Aria Pro II:LP-600B


ジャケット画像
  • ネック:メイプル
  • ボディ:チェスナット・トップ&マホガニー・バック
  • PU:Aria Pro II Extra-II×3
  • 指板:エボニー
  • フレット:22F
  • ペグ:不詳
  • 購入日:1970年代後半
  • 購入店:不明(ヲイ)
ジャケット画像

 楽器は三才の頃から始めたピアノなどで親しんでいましたが、ギターへの興味は年上の従兄弟の影響で小学校の低学年の頃からありました。中学生の頃、クラスメイトからガットギターを借りて、手にした感じがしっくりときたので、その頃既に止めていたピアノに代わって演奏してみたいという気持ちが強くなり、父親に頼み込んでギターを買ってもらえる事になったのは中学の何年生の頃だったか……。

 てことでカタログが欲しくなって楽器屋さんでもらってきたのがアリア・プロ IIのカタログ。ここでグレコのカタログをもらってきていたら、また違う道があったかもしれません。そして目を付けたのがこのギター、アリア・プロ IIのLP-600Bだったと。この辺りの経緯はまだ長い話があるのだけれど、それはまた別の機会に。

ジャケット画像

 このモデル、ピーター・フランプトン・モデルとよく言われます。確かにそのとおりなんですが、当時のアリアのラインナップにはレスポール・カスタム、3ピックアップのモデルは金属パーツがゴールド仕様とクローム仕様の二種類があり、ゴールド仕様が65,000円、クローム仕様が60,000円となっていました。そして、カラーもブラックとチェリー・サンバーストの二種類がそれぞれの価格帯で用意され、全部で四種類の選択肢がありました。で、ブラック・フィニッシュがビーター・フランプトン・モデル、チェリー・サンバースト・フィニッシュがエース・フレーリー・モデル、ということになっていました。なんでゴールド仕様やチェリー・サンバーストを選ばなかったかは忘れてしまいましたが、当時ピーター・フランプトンを聴いた事がなかったことだけは、確かです(笑) とにかく、これが人生で初めて自分のモノとなったエレクトリック・ギターであり、父親に買ってもらった最初で最後のギターであったのでした。

ジャケット画像

 主な仕様は前述のとおり。ネックの締まった感じの仕上がりは当時のグレコなどと比較しても私の手に馴染む物でした。ただ、重たかった(笑)。ストラップつけるといつ外れて落下するかビクビクもの(当時はピンをロックするための廉価な小物はなかなか無かった)
で、事実、落下してかなり大きな傷が入ってしまっています。このアングルだとわかる人にはわかるかも。三つのピックアップ、それぞれにヴォリューム・コントロールがつき、トーンはマスター・トーンとなります。

ジャケット画像

 ピックアップの切り替えは3ポジションで”Rhythm”がフロント+ミドル、”Treble”がミドル+リア。センター・ポジションで全てのピックアップの音が出ます。単独で音を出したい場合には必要ないピックアップのヴォリュームをしぼる必要があります。ポジション・スイッチのノブは本来はホワイトでしたが、ボディやピックアップのカラーに合わせてブラックに交換しています。ピックアップはアリア・プロ IIのオリジナル、EXTRA-IIというタイプ。当時のアリアではスタンダードなもの。

ジャケット画像

 ブリッジはパーツが何点か失われてしまったので、別メーカーのものに交換しています。バインディングにかなりガタがきて、エスカッションも色焼けが目だってきてますなー。

ジャケット画像

 前述のとおり、このネックは締まった感じの仕上がりで、知人に弾かせてもらった当時のグレコ等の同程度のモデルのネックは丸みを帯びた印象で、ちょっと戸惑ったのを憶えてます。このネックの印象はいまギターを選ぶ時にも影響をおよぼしてますな。

 いま弾くと、音はこんな感じです。

 くりぃむ:クロスロード(なんちゃって)LP-600の巻

Aria Pro II : LP-600
Tech21 : Fry Rig 5
ZT : Lunchbox
iPhone5Sにて撮影