- 掲載アイテム一覧
2009年6月にリリースされた、Deep Purpleのアーカイヴ映像を詰め込んだDVD2枚組です。これまでブートビデオやDVD-R、ネットの画像投稿サイトなどで出回っていた映像の大半を、このセットでまとめて入手出来る、大変便利なコンピレーション。この手のアイテムには、収録コンテンツのデータがついていて欲しいものですが、英米盤には残念ながらデータはわずかしか書かれていません。日本盤にのみ、DPASの主筆である、サイモン・ロビンソン氏が解説を執筆されたそうですが、現時点では未入手です。以下のコメントは、このサイトに掲載されていた予告文、および、自分が映像を観て感じたことなど、だらだらしたことをだらだらと書いたものです。収録されている映像は、このサイトで従来より取り上げているものが大半なので、それぞれの映像の出自などは、各記事へのリンクを設けてありますので、参照してください。このサイトは"Ritchie Blackmoreの部屋"ってことで、第四期の映像はとくにコメントはつけません。ご了承ください。来日直前のオセアニア・アジア・ツアーのドキュメントは興味深いですが、それでもやっぱり"Ritchie Blackmoreの部屋"なのだ(^^;
- History Of Deep Purple from 1968 to 1976
-
文字どおり、結成から最初の解散までの歩みを、映像で綴ったコンテンツです。これまでさんざんリリースされてきた未公認ヒストリーものみたいな、うっとおしい語り手はいません。全て映像のみで語らせていると言っても良いでしょう。メンバーのインタビュー音声が随所に挿入されていますが、これらは過去の映像作品からの抜粋がほとんどです。
使用されている映像は、全長版がこのDVDに収録されているものが殆どですが、ここでしか観られない映像もいくつかあります。1970年の"Doing Their Thing"からの"Speed King"、1971年の暴動を伝えるニュース・フィルムなどなど。
中でも1972年の日本公演の映像が出てきたのにはビビりました。日本武道館での"Highway Star"の一部(ギランのオープニングMCから、曲のワンコーラス終わりまで!当日の音源もシンクロさせています)を、モノクロの8ミリと思われるフィルム映像で、分割画面などの編集アリですが、観る事が出来ます。初来日の動くDeep Purpleを観られるなんて、生きてて良かった!二度目の来日の映像や、ギランの最終日の「ジ・エンド」コメント(コメントは音声のみ)などもあったりして、将来、もしかしたらもしかするモノが現れるかも……などと想像すると嬉しさも増してきますねぇ。
他にも1975年、リッチー脱退直前の"Stormbringer"が、一部分ではありますが観られます。これがなんとカラー!。従来出回っていたのは当時の家庭用機材でエア・チェックしたモノクロのものだったし、今回公開された部分は別チャンネルが混信して録画されていた部分でもあるため、初めて観るカットも含まれていて、こちらも生きてて良かった!サンベリー・フェスの映像ももっときちんと観たいですねー。
それぞれの映像はほんのちょっとしか出てきませんが、これらを観られるだけで、このヒストリーがDVDのメイン・コンテンツと言っても良いと思います。編集映像ということで流して観てしまい、これらに気付かない方もいるかもしれません。しかし、他のヒストリーものと違い、これだけは目を皿のようにして観てみる事をお薦めします
- Hits – Mark 1
- 第一期Deep Purpleの映像がこれだけまとまって観られるのは初めての快挙と言えましょう。
- Help (Danish TV 1968)
結成直後、デンマークのテレビに出演した時のモノクロ映像で、数秒の部分的なものは、オーストリアのテレビ番組"Deep Purple Special"にも挿入されていました。また、過去にファンクラブのコンヴェンションでも公開されたことがあるようです。
まだバンド名をRoundaboutとしていた頃のお仕事です。もっとも、バンド内では、名前はすでにDeep Purpleに変えることに決まっていたそうです。結成当時に録音したデモ・テープの音源を使ったマイム演奏。このデモ・テープ、全部で4曲録音したと伝えられていて、"Shadows"と"Love Help Me (Inst.)"の2曲は1985年に発表されていますが、"Hush"だけ、いまだに日の目をみていません。残っているなら聴いてみたいものです - Hush (Playboy TV October 1968)
アメリカのテレビ番組、"Playboy Afterdark"に出演した時のもの。画像が乱れる個所があったらしく、別部分のカットを挿入して補完している場所もあったり、画質の鮮明度としては"Heavy Metal Pioneers"に使われていた時ほどきれいじゃないように思ったりと、経年変化が恨めしいものではありますが、オフィシャルで観られるようになったのは拍手でしょう。詳細は"Playboy Afterdark"を参照してください - Wring That Neck (De Lane Lea Studio 1969)
