの場所にいた人にはあの雰囲気が思い出されて、いい録音ではないでしょうか。ただ、やはり低域が迫力不足な感じはします。ギターとヴォーカルは良く取れているので、楽しめます。上の" violet moon"とどちらをとるか、というのは難しいですが、観客の歓声が気にならない方は、こちらのワイバーンでもいいと思います。この日のフェスティヴァル・ホールはかなりの入りで、観客のノリも良く、その辺もこのライヴCDは良く伝えてくれます。


front row

passe et medio - east 2 -

front row

ジャケット画像

LUNA-001/002

tokyo
8 november 1997

disc 2 8-14 :
osaka
7 november 1997

disc 1

  1. opening S.E.
  2. shadow of the moon
  3. be mine tonight
  4. play minstrel play
  5. st. teresa
  6. minstrel hall
  7. under a violet moon
  8. temple of the king
  9. 16th century greensleeves
  10. memmingen
  11. greensleeves
  12. renaissance faire
  13. mond tanz
  14. no second chance
  15. ariel

disc 2

  1. band introduction
  2. the clock ticks on
  3. still i'm sad -
    difficult to cure -
    keyboard solo
  4. writing on the wall
  5. man on the silver mountain
  6. street of dreams
  7. wish you were here
  8. shadow of the moon
  9. be mine tonight
  10. play minstrel play
  11. st. teresa
  12. ariel
  13. sprit of the sea
  14. street of dreams

passe et medio - east 2 -

ジャケット画像

WV 24E2-1/2

tokyo
8 november 1997

disc 1

  1. shadow of the moon
  2. be mine tonight
  3. play minstrel play
  4. st. teresa
  5. minstrel hall
  6. under a violet moon
  7. temple of the king
  8. 16th century greensleeves
  9. memmingen
  10. greensleeves
  11. renaissance faire

disc 2

  1. mond tanz
  2. no second chance
  3. ariel
  4. the clock ticks on
  5. still i'm sad
  6. difficult to cure
  7. keyboard solo
  8. writing on the wall
  9. man on the silver mountain
  10. street of dreams
  11. wish you were here

2枚とも、今回の来日公演でもっとも観客を動員した11月8日、東京国際フォーラムの演奏を収録しています。" front row"は、 zepの有名なライヴCDと同じタイトルで、タイトルに恥じない良好な録音ではありますが、決して" front row"と言いきれるほどの録音ではないと思います。クリアーな音質で、バランスも良好ですが、CD-Rやプライヴェート・テープで出回っている音源の方がいい音のものがあります。観客の話し声がわずらわしく感じられる個所があります。ハード・ロックのライヴでは全く気にならないのですが、こういう音楽なのでやはり気になって来ます。

" passe et medio - east 2 -"はワイバーンがリリースしたものです。例によってオープニングがカットされていて、いいかげんにしろよと言いたくなりますが、このレーベルではもうあきらめてます。"front row"に比べるとホール・トーンが多く、ステージから離れた場所で録音したように見受けられますが、当日の会場全体の雰囲気を味わえるという意味では、いい録音になっていると思います。純粋に音質で選べば、" front row"の方がいいでしょう。オープニングからちゃんと聴きたいという場合でも、" front row"がチョイスされると思います。……となると、このCDの取り柄がなくなるでないかい (^^;) 。私の様に当日会場に足を運んだものであれば、この録音も味があって楽しめるのではないかと思います ( く、苦しい(^^;) )

演奏内容については、" concert files"を参照してください。


black night in germany

ジャケット画像

LUNA - 003/004

stuttgart
13 december 1997

disc 2 10-11 :
mainz
14 december 1997
( with das geyers' )

disc 1

  1. opening S.E. -
    shadow of the moon
  2. be mine tonight
  3. play minstrel play
  4. st. teresa
  5. minstrel hall
  6. under a violet moon
  7. temple of the king
  8. greensleeves
  9. 16th century greensleeves
  10. memmingen
  11. renaissance faire
  12. no second chance
  13. mond tanz

disc 2

  1. band introduction
  2. the clock ticks on
  3. still i'm sad -
    difficult to cure -
    keyboard solo
  4. writing on the wall
  5. man on the silver mountain
  6. guitar solo -
    man on the silver mountain
  7. smoke on the water
  8. street of dreams
  9. black night
  10. renaissance faire
  11. the clock ticks on

日本公演のあと、延期になっていたヨーロッパ・ツアーが12月からスタートしました。そのツアーの模様を伝えてくれるのが、この2枚組です。ドイツ公演初日の12月13日、シュツットガルトでのギグです。

" front row"をリリースしたメーカーから出されましたが、" front row"程高音質ではありません。ヒスノイズが若干目立ちますし、ステージから離れたところから録音している様で、臨場感には欠けています。「古城や教会等で行う小規模のツアーにしたい」とリッチーは語っていましたが、このCDを聴く限り、そのような小会場ではなく、ホール・クラスの会場の様な感じです。バランス自体はまあまあですが、もっとリズム・セクションが聞こえてもいいかな、と。

