deep purple

( private )

ここではオフィシャルでリリースされていない deep purpleの映像を確認できている限りリストしてみたいと思います。ライヴのオーディエンス・ショットに関してはとてもつかみきれませんので皆様のご協力をいただければ大変嬉しいです。


TV出演・プロモ映像

現在確認しているTV出演やプロモーション映像をまずリストします。ここでのTV出演はあくまでTV用のパフォーマンスを行ったものとし、ライヴステージをそのままTV放映したものはライヴ映像としてリストするつもりです。


playboy afterdark

画像はありません
  1. and the address
  2. hush

第1期 deep purpleはかなり頻繁にTV出演を行っていたようです。現在でも観ることが出来るものは殆どありませんが、かろうじてこの映像だけが出回っています。これは、1968年10月にアメリカツアーに旅立った第1期 deep purpleが出演したもので、現在観ることの出来る映像では2曲プレイしています。

" and the address"の方は断片的にしか収録されていませんが、番組の始めと終わりに演奏しています。第1期のライヴ音源が非常に少ないので、この曲のライヴが確認できるのは今のところこの映像だけだと思われます。

少しトークが収録されていて、この中でリッチーが司会者に自分のギター(ES-335)を持たせ、弾かせている場面などが出てきます。" hush"は、オフィシャルビデオ" heavy metal pioneers"に断片的に出てきましたが、ここではノーカットで観ることが出来ます。


hush

画像はありません
  1. hush

ドイツのTV番組、" beat club"で放映されたもので、" playboy afterdark"での映像をエフェクト処理したものになっています。


black night ( version 1)

画像はありません
  1. black night

オフィシャルビデオの項、「オムニバスビデオ収録曲」を参照してください。


black night ( version 2)

画像はありません
  1. black night

基本的には version 1と同じ映像で、レコードに合わせたマイム演奏ですが、こちらはカラー・ヴァージョンとなっています。


black night ( version 3)

画像はありません
  1. black night

BBCの" top of the pops"出演時のものといわれています。カラー映像で、マイム演奏ではありますが、使われている音源はレコードではなく、BBCスタジオでレコーディングされた演奏となっています。ライヴCD" rarest at BBC's 1971"に収録されているテイクとは違う演奏です。


black night ( version 4)

画像はありません
  1. black night

基本的には version 3と同じ映像ですが、こちらはBBCの演奏ではなく、シングルでリリースされたスタジオ盤の音源が使われています。


speed king

画像はありません
  1. speed king

何処の国のなんというTVで放映されたのかわかりませんが、映像を観る限りでは" beat club"の様な演出が施されています。レコードに合わせたマイム演奏ですが、リッチーのストラトがこの頃ではあまり使用していないローズ指板であるのが目をひきます。壊れたマネキンのセットで演奏している彼らをモノクロで捉えた映像となっています。


fireball session

画像はありません
  1. session footage

" fireball"アニバーサリー盤のライナーノーツ、2ページ目に、イギリスの田園にポツンと建っている建物があります。これは、ウェルコーム村にあるハーミティッジと呼ばれる農家で、" fireball"アルバムが製作された時に曲づくりの主な拠点となった場所です。メンバーはここに1970年12月の後半、2週間ほど滞在して" strange kind of woman"などの曲づくりを進めていったとされていますが、この時に撮影されたと思われる映像が存在します。モノクロの数分ほどの映像で、この家の全景やセッションを行うメンバーの姿などが捉えられています。音の方は、なぜか" concerto for group and orchestra"からのもので、字幕にもアルバムタイトルが出てきます。このフィルムはテレビ局のアーカイブから持ち出され、ビデオ変換されたということですが、これ以上の詳しい履歴は現在のところ不明です。


into the fire

画像はありません
  1. into the fire

カラーのスタジオライヴ演奏ですが、私の持っているものはギターソロ前までしか観ることが出来ません。リッチー、そのほかのメンバーの衣装などからして、1971年頃の映像だと思われます。この年の8月頃にベルリンでゴールドディスクの授与された際にテレビ出演し、" into the fire"と" damon's eye"を演奏したという話が伝わっていますので、これがそうかもしれませんが、詳細は不明です。


fireball

画像はありません
  1. fireball

" top of the pops"と思われる、レコードにあわせたカラーのスタジオマイム演奏です。エンディングで、リッチーがギターを裏返しに構えたりして、マイムであることがバレバレになったりします。エンディングまで収録されていないものもあり、そちらは北欧あたりで放映された物のようです。


highway star

画像はありません
  1. highway star

基本的にはオフィシャルビデオの項、「オムニバスビデオ収録曲」に掲載した、ビートクラブ出演時の映像ですが、最近" play it again"という番組で放送されたものを入手しました。こちらのバージョンでは最初の女性司会者の曲紹介がなく、また、途中の字幕が出てこなかったり、エンディングでも画面が小さくなっていかない、よりオリジナルに近い状態で観ることが出来ます。


never before

画像はありません
  1. never before

レコードの音源が使用されていますが、マイム演奏ではなく、1972年当時のライヴ映像を編集して使用しています。たぶん" space truckin'"のシーンがメインと思われ、全盛期のリッチーのアクションも楽しめる物となっています。これには、以前から出回っているモノクロのものと、最近入手したカラーの、2種類を確認しています。カラーの方は観客を入れたテレビ番組で放送されたもので、このスタジオにいた観客が踊っている映像をクロス・フェイドさせた編集になっています。モノクロのほうは画質はよくありませんが、カラー版のようなクロスフェイドはされていません。

2002年にリリースされたオフィシャルDVD" machine head classic albums"に、この映像がフル収録されています。ただし、フレームが16:9なので、オリジナル・フレームでのリリースは、まだという事になります。


プロショットのライヴ映像

ライヴ映像にはプロショットと、会場にカメラを持ち込んで撮影した隠し録りとありますが、まずプロショットの映像をリストします。


san diego, 18. october 1968

画像はありません
  1. hush
  2. kentucky woman
  3. mandrake root
  4. help
  5. wring that neck
  6. river deep, mountain high
  7. hey joe

第1期 deep purpleの唯一のコンサート映像です。彼らがクリームのフェアウェル・ツアーのサポートとして回ったツアーで収録された物で、現在観ることが出来るのはワンカメラでの固定ショットです。当時のレコード会社、テトラグラマトンが購入した、ソニーのビデオカメラで撮影されたものだといわれています。なので、厳密に「プロショット」というのは抵抗が出てきますが、レコード会社が記録用に撮影した映像という事で、近年のプライベート撮影とは区別しておいた方が良いかもしれません。この機械の構造がどうなっていたのか不明ですが、ズームイン、アウトの度に画面が真っ黒になったり真っ白になったりします。もしかしたらズームレンズではなく、何本かのレンズを切り替えて撮影する構造だったのかもしれません。そのため、ちゃんと映像を確認できるのは全体の3分の1位しかありません。