スタジオでの演奏風景を収録したモノクロ映像。これは初めて観ました。一瞬、BBCのラジオ番組用の収録セッションかな?とも思いましたが、マルチ・チャンネルのテープがぐいぐいと回っているあたり、ラジオ収録ではなさそうな感じですし、この映像で耳にできる演奏は、BBCテイクとはまた違っているので、可能性は低いと。予告文では、ド・レイン・リー・スタジオでの演奏となっています。となると、2ndアルバムのレコーディング・セッション、本番そのものなのか、プロモーションとしてセッション風景っぽく撮影が行なわれたのか、そのあたりの事情に興味がわきます。他にも、The BeatlesとかJeff Beck Groupとか、1960年代のEMI系列のアーティストのスタジオ風景を収録した映像がそれなりに残されていることにも、なにか共通する事情があったのではないかとか、そーいう想像をふくらませるのも楽しいですね。それはそれとして、リッチーのストラトがテレキャス・ネックっぽいのが興味深いところ。あと、この曲で出番がないロッドは、スタジオの床に寝転がっております(笑)。てことは、宣伝目的の撮影じゃなかったってことなのか、こーいう絵が撮れちゃったからフィルムごとボツになったのか(爆)
- Help (Danish TV 1968)
- Hits – Mark 2
- 第二期Deep Purpleの映像をこれでもかとまとめたコンテンツ。
- Hallelujah (Radio Bremen 2 August 1969)
ビートクラブ出演時の演奏。DVDになって以降、若干編集された形でしか観られませんでしたが、ここでは従来のLDやVHSと同様、放送時の編集そのままで収録されています。詳細は"Beat Club Performances"を参照してください - Mandrake Root (South Bank Summer 28 July 1970)
近年、ネットを介して出回るようになった映像。詳細は"South Bank Summer"を参照してください。今回は極めて鮮明な画質で観る事が出来ます - Speed King (German TV March 1970)
VHS全盛の頃にはボケボケのモノクロ映像として出回っていたもの。近年、やはりネットを介してカラーの画質がよいものが出回るようになっていましたが、今回はさらに良い画質で収録されています。詳細は"Speed King"を参照してください - Black Night (Top Of The Pops BBC TV 9 September 1970)
写真なども残されていて、昔から知られていた"Top Of The Pops"出演時の演奏。詳細は"Black Night (Version 1)"を参照してください - Child In Time (Doing Their Thing UK TV July or August 1970)
1970年代にNHKでも放映された映像。詳細は"Doing Their Thing"を参照してください。今回、"Doing Their Thing"からはこれ1曲のみの収録になってしまいました("History"には"Speed King"が部分的に使われていますが)。どうせなら全部入れろや(^^; - Lazy (Denmark 1 March 1972)
「マシン・ヘッド・ライヴ」でお馴染みのモノクロ映像。詳細は"Denmark, 1 March 1972 (Machine Head Live)"を参照してください - Strange Kind Of Woman (Promo, Date Unknown)
正体がなーんにもわからない、"Strange Kind Of Woman"のプロモ。予告文では、"Top Of The Pops"に彼らが出演出来なかった時、代わりに流された映像だとあります。"Classic Albums – Machine Head"に出てくる、"Highway Star"が流れる自動車の映像に雰囲気が似てます。ただ、面白いっちゃ面白い(笑)。こちらはバイクが出てきます。乗っているのはおねーちゃんです。ヘルメットをかぶってて、当時としては安全第一(ばきっ☆)。このおねーちゃんが、バイクから降りて、ヘルメットかぶったまま踊っちゃったりするのですが、そのステップがこれがまた(以下略)。これは珍品でしょう(^^; - Fireball Writing Session (December 1970)
ニュースかコマーシャルか、どちらにせよテレビ放映されたフィルムからのモノクロ映像です。十数年前、テレビ局から持ち出されたという逸話とともに出回っていたもので、音声が極めて聞き取りにくいものでしたが、今回は見やすく、聞きやすいものが収録されています。詳細は"Fireball Session"を参照してください - Fireball (German TV January 1972)
上記の日付などのデータは今一つ確証がないですが、スタジオ・テイクを使用したマイム演奏を行なっています。詳細は"Fireball"を参照してください - Demon’s Eye (Berlin 1 September 1971)
ベルリンで"Fireball"アルバムのゴールド・ディスク授与式が行なわれた際に出演したテレビでのパフォーマンスと思われます。日付は放送日なのか収録日なのか、未確認です。この時、ゴールド・ディスクに認定される枚数まで売り上げていなかったので、半分に切ったディスクを授与されたというエピソードがあったようです。自分の記憶違いかもしれませんが(^^;。音は、以前にリリースされた"[New, Live And Rare]"に収録されていました。映像も、近年出回るようになってきていましたが、今回はより鮮明な画質で収録されています - No No No (Radio Bremen 1 September 1971)
