- I Surrender
- Spotlight Kid
- No Release
- Magic
- Vielleicht Das Nächste Mal (Maybe Next Time)
- Can’t Happen Here
- Freedom Figher
- Midtown Tunnel Vision
- Difficult To Cure
英米日リリース(時系列順)
- UK Polydor POLD 5036 : [Difficult To Cure]
- USA Polydor PD 1 6316 : [Difficult To Cure]
- JP Polydor 28 MM 0018 : [Difficult To Cure]
- UK Polydor SPELP 76 : [Difficult To Cure]
- Germany Polydor [8000182] : [Difficult To Cure]
- USA Polydor [8000182] : [Difficult To Cure]
- JP Polydor P28P 25068 : [Difficult To Cure]
- JP Polydor 18MM 0573 : [Difficult To Cure]
- JP Polydor POCP 9160 : [Difficult To Cure]
- EU Universal [5473652] : [Difficult To Cure]
- USA Universal [3145473652] : [Difficult To Cure]
- JP Universal UICY 9195 : [Difficult To Cure]
- UK Rock Classics RCV 024 LP : [Difficult To Cure]
- JP Universal UIGY 9540 : [Difficult To Cure]
- JP Universal UICY 40041 : [Difficult To Cure]
- JP Universal UICY 76027 : [Difficult To Cure]
ジョー・リン・ターナーを迎えて製作された、第5作目のスタジオアルバムです。コージー・パウエルが脱退した1980年8月の[Monsters Of Rock]の後、ボブ・ロンディネリを迎え、コペンハーゲンのスウィート・サイレンス・スタジオでレコーディング・セッションが進められました。このセッションでは6曲ほどのバッキング・トラックが生まれます。どうやらグラハムはこの初期のセッションにはいなかったようです。その後、グラハムも合流して9月にはレコーディングが再開されますが、グラハムは”I Surrender”のバッキングボーカルを少し録音はしたものの、それ以外はやる気を見せず、ロスに戻ってしまいました。そして、リッチーとグラハムでは多少言葉は違っていますが、新ボーカリストが加入し、グラハムは脱退します。
ジョー・リン・ターナーは1976年にFandangoで本格的な活動を始め、4枚のアルバムをリリースしていました。リッチーが声をかけた時にはソロ活動の準備をしていたとも言われていますが、1980年9月にはRainbowに参加しています。他の候補者がいたかどうかはあまりはっきりしませんが、ブルース・ディッキンソンはリッチーのローディーからの電話を受けたとインタビューで言っていたそうです。これも事実かどうかは不明です。アルバムは以下のラインナップで、1980年11月に製作を完了しました。リリースは英米では1981年の2月、日本では1981年の3月でした。ヒプノシス担当のジャケットは、国によってはデザインに細かな違いがあるものがあります。
- Ritchie Blackmore (G)
- Joe Lynn Turner (Vo.)
- Bobby Rondinelli (Dr.)
- Roger Glover (B)
- Don Airey (Key)
人から提供された曲が2曲 (”I Surrender”、”Magic”)、インストが2曲 (”Maybe Next Time”、”Difficult To Cure”)含まれています。インストのうち、”Difficult To Cure”はベートーヴェンの第九交響曲第四楽章のアレンジですから、自作の曲は6曲ということで、8月に開始されたセッションで生まれたトラック6曲と、数はぴったり一致しますが、実際にどの曲がどの時期に録音されたかの特定は今のところ出来ません。このセッショントラック6曲と思われるもののうち、ボーカル曲5曲に共通しているのは、「ギターリフが中心の構成」になっている、ということだと、個人的には考えています。ボブとリッチーの2人で行ったリフのリハーサルからこのアルバムの製作がスタートしているということから考えると自然な成りゆきではあります。しかし、従来のアルバムで聴かれたこの手のナンバーほど、ハードな印象を受けないのは、やはりロジャーのプロデュースによるところが大きいのではないでしょうか。メジャーなメロディ展開と大胆なコーラスワーク、ジョーの声質が印象に残ります。
このアルバムからライヴ演奏されているのは、次の曲です。
- I Surrender
- このアルバムがリリースされた1981年のツアーから、1984年の解散までプレイされていました
- Spotlight Kid
- 1981年のツアーからコンサートのオープニングを飾ることが多かった曲です。時々違う曲で始まる時期もありますが、1997年の再編成 Rainbowまで、ほとんどこの曲で幕を開けていました
- No Release
- 1981年のツアー初期にごく稀に演奏例があります。”Concert Files”に掲載している Louis Cityのセットリストをご覧ください
- Vielleicht Das NÄChste Mal (Maybe Next Time)
- アンコールの幕開けに演奏されることが多い曲です。スタジオテイクのテープが流れ、そこにリッチーがギターを重ねていく形で始まるパターンが多いです
- Can’t Happen Here
- 1984年の解散まで演奏されていました。年を追うごとに演奏のテンポが早くなっていった曲です
- Difficult To Cure
- ベートーヴェンの有名なメロディのアレンジで、原形の演奏は1977年のヨーロッパ・ツアーから聴くことができます。スタジオテイクに近い形で演奏されるようになったのがグラハム在籍時のツアーからで、このアルバムリリース以後、どんなにバンドが変わっても、このメロディだけはプレイされ続けています