ライヴCD" inglewood 10. 18. 68"は、このビデオから音声を落した物です。ショットはステージ右上からで、主に画面に写るのはイアン・ペイス、ニック・シンパー、ロッド・エヴァンスです。ジョン、リッチーはソロの時に少し寄るくらいで、あまり写りません。これでしか聴くことの出来ない曲が目白押しで、なかなか貴重ですが、画像の状態はやはりマニア向けといわざるを得ません。リッチーのメイン・ギターはギブソンのES-335ですが、3ではテレキャスターをいたぶり回すシーンを観ることが出来ます。これと、5のギター・ソロが、見所の一つでしょう。あと、4でのロッドはステージで座り込んで歌います。うーん、こういうことをするからクビになるんでないかい(笑)


South Bank Summer, 28 July 1970

画像はありません
  1. mandrake root

「狼少年のコーナー」で「"mandrake root"の、12分間のカラービデオ」として触れた事もあるように、存在自体は以前から知られていた映像で、様々なテレビ番組で断片的に使用されたりしていたものです。現在観る事ができるものは"Mandrake Root"1曲のみで、"Heavy Metal Top 10"という番組でも、ハイライトともいえるカットが使われていました。また、" by request"の1枚目 ( rainbow live CD, sessionsの項を参照)、9曲目に、この演奏が収録されています。放映当時のエア・チェック・テープのようで、かなり歪みの多い音質でした。この映像の十数分程度の長さのものはDeep Purpleのファンクラブ・コンヴェンションで公開されたことはありますが、ファン同士のトレードはなかなか行なわれず、最近になって、インターネットでストリーミング映像が公開され、それとほぼ同時にファンの間で出回るようになってきました。

1970年7月28日という日付がライヴが行なわれた日付か、番組の放送が行なわれた日付か、まだ未確認です。会場とされているのはクイーン・エリザベス・ホールですが、1970年にこの会場で行なわれたDeep Purpleのコンサートで一番はっきりしているものは、1970年5月25日に行なわれたもので、フォト・バイオグラフィに掲載されているプロモーターのコンサート告知を信頼するならば、6時15分スタートと9時スタートの2回、ショウが行なわれています。現時点では、7月28日にどこかでコンサートをやっていたという記録は見つけていません。よって、このページとしては撮影データの確定はまだしないことにします。

"In Rock"アルバムをリリースした直後、そして、フェスティバルでの演奏という条件からか、メンバー全員がアグレッシブなプレイを繰り広げています。エンディングのカオスは、現在残されている"Mandrake Root"の演奏の中でもトップクラスでしょう。画質、音質も1970年とは思えないほど良好で、このクオリティでフェスティバル全編の演奏が観られれば狂喜乱舞ですが、たぶん他の部分は残っていないと思われます。


france, 1970 (pop deux)

画像はありません
  1. wring that neck
  2. mandrake root

フランスのテレビ番組" pop duex"で放送されたライヴ映像です。この映像の音声を収録したCD-RのライヴCDも出回っています。収録時間は25分程度、収録曲は、以下のとおりです。後述する理由により、テレビ用のパフォーマンスなのか、コンサートを収録した映像なのか判然としないため、一応コンサート映像ということでこちらに記載します。

時間は短いものの、オフィシャルビデオ" doing their thing"では即興部分しか収録されていなかったこれら2曲を、より完全な状態で観ることが出来、とくに" wring that neck"はコンプリートで観ることが出来ます (" doing their thing"とは収録日は異なり、違う演奏です。念のため)。

" wring that neck"ではジョンのオルガンの調子が悪かったのか、2度目のオルガンソロをプレイしていません。この曲はテーマの演奏の後、オルガン、ギターの順でまず短いソロを取り合い、その後、本格的にオルガンソロ、ギターソロをプレイするのが通常ですが、この日は1度目の短いギターソロの時にジョンがリッチーを呼びつけて、何か耳打ちをしています。そのままリッチーはソロを弾き続け、その後に短かめのジョンのソロ、リッチーのフリーソロでエンディング、という通常とは構成の異なったプレイとなっています。

" mandrake root"ではリッチーのソロパートがかなりカットされていますが、14分程度の演奏で、この曲の凄まじさは十分に伝わってきます。前曲とはうってかわってジョンの活躍が堪能できます。ロングトーンを観客に弾かせたり、ドラムのスティックをオルガンに突っ込んでノイズを出したりと、なかなか面白いパフォーマンスです。

この映像の収録日については、CD-Rに「10月8日収録、11月14日放送」とのクレジットがありますが、このクレジットには若干の疑問が残ります。というのは、以前からこの「10月8日収録の" pop duex"」とされるコレクターズ・テープ (音声のみ) が出回っていて、これに収録されているらしい曲目 (テープ自体は私は未聴です) と、今回出回ったこの映像、CD-Rの曲目が大幅に異なっているためです。以前から出回っているテープは全5曲収録、時間も35分程度あるらしいのです (どの曲も編集されていて、完全収録は" black night"のみ)。

チャールズワースのフォトバイオによれば10月8日は確かに" pop duex"出演となっています。その後、10月25日から11月3日にかけて、フランスで5回のコンサートを行っており、また、「狼少年のコーナー」でチラッと触れましたが、ロジャー・グローヴァーの記憶ではこのフランス・ツアー中、パリのオランピア劇場ではカメラが入っていた、とのことなので (「狼少年のコーナー」では9月1日なんぞと書いてしまいましたが、「せぷてんばぁ」と「のぉべんばぁ」を取り違えた私のポカです ) 、収録日は10月8日かオランピアのいずれかではないかと推測できます。ただ、映像を観ると、ステージでの演奏ではなく、観客がバンドを取り囲んでいるような感じで、スタジオライヴの雰囲気がただよってます。となると、10月8日収録なのかな、とも思えますが、そうなると以前から出回っているテープの日付けが違うのか、同じ日に収録した演奏を違う編集で2度に渡って放送したのか、それともオランピア劇場というのはこんな感じの会場なのか ( スタジオライヴにしては観客の人数が多すぎるような感じもするのです )、ロジャーの記憶があやふやだったのか、いろいろと考えが混乱してきて、わけわかめになる私でありました(笑)