上記"Fireball"と同じ日付がデータとして出てきてしまうあたり、いろいろな手間を惜しんでいるのが丸わかりですみませんてな感じですが(^^;、"Beat Club Performances"として知られている映像です。以前のLDやVHSでは、エンディングはストップ・モーションで収録されていましたが、今回はより自然な形で収録されています。ストップ・モーションの方がカッコ良かったのに(笑) - Into The Fire (Berlin 1 September 1971)
VHSの頃は部分的にボケボケの映像が出回っていたもの。近年になって画質の良い全長版がアングラで出回るようになりました。"Demon’s Eye"と同じ映像のパフォーマンスですが、なんで続けて収録しなかったんでありましょーか。この手のアーカイヴものは年代順にまとめてこそ華であります(偏見でありましょーか?)。もしかしたら、最新のデータに従えば、ここまでの曲順は正確に年代順になっているのかもしれませんが……それでもねー、納得いかんのだよ(^^; - Never Before (Promo 1972)
ヨーロッパ(ドイツ?北欧?)のテレビ・ショウで放映された、スタジオ・シーンからクロス・フェイドするバージョンのプロモ・クリップ。詳細は"Never Before"を参照してください。ただし、曲に入ってからはスタジオ・シーンは登場せず、通常のバージョンのクリップになります。通常のバージョンとはいっても、"Classic Albums – Machine Head"で観られるものとくらべると、トリミング・サイズが異なっているアングルがあったり、字幕が入っている部分があったりと、違いはいろいろありますが、総じて"Classic Albums – Machine Head"に収録されているバージョンの方が、画質も良いように感じますし、音質も歪みがないように思います。今回、なんでこちらのバージョンを入れたのかが、釈然としませんが、うーみゅ。この放映バージョンを収録するのなら、曲に入ってからもスタジオ・シーンとクロス・フェイドする部分があるので、徹底して放映バージョンで入れて欲しかったところ - Highway Star (Radio Bremen 1 September 1971)
"No No No"と同様、"Beat Club Performances"として知られている映像です。アングラでは字幕がかぶらない、エンディングで画像がフェイド・アウトしないバージョンが出回っています。そちらも同時収録してくれないかなー、と期待したものですが、残念でした(笑) - Smoke On The Water (New York 27 May 1973)
近年、DVD"Live In Concert 72/73"で観られるようになった、「第二期のSmoke On The Water」。詳細はNew York, 27. May 1973"を参照してください
- Hallelujah (Radio Bremen 2 August 1969)
- Hits – Mark 3
- 第三期って、これだけ?ねぇ、これだけ??ホントにぃ、これだけぇっっっ????????
- Burn (London 9 May 1974)
VHSの頃から"London 1974"などのタイトルで出回っていた、リーズ大学のプロジェクトで撮影された映画からの映像です。詳細は"Leeds Poly Project"を参照してください。以前、未公認DVDの"Inside"シリーズにて、ボケボケの画質に無理矢理"Live In London"の音源をかぶせた状態で紹介されたことはありますが、あんなもんはカスとなるくらい、鮮明な画質と音で楽しめます - Mistreated (California Jam 6 April 1974)
5月のイギリス公演の後に4月のこの映像を持ってくるあたり、このDVDはやっぱり年代順編集なんざ微塵も考えてないだろー、とますます確信する今日この頃(放っといてくれ(^^;)。この映像の詳細は"[Live At The California Jam]"を参照してください
第四期の"Love Child"、"You Keep On Moving"は省略させていただきます。"Rises Over Japan"に収録されていた映像です……たぶん(^^;
- Burn (London 9 May 1974)
- Highlights
- ここから、Disc 2になります。こちらはボーナス映像といっても良いでしょう。"Hits"で収録された映像の残りの部分とか、収録し切れなかったライヴ映像などをまとめたと思われます。
- And The Address (Playboy TV)
"Hits"収録の"Hush"と同じ映像で、番組のオープニング部分です。当時のコンサートではオープニングに演奏されることが多かったと言われている"And The Address"ですが、音源として残されているものは皆無に近く、現時点でこの映像でしか聴くことが出来ません。近年DVD-Rなどで出回っている"Playboy Afterdark"には、番組のエンディング部分が収録されていませんが、VHSで出回っていた頃には、番組エンディングも観る事が出来ました。そちらでも"And The Address"を演奏しているのですが、今回も収録されず、まことに残念です。今回収録されなかった番組エンディングでは、リッチーのギター・ソロが聴けます。これが、「リッチーの冴えないソロ・ベストテン」とかあったら、間違いなく一位にしたいくらい、すっとぼけたことをやっていて、大好きなのですが……。収録して欲しかったなぁ - Wring That Neck (Bilzen Jazz Festival 1969)
