- London, 24 September 1969
-
- Intro
- First Movement : Allegro
- Second Movement : Andante
- Third Movement : Vivace – Presto
- 掲載アイテム一覧
-
- JP Toei TE M 331 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP Toei TE 0062 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP Pioneer LDC HM 035 3414 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP Pioneer LDC SM 035 3414 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP Pioneer LDC PILP 2020 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP VAP VPVR 60824 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP VAP VPLR 70620 : [Concerto For Group And Orchestra]
- EU EMI [724349294196] : [Concerto For Group And Orchestra]
- USA Eagle EV 30030 9 : [Concerto For Group And Orchestra]
- JP VAP VPBR 19012 : [Concerto For Group And Orchestra]
オフィシャルで観ることが出来るDeep Purpleのライヴ映像では、もっとも古いものです。第2期のラインナップになった直後の1969年9月24日、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われた、ジョン・ロード作曲による「グループとオーケストラのための協奏曲」初演の模様を映像に記録したものです。原題は"The Best Of Both Worlds"、当時アルバムもリリースされ、これがDeep Purple初のオフィシャル・ライヴとなりました。
最初に今回の指揮者マルコム・アーノルドが作曲した交響曲第六番が演奏され、続いてDeep Purpleが3曲プレイします。この模様は、第2期の未発表テイクを集めて1977年にリリースされたアルバム"Power House"で初めて発表されました。このビデオでも、"Child In Time"を演奏しているシーンが断片的ではありますが、"Intro"で出てきます。
この曲は、全体で3楽章に分かれています。第1楽章は、長めのオーケストラの前奏から始まり、主題が演奏されます。ビデオではこの部分に若干カットがあります。完全なものを聴きたい人は同時にリリースされた2枚組のリマスターCDを聴いてみてください。前奏に続いてDeep Purpleの4人による主題の演奏がスタートします。リッチーがかけるビブラートが、ロックを象徴しています。ここからリッチーのインプロビゼィション・パートに入ります。この頃の愛器だったギブソンES-335を弾きまくるリッチーの若々しい姿を観ることが出来ます。この後再びオーケストラパートをはさみ、ジョン・ロードのソロになります。この第1楽章は、オーケストラとロック・バンドの特徴的な部分を紹介している感じで、まだ異なる2つの世界が歩み寄ってはいない感じです。
第2楽章は穏やかな曲調で進行していき、イアン・ギランの素晴しいヴォーカルを聴くことが出来ます。ビデオで映像を観ると、オーケストラの団員一人一人の表情や観客の反応など、観ていてとても興味深いものがあります。このビデオの価値はここにあるといえるかもしれません。団員でも、「お仕事」で淡々と弾いている人、すごくのめりこんで演奏している人、とさまざまです。
第3楽章は、大変リズミカルな主題で始まりますが、オーケストラの演奏がいま一つ良くない様な気がします。スコアの縦の線、いわゆるリズムがあまり合っていないので、ややもすると混乱した演奏に聞こえてしまいます。この楽章では、バンドの方の主役はイアン・ペイスです。ここでも若干のカットがありますが、このリズミカルな楽章にふさわしいドラム・ソロが展開され、ティンパニがそれに合わせていく辺りで拍手喝采となります。オーケストラとバンドのユニゾンによるリズムのキメでエンディングを迎え大歓声で終わります。