いずれにせよ、" wring that neck"の即興部分から推測するに、この演奏は1970年秋のものにほぼ間違いなく、1970年の即興マシーンと化していた deep purpleの魅力が堪能できる、すばらしい映像です。私が最初に観たものはsatchieさんにいただいたモノクロのものですが、最近になってカラーで収録されているものがショップに出回っています。にじみがちょっと目立ち、暗い部分のツブれが強く、どちらかといえばモノクロのバージョンの方が、ディティールがより良くわかるのではないかと思います。satchieさんによると、フランスのテレビはSECAMという形式で、これを普通にPAL形式のデッキで再生するとモノクロになるのだそうです。コンバータをかませばカラーになるとのことです。オフィシャルで出してくれれば最高なんですが。この映像、絶対にその価値はあります。


germaney, 1971

画像はありません
  1. black night

1971年のドイツでは、「コンサートの入場料をただにするべきだ」という運動家がいたおかげで、 deep purpleのコンサートもしばしばその騒動に巻き込まれています。これは、そのドイツ公演での暴動を伝えるニュースフィルムに含まれているライヴ映像で、イアン・ギランがインタビューに答えている映像の後に、" black night"をプレイしている映像が流れます。画と音がシンクロしていませんが、両方とも同じ会場で収録されたものだと思われます。satchieさんによれば、「ドイツで放送された" deep purple in rock" 又は、オーストリアで放送された" deep purplespecial" のどちらかの一部分」ということですが、私がいただいたのは、イタリアに旅行した方が現地で見つけたビデオに収録されていたもののうち、該当部分だけをいただいたので、前後の関係が不明のため、ソースがどの映像かは、はっきりしません。モノクロのフィルム映像です。


new york, 27. may 1973

画像はありません
  1. strange kind of woman ( edit)
  2. space truckin' ( edit)

1973年、崩壊寸前の第2期 deep purpleの姿を捉えたもので、曲目は以上の2曲のみです。2曲ともフィルム編集されていて、実際の演奏時間の半分くらいになっています。

これも、音声のみがライヴCDで出回っています。" bruxelles 3. 20. 73"がそれで、以前アナログ盤でも聴けましたが、これらには" smoke on the water"も収録されています。ですので、" smoke on the water"が収録されている映像もあるはずなのですが、私はまだ確認していません。このコンサートはラジオでも放送されているそうなので、もしかしたら" smoke on the water"はラジオのみの放送に終わっている可能性もあります。

1の掛け合いでは、2人で微笑みあったりして、一見うまくいっているように見えますが、フレーズが掛け合いになっておらず、2人の溝をみる思いがします。

2は、主にジョンのソロ・パートが見物となっています。後半のリッチーのソロがバッサリカットされていてムカつきますが(笑)、ここで観ることが出来るジョンのソロは素晴しいです。

2002年にリリースされたオフィシャルDVD" machine head classic albums"に、この映像が断片的に収録され、" smoke on the water"が初お目見えしました。完全版が観たいものです。


ontario speedway, 6. april 1974

画像はありません
  1. space truckin'

いわずとしれたカリフォルニア・ジャムです。現在ビデオやDVDでリリースされていますが、アメリカのABC-TVがこのコンサートのダイジェストを放送した際には4チャンネル放送だったようです。このダイジェストでは" space truckin'"を観ることが出来ますが、例のカメラにギターをぶつけるシーンはアニメ処理した方のバージョンになっています。そして、現在のビデオやDVDで観られるエンディングはストップモーションになって終わりますが、このTV放映版はその少し後まで観ることが出来ます。画質はかなり悪いですが、イーグルスやブラック・サバスのステージも収録されており、それを考えればお得感はあります。イーグルスやサバスが好きではない方にとってはお得ではないですが(笑)


london, may 1974 ( leeds poly project)

画像はありません
  1. burn
  2. space truckin' ( edit)

第3期 deep purpleの最初のヨーロッパ・ツアーからの映像で、メンバーの衣装がこの1月ほど前に行われた「カリフォルニア・ジャム」とまるっきり同じなのが興味深いです。

リーズ大学の学生により、カレッジプロジェクトとして撮影されたフィルムです。海外の文献では" leeds poly project"という名称で出てくる場合があります。5月9日にハマースミス・オデオンで行われたコンサートを収録した映像と、5月12日にコンサートが行われたルウィシャム・オデオンのバックステージで収録された各メンバーのインタビューから構成されています。40分程度の映像で、演奏曲目は以下のとおりです。

この頃のリッチーの肉声が聴けるのはなかなか貴重です(笑ってるし(^^;))
このリッチーのインタビューのみ、マンチェスターで行われたコンサートでのバックステージからの収録になっているようです。

1は、カリ・ジャムでは後ろからしか捉えられなかったリッチーのキメ・フレーズがしっかり前から確認できます。アクションも結構キメていますし、なにより野外だったカリフォルニア・ジャムと違ってホールでの演奏ということで、ライティングやスモーク等の演出を確認できるのがポイントです。

2は断片的な演奏になっています。インタビュー中にも、音声が出てきませんが、この曲の演奏シーンが使われています。インタビュー中のシーンで、リッチーがレフト・ハンドのストラトをプレイしているシーンも観ることが出来ます。


european tour, march - april 1975

画像はありません
  1. stormbringer

これは、第3期 deep purpleの最後のツアー、春に行われたヨーロッパ・ツアーからの映像です。もしかしたら1月にオーストラリアで行われた" sunbery music fes"のものかもしれませんが、まだ確認していません。ショップのカタログでは、「ドイツ1975」となっています。曲目は" stormbringer"1曲のみで、モノクロ、しかも途中にわけのわからん映像が入ったり、最後まで収録されていなかったりと、かなり状態が酷いです。たぶんテレビ放映されたものだと思われます。個人的には、翌1976年の rainbowの" do you close your eyes"などと同じく、ドイツ・ツアー中に収録されて、ドイツの番組で放送されたものではないかと思っています。録画した人物もおそらく同一人物ではないかと思います。かなり観づらい映像ですが、1975年の deep purpleを捉えた映像は、現在のところこれしかありません。

ステージのメンバーや観客を見ようとせず、宙を見上げたままソロやスクラッチを決めるリッチーの表情は、心ここにあらずといった感じで、このあとの脱退劇を十分に伺わせるものとなっています。


Providence, 5 March,1985

画像はありません
  1. Space Truckin'