日本公演と比べると、セット・リストに若干の変更があります。" ariel"等、2曲が本編のセットから落とされていますが、はたして演奏されなかったのか、単にカットされているのかは、不明です。情報によると18日のハノーヴァーでは2時間以上演奏した様ですし、もっとこのツアーの音源が出てこないと確認できません。

エレクトリック・セットでは、日本では名古屋でしたプレイしなかった" smoke on the water"をプレイしているのが目をひきます。日本ではバラードから入りましたが、ここではリフプレイからスタートしています。そして、最終曲としてプレイしているのが、なんと" black night"。キャンディスも歌ってはいますが、観客の声のほうが勝っています ( 笑 )

ボーナスとして、翌日の公演から、 das geyers' schwartzer haufenが飛び入りした曲を収録しています。両曲とも、導入部のルネッサンス風のアンサンブルで一緒にプレイしており、曲中でもその素晴しいアンサンブルが堪能できます。

このツアーも決してスムーズに運んだわけではなく、キャンディスの体調がよくなくてスペインのグラナダでのギグがキャンセルになったりしています。


berlin night

ジャケット画像

LUNA 005/006

berlin
17 december 1997

disc 2 8-9 :
maniz
14 december 1997

disc 2 10-11 :
koln
16 december 1997

disc 1

  1. opening S.E.
  2. shadow of the moon
  3. be mine tonight
  4. play minstrel play
  5. st. teresa
  6. minstrel hall
  7. under a violet moon
  8. temple of the king
  9. 16th century greensleeves
  10. memmingen
  11. renaissance faire
  12. mond tanz
  13. no second chance

disc 2

  1. ariel
  2. band introduction
  3. the clock ticks on
  4. still i'm sad -
    difficult to cure -
    keyboard solo
  5. writing on the wall
  6. man on the silver mountain
  7. spirit of the sea
  8. no second chance
  9. writing on the wall
  10. man on the silver mountain
  11. black night

ヨーロッパ・ツアーから、終盤と思われるベルリンでのステージを収録した2枚組です。オーディエンス録音ですが、" black night in germany"よりもクリアーに録音されていて、聴きやすくなっています。バランスもまあまあといえるでしょう。ただ、少し録音レベルが小さいような印象を受けます。

1曲目の" shadow of the moon"は、ソロをスライド・バーでとっています。13日のライヴでもスライドで弾いており、ヨーロッパ・ツアーでは主にこの曲のソロはスライドで弾いていた可能性があります。日本公演でスライド・バーを用いていた時よりもノイズも少なく、いいソロを弾いています。

基本的に日本公演と同じセットで進行しますが、細かいニュアンスなどに変化がみられ、日本公演よりも演奏がコナれてきている感じです。会場の雰囲気もよく、メンバーがアピールしなくてもノッている感じで、聴いていて楽しめます。" under a violet moon"では、1コーラス目のサビから観客が" hey !"と合いの手をいれています。オッカケの方 (^^;) が多かったのか、日本公演の音を聴いて「予習」していた方 ( 爆 )が、多かったのでしょう (^^;)。" mond tanz"のイントロのソロもスパニッシュ的なフレーズが出てきたりして、聴きものになっています。

本編の演奏を聴いて感じたのは、曲に合わせた手拍子などがすごく音楽的で、「観客も演奏者として参加している」雰囲気がすごく伝わってくる、ということです。フラメンコでは手拍子も重要な楽器の一つですが、それに通じるものを感じます。ジプシーのギタリストとして知られる、ジャンゴ・ラインハルトのアンソロジー・ビデオを観ると、ジプシーの演奏風景などが出てくるのですが、観客の手拍子、かけ声などの合いの手で演奏が盛り上がっていく様子がよく判ります。このライヴCDで聴ける雰囲気はそれに近いものがあります。

アンコールに入っても音のバランスはそれほど変わることなく、なかなかいい音質で収録されています。ただ、キャンディスの調子が少しよくない様な感じで、音程がわずかにフラットしているようです。リッチーのギターが大きくて、モニターがよく聞こえなかったのかも……この日の最終曲" spirit of the sea"は、中野と同じくエレアコで演奏されています。

ボーナスに収録されている14日の演奏は、ベルリンの演奏と比べると音質はかなり落ちます。" black night in germany"にボーナスで収録されていた同日の演奏と同じテープのようですが……

同じくボーナスとなっている16日の演奏は、14日よりもいい音ですがやはりベルリンのものよりも音質的には落ちます。しかし、" man on the silver mountain"の導入部でのリッチーのギターは聴きものです。" black night"は、やはりキャンディスより観客の歓声の方が勝っています (^^;) 。1コーラスやって演奏自体はストップし、あとは観客がリフを大合唱してフェイド・アウトします。 videographyの部屋にも書きましたが、この16日のケルンはコンプリート収録された放送用映像が存在するようです。

18日のハノーヴァー公演でヨーロッパ・ツアーを終えた blackmore's nightは、クリスマスにロングアイランドでシークレット・ギグを行ない、この年の活動を終えます。