1969年8月22日に行なわれたフェスティバルでの演奏とされるもの。昔から存在自体は知られており、ファンクラブのコンヴェンションなどで上映されたりもしたようです。音声は"[New, Live And Rare]"のラスト2曲で発表されていました。映像も、一昨年あたりからネットを介して出回っており、DVD-RやプレスDVDとしてもアングラアイテムが出回るようになっていました。今回の予告文では、"Wring That Neck"のみの曲名表記で、25分にわたる収録……とあり、カットされた部分の復活を期待しちゃったりしましたが、そのようなことはなく、従来出回っていた部分のみの収録となっています。てことで、このトラックを細かく紹介すると、"Wring That Neck – Ian Paice Drum Solo (Paint It Black?) – Mandrake Root"となります。ネットなどで観られる映像とくらべて、大幅な画質の向上は感じませんが、ヌケのよい音で聴きやすく、色味がない純粋なモノクロになっています - Wring That Neck ("Pop Deux" Paris Concert 1970)
Mandrake Root ("Pop Deux" Paris Concert 1970)
10年ほど前から出回るようになってきた、フランスのTV番組"Pop Deux"でのパフォーマンスを捉えた2曲で、ネットやDVD-Rなどでもお馴染みの映像です。詳細は"Pop Deux"を参照してください。従来出回っていたカラー映像よりも明るめのコントラストで、より深くディティールを知ることが出来ます - Black Night (Promo Clip)
スタジオ盤を使用したマイム演奏によるビデオ・クリップ。詳細は"Black Night (Version 1)"を参照してください - No No No (Take 1) (Rockpalast Rehearsal Session)
No No No (Take 2) (Rockpalast Rehearsal Session)
"Rockpalast"とありますが、"Hits"収録のRadio Bremenによる番組"Beat Club"の撮影セッションを収録したもの。Take 1はオルガン・ソロ後のギターとオルガンによるユニゾンのキメを失敗しちゃったテイクで、ヨーロッパで近年放送されたらしく、ネットやDVDなどのアングラルートで出回っていたものです。Take 2は放送されたものと同じテイクですが、合成前のもので、ブルーバックの前で演奏しているバンドの姿を生々しく捉えています。これは初めて観ました - "Jt Nuit" (French TV 1974)
これも私は初めて観た映像です。1974年にフランスのテレビ局が放送したものだということですが、コンサートのシーンで出てくる会場ははたしてどこなんでありましょーか。フランスでのステージだとすると、1974年1月21日から23日にかけて、オランピア劇場で行なわれたステージということになります。ライヴ音源は見つかっていませんので、フランスのステージだとすると確かめようがありません。他の国のものだとすると、テープの聴き比べをしなきゃなりませんが、やりたくないです(ばきっ☆)。情報がわかりしだい、追記しますです - Leeds Polytechnic Student Project 1974 feat. "Burn" & "Space Truckin’"
こちらの"Leeds Poly Project"で以前から出回っていた映像。近年、インタビューを採録したリーフレットをつけたり、DVD-RでなくプレスDVDで出たりもしていて、徐々に観やすくなっていたものですが、この映像を画質、音質ともに格段に向上して収録しています。しかし、やはり編集前の素材フィルムの収録は叶いませんでした。サウンドトラックの音源は"[Hammersmith 74]"として聴くことができるので、あわよくばフィルムも残っていてほしいと、ずーっと願っているのですが、今回はおあずけってことで - New Zealand TV Documentary (Nov 1975)
第四期Deep Purple、来日公演直前のオセアニア・アジア・ツアーのドキュメンタリー。個人的には日本公演の未発表映像とかを期待していたのですが、こちらもそれなりに興味深い映像です - Deep Purple’s Founder Manager Tony Edwards (French TV Interview 1976)
この頃のDeep Purpleのマネージャーだったトニー・エドワーズのインタビュー。カリフォルニア・ジャムの映像をバックにいろいろ語っているようです。英語の字幕が表示出来るので、それほど観づらくありませんが、日本語の字幕が出る方が便利なので、まだしっかりとは観ていません。日本盤が出た時のお楽しみって事で
- And The Address (Playboy TV)
以上、ぎゅーぎゅー詰めの287分間。およそ5時間に及ぶ深紫色の時間を過ごせる、おいしいDVDです。これでアングラ映像の大半は役目を終えましたが、もっと探し出して入れて欲しかった映像もまだまだあります。永遠に終わらない旅の休憩地点みたいな感じで、当分このDVDを観て、楽しみ尽くしたいと思います。