1985年に行なわれた再結成Deep Purpleの大規模なアメリカ・ツアー中に撮影された映像です。3月に行なわれたプロヴィデンス公演からの映像で、同じコンサートで演奏された"Nobody's Home"は、当時ビデオ・クリップとして公開されました。この"Nobody's Home"、現在ではオフィシャルDVD"New, Live & Rare - The Video Collection 1984-2000"に収録されています。ここに掲載した映像は同じコンサートで演奏された"Space Truckin'"を収録したものです。プロショットなので、"Nobody's Home"と同じ素材からの出典ではないかと考えています。画質、音質は当時のエア・チェックとしてはまあまあというところだと思います。やや観づらいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。1985年の"Space Truckin'"の映像は、次項に掲載したパリ公演、オフィシャルDVD"New, live & rare - the video collection 1984-2000"に収録された、2度目のアメリカ・ツアーから8月17日の演奏と思われるものがあります。このプロヴィデンスの映像で観られるパフォーマンスの内容はこの時期の典型的な展開ですが、やはりビデオ撮りを多少意識しているようなところも感じられます。この日のコンサート全編はライヴCD"Worth The Wait"で、オーディエンス音源ではありますが、聴く事が出来ます。


paris, 9. july 1985

画像はありません
  1. highway star
  2. nobody's home
  3. strange kind of woman
  4. blues - a gypsy's kiss
  5. perfect strangers
  6. under the gun
  7. lazy - drum solo
  8. knocking at your back door
  9. difficult to cure
  10. keyboard solo
  11. space truckin'
  12. woman from tokyo
  13. black night
  14. smoke on the water

再結成 deep purpleのワールドツアー終盤、ヨーロッパ・ラウンド中の7月9日、パリ公演を収録した映像です。ドイツのTV番組「ロックパラスト」で放映され、かなり以前から日本でも出回っていましたが、そのころのものはPALビデオをスクリーンに写して、そのスクリーンをカメラで撮るといった方法でNTSC化していたため、画像サイズが小さい、画質がきわめて悪い等、欠点が多くありました。近年になって「ロックパラスト」が再放送されたため、最近出回っているものは再放送をエア・チェックしてありますので、画質が格段に向上しています。しかし、ショップによってはステレオ放送の片チャンネルしか音声を収録しておらず、リッチーのギターが殆ど聴こえないものもあったりしますので、要注意です。

このコンサートの前、5月に deep purpleは来日公演を行っていますが、その時と殆ど同じステージセットと演出になっています。このパリ公演は、前日の7月8日もビデオ・シューティングが行われていますが、そちらの方の映像は現在でも公開されていません。

" strange kind of woman"で復活したリッチーとイアンの掛け合い、そこで聴かれる" jesus crist superstar"、" perfect strangers"や" difficult to cure"で効果を発揮するレーザー・ショウ、" under the gun"で観られるリッチーのアクション、" black night"で観られるリッチー、イアン、ロジャーのラインダンス(日本公演でもやっていました)等、見所は一杯です。しかし、イアンの調子があまりにも酷く、声はガラガラで高音は全くといっていい程出ていません。そのせいでしょうか、この日は" child in time"はやらなかったか、放送の段階でカットされたかしたようで、収録されていません。


ostrava, 4. february 1991

画像はありません
  1. burn
  2. black night
  3. truth hurts
  4. the cut runs deep - hush
  5. perfect strangers
  6. fire in the basement
  7. king of dreams
  8. love conquers all
  9. difficult to cure - keyboard solo
  10. lazy
  11. wicked ways
  12. highway star
  13. smoke on the water

ヴォーカルにジョー・リン・ターナーを迎えた第6期 deep purpleの、ワールド・ツアー初日、2月4日にチェコスロヴァキアで行われたコンサートを、地元のTV曲が収録、放送した物のエア・チェックです。現在ネットで検索できるデータや" live cassette analysis"によれば、本来、このツアーは1月28日にスタートする予定でしたが、延期になり、2月4日から改めてスタートしたようです。

画質は決して悪くはありませんが、良くもないです(なんなんだ(^^;))。かなりにじみが酷く、かつ全体的に暗い感じがします。

内容的には、" wicked ways"が聴けるのがポイントでしょう。アルバムの中で私はこの曲が一番好きなのですが、なぜか日本ではやってくれませんでした。ここで聴ける演奏も、決して悪くはないと思うのですが、なぜ外されたんでしょう……この曲はこの日だけでなく、ヨーロッパ・ツアーの序盤はレギュラーでセットに入っていたようです。

他にも、日本公演ではメドレーで軽くやるにとどまってしまった" king of dreams"や、" black night"でのリッチーの声 (ジョーに" long live rock'n'roll !"と耳打ちするのですが、その声がジョーのマイクに拾われて聞こえてきます ) 、日本ではリフをまともにやらなかった" the cut runs deep" (こう書いて来ると、日本が手抜きだったみたいに聞こえますが(^^;) 決してその様なことはありません! ) 等、見所もちゃんとあります。

しかし、やはりツアー初日ということで演奏が硬く、彼らならではの面白みには少々欠けるところがあるかもしれません。


zagreb dom sportova, 6 february 1991

画像はありません
  1. burn
  2. black night

1991年のヨーロッパ・ツアー序盤の東欧3公演の3日目にあたるクロアチアでのコンサートを地元のテレビ局が報道した番組です。ジョー・リン・ターナーとロジャー・グローヴァーの2人でインタビューに答えている映像の間に、この日のコンサートから" burn"と" black night"のアタマ2曲を収録して放送しています。ステージ右からのワンカメラによるショットです。


bregenz, austria 21 september 1993
( rehearsal for 1993 tour )

画像はありません
  1. aneone's daughter
  2. the battle rages on
  3. anya
  4. twist in the tale

イアン・ギランを呼び戻して" the battle rages on"アルバムを製作した deep purpleは、1993年9月末からヨーロッパ・ツアーを行ないます。それに先だって行なわれたリハーサルの映像が残っており、" the battle rages on"、" anya"などのシーンが確認できます。これは、ヨーロッパ各国で放送された彼らへのインタビューなどと共に放送されました。日本でも、「タモリの音楽は世界だ」で、1シーンのみですが、放送されたことがあります。ホールのような場所で、5人が輪になって演奏しているのですが、リッチーはスツールに腰掛け、あまりやる気のなさそうな感じでプレイしています。結構機嫌のいいギランとは対照的ですが、「心ここにあらず」という状態とも少し違うよーな、なんというか、「眠いのをガマンしている」というのが一番近いのではないかと(^^;)


オーディエンス・ショットのライヴ映像

第2期、第3期のいわゆる「黄金時代」だった頃の deep purpleはほとんどオーディエンス・ショットは存在しません。1973年の来日時の8ミリ映像が断片的に知られているほか、ほんのわずかなものしか世には出てきていないようです。そのようなわけで、 deep purpleのオーディエンス・ショット、いわゆる「隠し録り」の映像は、1984年の再結成以後のものが一般的です。


hiroshima, japan 23 june 1973

画像はありません
  1. 曲目不明

存在自体はわりと知っている人も多いと思われる、2度目の来日時に撮影された8ミリ映像です。6月23日に広島市公会堂で行われたコンサートを撮影したもので、当然リアル音声ではありません。全体でやく5分ちょっとの映像です。

最初に公演ポスターが現れ、映像がスタートします。おもに、ステージ左後方からのショットになっています。もともとステージの照明が暗かったらしく、かなり暗めの映像の上、画質の劣化が激しく、人物などがほとんど判別出来ない状態です。

先ほども書いたようにリアル音声ではなく、BBCが1972年に収録した" in concert"より、"highway star"が流れます。片チャンネルしか収録されていないようで、ギター側のチャンネルの音がほとんど聞こえません。


sydney, australia 13 december 1984

画像はありません
  1. highway star ( cut in)
  2. nobody's home
  3. strange kind of woman
  4. blues - a gypsy's kiss
  5. perfect strangers
  6. under the gun
  7. knocking at your back door
  8. lazy - drum solo
  9. child in time
  10. difficult to cure
  11. keyboard solo
  12. space truckin'
  13. black night
  14. speed king
  15. lucille
  16. smoke on the water

再結成 deep purpleのワールド・ツアーは、アルバムリリース直後に行なわれたオーストラリア・ニュージーランド・ツアーからスタートしています。1984年11月27日のパース公演を皮切りに、年内に約13公演を行ないますが、これはその中盤にシドニーのエンターテインメント・センターで行なわれた、12月12,13,14日の3連続公演の中日、13日の模様を捉えたオーディエンス・ショットです。ちなみに12日、14日のオーディエンス・ショットも存在しますが、未見です。収録曲は、以下のとおりです。

ステージ右側やや後方(リッチーがいるほう(^^;))からのロング・ショットで、やや構図に不満が残ります。" highway star"はギター・ソロのあとからしか収録されていませんし、途中も何個所かカットがあります。画質自体もさほどいいわけではなく、90年代のオーディエンス・ショットの映像ランクからみるとやはり苦しいレベルです。しかし演奏内容は悪くありません。まだまだ再会が新鮮だった頃ならではのプレイがそこかしこに出てきます。

見物なのは新曲では" perfect strangers"、" under the gun"あたり、あとアンコールでの" speed king"でしょう。再結成 deep purpleの" speed king"の映像は、現在のところプロ・ショットは発掘されていません。このシドニー3公演では正式にビデオ収録が行なわれており、コンプリートなものが残っていれば観ることが出来る可能性はあります。しかし現在のところ、" speed king"はオーディエンス・ショットの映像でしか観ることが出来ません。

この日ならではのスペシャル・ナンバーとして、" lucille"が演奏されています。かつてのステージではアンコールの定番曲だったこの"lucille"、再結成 deep purpleで演奏されたのはおそらくこの日だけだと思われます。この曲を演奏した理由は、ビデオを観れば一目瞭然で、ジョージ・ハリスンがここで飛び入り参加をしたためです。テンポは1972年頃のスピード感溢れるものとはちがい、1970年頃のゆったりしたものになっています。ジョージは白のジャケット姿で、リッチーのストラトを借りているようです。

この飛び入りもあって、この日のステージは普段よりも演奏時間が長く、画質、アングルに耐えられる方(笑)にとってはかなり見応えのあるものになっています。


sydney, australia 14 december 1984

画像はありません
  1. highway star
  2. nobody's home
  3. strange kind of woman
  4. a gypsy's kiss
  5. perfect strangers
  6. under the gun
  7. knocking at your back door
  8. lazy
  9. child in time
  10. difficult to cure
  11. space truckin'
  12. black night
  13. speed king
  14. smoke on the water

コメントはしばらくお待ちください


vienna, Austria 26 june 1985

画像はありません
  1. highway star
  2. nobody's home
  3. strange kind of woman
  4. blues
  5. a gypsy's kiss
  6. perfect strangers
  7. under the gun
  8. lazy
  9. knockin' at your back door
  10. difficult to cure
  11. space truckin'
  12. woman from tokyo
  13. black night
  14. smoke on the water

コメントはしばらくお待ちください


vienna, Austria 27 june 1985

画像はありません
  1. highway star
  2. nobody's home
  3. strange kind of woman
  4. blues
  5. a gypsy's kiss
  6. perfect strangers
  7. under the gun
  8. lazy
  9. child in time
  10. knockin' at your back door
  11. difficult to cure
  12. space truckin'
  13. woman from tokyo
  14. black night
  15. smoke on the water

コメントはしばらくお待ちください


detroit, USA 8 may, 1987

画像はありません
  1. dead or alive
  2. perfect strangers
  3. hard lovin' woman
  4. bad attitude
  5. child in time
  6. difficult to cure
  7. jon lord solo
  8. knocking at your back door
  9. lazy
  10. space truckin'
  11. woman from tokyo
  12. black night ( guitar clash)
  13. smoke on the water

" the house of blue light"リリース時に行なわれたアメリカ・ツアーより、5月8日にデトロイトの joe louis arenaで行われたステージを捉えたとされる映像です。左寄りの観客席から狙っているショットです。ショットそのものはかなりボケていて、メンバーの表情はほとんど伺えませんが、この頃のステージ・セットの状況がよく掴めるものとなっています。楽器以外のアンプなどの機材を、全て壁状のもので仕切って観客には見えないようになっており、メンバーはステージ左右のドアをあけて出入りしています。

最初の3曲が収録されておらず、4曲目の" dead or alive"からの収録となっていますが、オーディエンス録音のテープも存在しており、テープでは冒頭の" highway star"から収録されているようです。演奏内容はなかなかいいと思います。特にリッチーが張り切っていて、どの曲でも素晴しくエキサイティングなプレイが聴けます。このツアー中、フェニックスのステージで、リッチーはギタークラッシュの際アクシデントのために左手の指を骨折してしまい、この事故の後あまりステージを飛び跳ねるようなアクションをしなくなっていきますが、ここではしっかりアクションがキマっていますし、ギタークラッシュの時にはセットからPAによじ登り、そこで粉々にやってくれます。

リッチーのケガでツアーが中断されるまではかなり雰囲気がよかったようで、この映像を観るとバンドがライヴ・アルバム" nobody's perfect"をこのツアーで収録したものでリリースした理由の一つ「楽しかったから」というのも理解できます。しかし、それでも理解できないのが、このツアーでのギランのステージ衣装のセンスです(^^;。ボケボケのビデオ映像で観ると、体育で着るジャージにしか見えず、「こいつは寝間着のまま、ステージにあがったに違いない」とか思ってしまうのでありました。以下に出てくる2本のビデオでも同じ衣装なので、寝間着ということはないでしょうが、どうにかしてほしかったものであります(^^;


oslo, norway 22 august 1987
or
vienna, austria 26 august 1987

画像はありません
  1. highway star
  2. strange kind of woman
  3. the unwritten law (drum solo)
  4. dead or alive
  5. perfect strangers
  6. hard lovin' woman
  7. bad attitude
  8. child in time
  9. difficult to cure
  10. knocking at your back door
  11. lazy
  12. space truckin'
  13. black night
  14. woman from tokyo
  15. smoke on the water

リッチーの指が回復してから行なわれたヨーロッパ・ツアー第2レグは8月19日、ヘルシンキからスタートしました。この映像は、序盤の8月26日、オーストリア、ウィーンでのステージを捉えたとされているオーディエンス・ショットです。しかし、"live cassette analysis"に掲載されている、ウィーンでのコンサートを収録したとされる音源は途中までの収録のようで、このビデオの収録日について若干の疑問が起きてきます。同書によればこの4日前になる22日、ノルウェーのオスロで行われたコンサートについて、ビデオが存在するという記述があります。演奏内容についての記述を読むと、このビデオに一致する点も多いですが、オスロだと断言するにはちょっとまだ材料が足りません。現時点では2個所のデータを併記しておきます。

アリーナ右後方からのショットで、前列のオーディエンスにさえぎられてしまう個所もありますが、この年のツアーの映像のなかでは一番人物が大きく捉えられており、デトロイトのビデオでは確認できなかったステージ後方のスクリーンも観ることが出来ます。" the house of blue light"のジャケに登場していた扉の絵とか、" in rock"のジャケット、ところどころで出てくるレーザー・ショウもしっかり確認できます。画像そのものは少々ボケ気味ですが、デトロイトよりもメンバーの表情も読み取れます。ただ、ステージ全景を捉えていないので、この頃特徴的だったステージセットを確認するのは、デトロイトの方が適しています。

ギランはこのヨーロッパ・ツアー第2レグは無意味だとしてマネージメントと対立していたそうで、グループの雰囲気は必ずしもよくなかった頃のものですが、ここで観ることが出来る演奏の雰囲気はデトロイトと同様な感じです。この頃はまだステージ上ではギランとのコンビネーションも上々で、ギランのアドリブにリッチーが合わせたりする場面もあります。リッチーは骨折後ということで、あまり派手なアクションはしていませんが、" strange kind of woman"や" child in time"、" difficult to cure"などでのギターソロは出色の出来だと思います。


nuremberg, germany 29 august 1987

画像はありません
  1. highway star
  2. strange kind of woman
  3. the unwritten law ( drum solo)
  4. dead or alive
  5. perfect strangers
  6. hard lovin' woman
  7. bad attitude
  8. child in time
  9. difficult to cure
  10. knocking at your back door
  11. lazy
  12. space truckin'
  13. black night
  14. woman from tokyo
  15. guitar solo / smoke on the water

ウィーンから3日おいた29日にドイツで行なわれたステージです。野外ステージで行なわれたものらしく、音質はあまりよくありません。画像も後方からのもので、観客にさえぎられてほとんどステージが見えませんし、クローズ・アップにもならないので、ステージの様子がほとんどわからないものになっています。この年のツアーは、上の2本を観ればだいたいの雰囲気は掴めると思いますので、「とにかく何でも観たい、聴きたい」という方以外は、手を出さないほうがいいでしょう。

オープニングのS.E.に、" magical world"の原曲を使用しています。ハンガリーのライヴ音源でも聴けたもので、このツアーでは一貫してこの曲が使われていた可能性があります。

画面的には観るべきものはありませんが、演奏そのものは悪くありません。全盛時の様なスリリングな展開こそないものの、バンドの阿吽の呼吸というか、ジョンやリッチーがどんなプレイをしてもピッタリと合わせてしまうバンドの一体感は心地いいものがあります。そして、" smoke on the water"の前で聴ける、ペイスのリズムにのったリッチーのエキサイティングなソロは、なかなかです。


copenhagen, denmark 27 september 1988

画像はありません
  1. highway star
  2. strange kind of woman
  3. dead or alive
  4. perfect strangers
  5. black night
  6. child in time
  7. lazy
  8. difficult to cure
  9. knocking at your back door
  10. space truckin'
  11. woman from tokyo
  12. speed king
  13. hush
  14. smoke on the water

コメントはしばらくお待ち下さい


new york, USA 12 april 1991

画像はありません
  1. burn ( cut in)
  2. black night (incl. long live rock'n'roll
    & child in time)
  3. truth hurts
  4. the cut runs deep
  5. perfect strangers
  6. fire in the basement
  7. king of dreams
  8. love conquers all
  9. difficult to cure - keyboard solo
  10. knocking at your back door
  11. hey joe
  12. lazy
  13. highway star
  14. smoke on the water

ジョー在籍時のラインナップで行なわれたワールド・ツアーは1991年1月にヨーロッパから始まっています。ヨーロッパの後、中盤となるアメリカ・ツアーは、1991年4月10日、ヴァーモント州でのステージからスタートしました。このアメリカ・ツアーは現在判明しているところだと4月22日のペンシルヴァニア州ピッツバーグでのステージを最後に日程が空白になっています。5月中はツアーをしなかったのかどうなのか不明ですが、やったとしても2カ月未満で、ギラン在籍時の頃と比べるとかなり小規模のツアーだったことが伺えます。この映像はこのアメリカ・ツアーからニューヨークのラジオ・シティ・ミュージック・ホールで行なわれたステージを収録したものです。

左後方からのショットで、ピントはやや甘いですが人物はわりと大きくうつっています。表情が伺えるところまではいきませんが。なぜか" living after midnight"というロゴがそこかしこにインポーズされます。全体的には見やすいビデオですが、このインポーズがなければもっとよかったかな、と。

演奏内容はこのツアーの中でも出来のよい方ではないでしょうか。アメリカツアーでは通常のセットリストには入っていない" king of dreams"をやっていたりするのもポイントで、いくつかあるアメリカツアーものの音源(ビデオ、ライヴCDを含めた)の中でもポイントは高いブツでしょう。最初が切れているのがイタいですが、遭遇したら観てみるのもよいかと思います。


michigan, USA 15 april 1991

画像はありません
  1. burn
  2. black night (incl. long live rock'n'roll
    & child in time)
  3. truth hurts
  4. the cut runs deep
  5. perfect strangers
  6. fire in the basement
  7. love conquers all
  8. difficult to cure - keyboard solo
  9. knocking at your back door
  10. lazy
  11. highway star
  12. smoke on the water

前段のニューヨークから3日後、ミシガンはデトロイトでのライヴをとらえた一本です。あまり安定しない左後方からのショットで、ピントもそれほど合っていない上、通路に近いと見えて、かなりの頻度でカメラを横切るオーディエンスがジャマになる、一言で言えば観づらいビデオです。そのうえ、頻繁にカメラを隠しているらしく、映像としての出来はあまりよいものではありません。

内容的にはこの時期の典型的なパフォーマンスであり、あえてこのビデオを入手するメリットはほとんどないかと思われます。アメリカツアーをどれか一本、とお考えの向きには前段のニューヨークを探してみてください。


tokyo, japan 25 june 1991

画像はありません
  1. burn
  2. black night (cut in - incl. long live rock'n'roll
    & child in time)
  3. truth hurts
  4. the cut runs deep (incl. hush)
  5. perfect strangers
  6. fire in the basement
  7. love conquers all
  8. difficult to cure - keyboard solo
  9. knocking at your back door
  10. lazy
  11. highway star
  12. smoke on the water (incl. king of dreams & woman from tokyo

コメントはしばらくお待ちください


sao paulo, brazil august 1991

画像はありません
  1. burn
  2. black night (incl. long live rock'n'roll
    & child in time)
  3. truth hurts
  4. the cut runs deep
  5. perfect strangers
  6. fire in the basement
  7. love conquers all
  8. difficult to cure - keyboard solo
  9. knocking at your back door
  10. lazy
  11. highway star
  12. smoke on the water

6月に行なわれた日本公演終了後に、マレーシア経由で向かった中南米ツアーからの映像です。この映像の正確な日付は検証できませんでした。ジョーが「サンパウロ!」と言っているので、8月16日から22日までサンパウロで行なわれたステージのいずれかのはずです。この中南米の映像は、サンパウロのものが他にも数種類存在します。

ステージ正面から狙っていて、人物もかなり大きく写るところまで寄っており、カメラのブレもほとんどなく、安定した映像となっています。私の持っているものはダビングによる滲み、ノイズが目立ち、その点は減点ですけれども、もしクリアなものがあったらこの年のオーディエンスショットの中でも出来のいいものになると思います。曲の合間に" deep purple"などとスーパーがインポーズされます。

演奏内容はかなりよく、1曲目からメンバーもかなり気合いが入っている様子が伺えます。リッチーもキメのポーズが飛び出す頻度が多く、例の両手を組み合わせて観客に突き出すポーズなども飛び出し、かなりノっている感じです。音のカスれが多くなる個所があり、演奏を十分に堪能できないのが残念です。

このツアーのアンコールは基本的に" smoke on the water"でした。日本公演ではバラードで始まるパターンなども飛び出していましたが、ここでは通常どおりにリフから入るパターンです。途中で" woman from tokyo"になり、そのあとやや静かになってオーディエンスに歌わせる場面になります。ここでリッチーはいったん引っ込み、次にリフがスタートするとメイプル・ネックのストラトに持ち替えて出てきます。そして、期待に違わずここでギタークラッシュを決めて、エンディングへとなだれ込んでいきます。


torino, italy 27 september 1993

画像はありません
  1. highway star
  2. black night
  3. talk about love
  4. a twist in the tale
  5. perfect strangers
  6. difficult to cure - keyboard solo
  7. knocking at your back door
  8. anyone's daughter
  9. anya
  10. the battle rages on
  11. lazy - drum solo
  12. space truckin' - woman from tokyo
    - paint it black
  13. strange kind of woman
  14. smoke on the water

" the battle rages on" リリースにともなうヨーロッパ・ツアーは、1993年9月24日のローマ公演からスタートしました。このツアーは結果的にリッチーのdeep purpleにおけるラスト・パフォーマンスになってしまっていますが、この映像はイタリアはトリノにある" turin palasport"にて行われたステージを収録したオーディエンスショットです。

このヨーロッパツアーは中盤のイギリス公演あたりから、リッチーとギランの確執がステージ上でも表面化したり ( オフィシャル・ライヴ・ビデオ参照)してきていたようですが、ツアーがスタートしたイタリア、そして、ドイツ公演あたりではこの5人ならではのライヴ・パフォーマンスが堪能できるかなりよい出来のステージが多く、そう捨てたものでもないと思います。この日はツアーが始まってまだ3日目ということもあり、あまりリハーサルから離れたプレイとおぼしきものは出てきませんが、カッチリとプレイされています。

ショットはステージのほぼ正面、人物は全体が入るくらいまで寄る感じです。このツアーのビデオはピントが合っているものが少ないのですが、このビデオも例に漏れずややピンぼけで、メンバーの細かい表情は伺えません。

この日のセットで特筆すべきなのはアンコールで" strange kind of woman"をプレイしていることです。1988年以来ひさしぶりのプレイとなったこの曲ですが、きちんとフル・ヴァージョンで演奏されています。ただ、エンディングでのギランとリッチーのコール&レスポンスがやや異なっていまして、リッチーはジョンとの掛け合いをやろうとしています。ジョンはもちろんそれに答えるわけですが、ギランはその中にどうしても入りたいようで(笑)、スキャットなどをやりますけれどもリッチーはことごとく無視しています(^^;

これ以後の音源で" strange kind of woman"を演奏している例はまだ見つけていません。


frankfurt, germany 3 october 1993

画像はありません
  1. highway star
  2. black night
  3. talk about love
  4. a twist in the tale
  5. perfect strangers
  6. difficult to cure - keyboard solo
  7. knocking at your back door
  8. anyone's daughter
  9. anya
  10. the battle rages on
  11. lazy - drum solo
  12. space truckin' - woman from tokyo
    - paint it black
  13. speed king
  14. hush
  15. smoke on the water

これはドイツを回り始めて3日目のフランクフルトにおけるステージを撮影したものです。このツアーの映像で最初に一般に出回りはじめたもので、これを皮切りにツアーの半数近くは出回ったのではないのでしょうか。

右後方からのショットで、さきの torino公演よりもやや人物は大きめ、という感じの映像です。例によってボケぎみですが、それほど観づらいものではないと思います。この辺は個人の好みというものもありますので、ショップなどで確認してください。

リッチーお気に入りのドイツでの公演ということもあって、ギランのジャンプに合わせてリッチーもジャンプするなど、ステージ上でのパフォーマンスは楽しめるものとなっています。バックステージでの事情は知りませんが(笑)

演奏内容も torinoよりもこなれてきており、このドイツツアーのころが一番このラインナップとしては素晴らしい演奏を繰り広げていた頃となるでしょう。オフィシャルビデオ" come hell or high water"でのバンドの姿をそのままこのツアー全体の出来と見るのは早計と言えます。確かにあのビデオもバンドの一面をよく表していて興味深いものがありますが……

このツアーのアンコールでときどきプレイされる" hush"ですが、なぜかギランがこの曲をマトモに歌っているものはあまりありません。この日も例に漏れずバックの構成をよく飲み込んでいないようなパフォーマンスです。


cologne, germany 10 october 1993

画像はありません
  1. highway star ( cut in)
  2. black night
  3. talk about love
  4. a twist in the tale
  5. perfect strangers
  6. difficult to cure - keyboard solo
  7. knocking at your back door
  8. anyone's daughter
  9. anya
  10. the battle rages on
  11. lazy - drum solo
  12. space truckin' - woman from tokyo
    - paint it black
  13. speed king
  14. smoke on the water

このツアーでのドイツ公演は13公演行なわれました。これは中盤のケルンでのステージを収録したものです。ドイツ公演最終日のシュツットガルトは、オフィシャル・ライヴ・アルバム" come hell or high water"に何曲か収録されています。

右後方からのショットで、人物はやや小さめです。全体的にあまり安定しないショットなのでオーディエンス・ショットのビデオを見なれていない方はちょっと辛いかもしれません。曲間のカットも目立ちますし、映像としての出来はイマイチ、といったところです。

演奏内容の方はそんなビデオの出来を補ってあまりあるもので、やはりドイツ公演は素晴らしいものだったことが伺えるものとなっています。曲ごとのインプロもかなり出てくるようになり、" knocking at your back door"のエンディングなどでもジョンとリッチーのコール&レスポンスは結構な見物となってます。さらに展開させようとしている2人を無視してエンディングのボーカルを入れてブったぎってしまうギランがいなければ……ムニャムニャ(^^;

メンバーの動きもよく、リッチーもキメのポーズが多く出てきますので見応えはあります。また、" space truckin'"の導入で" hall of the mountain king"をプレイしています。

ちょっとツラい映像ですが、内容は素晴らしいので、興味のある方は探してみてください。


oslo, norway 15 november 1993

画像はありません
  1. highway star
  2. black night
  3. talk about love
  4. a twist in the tale
  5. perfect strangers
  6. difficult to cure - keyboard solo
  7. knocking at your back door
  8. anyone's daughter
  9. anya
  10. the battle rages on
  11. lazy - drum solo
  12. space truckin' - woman from tokyo
    - paint it black
  13. hush
  14. speed king
  15. smoke on the water

10月16日のシュツットガルト公演でドイツツアーを終えた deep purpleは10月終わりまでフランス、スイス、チェコ、ベルギーなどその他のヨーロッパ諸国をツアーします。このあたりでリッチーは最終的に脱退を決意したようです。イギリスツアーがスタートした11月初めには、すでにリッチーの脱退は決定しており、日本の関係者にもその旨が伝わっていたということです。ツアー終盤、11月12日からの北欧4公演がリッチーの deep purple最後のステージとなります。これは、ツアー日程の最後から2番目となったノルウェーはオスロでのコンサートを収録した映像です。

ステージ右後方、やや見下ろす感じのショットになっています。人物は中くらいで、あまり寄りません。この時期のビデオにしてはボケもすくなく、わりと鮮明な映像で観ることが出来ます。ステージのライティングもよく把握でき、その点では観やすいビデオと言えると思います。

この日の" smoke on the water"ではギタークラッシュをやっています。リッチーが脱退した頃、この日のクラッシュを取り上げて「突然やらかした自己中心的なパフォーマンス」というような話が出てきたものですが、このツアーでギタークラッシュをしているのはこの日だけではなく、先のケルン公演でも" smoke on the water"でギタークラッシュを行っています。終盤静かになってオーディエンスに歌わせる個所でいったん引っ込み、その後リフを再開するところでギターをメイプルネックのものに変えて出てきます。そして放り投げたりブン回したりしてステージにギターを叩き付ける、という展開でこの日もケルンも同様のパフォーマンスをみせています。

また、「普通このセットリストだったら壊すのは" space truckin"だろう」という意見もあったみたいですが、再結成以降の deep purpleで本編最終曲でギターを壊したのは85年のツアーまで、その後は必ずアンコールで壊していますから、この位置でのギタークラッシュは毎日の流れではないにしても「やるとしたらこの位置」という自然な流れではないかと考えます。この日のギタークラッシュはケルンでのものよりも勢いがあり、クラッシュ時のノイズも迫力あるものになっています。


helsinki, finland 17 nobember 1993

画像はありません
  1. highway star
  2. black night
  3. talk about love
  4. a twist in the tale
  5. perfect strangers
  6. difficult to cure - keyboard solo
  7. knocking at your back door
  8. anyone's daughter
  9. anya
  10. the battle rages on
  11. lazy - drum solo

リッチー2度目の脱退ツアー最終日となった1993年11月17日、ヘルシンキにおけるラスト・パフォーマンスを捉えたオーディエンス・ショットです。残念ながら完全収録ではありませんが、この日の音源を収録したライヴCD" finish in finland"も出回っていますので、全貌を把握したい方はそちらの音源を探してみてください。

ステージ左上方からのショットで、人物全体が画面に収まるくらいのところまで寄っています。このツアーでのPAスピーカーはステージの左右に釣り下げられる形で設置されているのですが、それにステージのほとんどがさえぎられてしまって、メンバーがステージ前面に出てきた時くらいしか人物を確認できません。リッチーにいたってはタウラスをいじるためによった時や、観客にアピールする時に出てくる時しかビデオには写りません。ジョン・ロードは完璧にPAの陰に隠れてしまっていますし、イアン・ペイスは写ることは写りますが、ドラムセット前面は隠れてしまってます。リッチーはソロを取る時、主にペイスのドラムセットの前でプレイしていますから、当然隠れてしまいます。ギランとロジャーはわりとよく出てきますが……

北欧の冬はやはり寒いのか、1曲目でギランは普段の衣裳の上にもう一枚ジャケットを羽織って登場します。2曲目からは脱いで普段の姿になってます。面白かったのは、2曲目の"black night"でロジャーがカメラを構えて写真を撮っているところです。この日で最後となるリッチーのステージ姿の記念写真でも撮ろうとしていたのでしょうか(笑)

この日の映像があるだけでもありがたいものだと思うのですが、願わくばもっと正面から狙って撮影していた人がいないもんかなぁ、とも思ってしまいます。この映像を扱っているショップは多くありませんが、「 deep purple最後のリッチー」だからといってことさらに探す必要は、今のところないと思います。