1969-10-04 : [Kneel & Pray]


ジャケット画像

4 October 1969
Montreux Casino Switzerland

  • Speed King / Kneel & Pray
  • Hush
  • Child In Time
  • Wring That Neck
  • Paint It Black
  • Mandrake Root
  • Kentucky Woman

英米日リリース(時系列順)

 1969年10月4日に行われたスイス、モントルーでの第2期メンバーによるライヴで、今まで海賊盤でも出回っていなかった、貴重な録音です。以下、初出となったCDに付属のブックレットに書かれている (と私が思っているだけです。私の英文解釈は信用しないでください) ことを拾いながら書いてみます。

 1969年、メンバーチェンジを行って第2期のラインナップになったDeep Purpleは、7月10日のロンドン、スピークイージーでステージ・デビューを飾ります (ちなみに第1期のラスト・ステージはこの一週間前の7月4日、カーディフ)。この後、彼らはイギリス各地でコンサートを行いながら、のちの[In Rock]アルバムとなるスタジオアルバムの曲作り、レコーディングをしていきます。バンドの方向性の問題やマテリアルの不足などもあり、イギリス本国以外でのコンサートは、1969年後半はほとんど行われていません。8月のフェスティバル出演のためのベルギー、オランダツアー3日間 (この時の放送録音と思われるものが[Crash Landing]や[In Perfect Harmony]など、何種類かの海賊盤で出回っています)、9月の北欧ツアー1週間、そして、今回リリースされたこのステージを初日とする、ドイツを中心とした1週間程度のヨーロッパツアー、この年の海外公演はこの三回のみと思われます。

 会場となったモントルーのカジノは、あの[Machine Head]アルバムを当初録音する予定で、火事で焼け落ちてしまった、あの建物です。古き良き様式を保った建築物で、音響も素晴らしく、営業を休む冬の間に、Deep Purpleはここで[Machine Head]アルバムとなる新作のレコーディングをするはずでした。そのお膳立てをした人物、Claude Nobs ([Machine Head]アルバムの中ジャケに写真があります。また、最近リリースされたDVD[Classic Albums : Machie Head]にも、この人物の話が出てきます) が、この1969年10月4日のコンサートをブッキングした人物です。この時Deep PurpleとNobsが知り合った事で、後にスイスでアルバムをレコーディングする事になったかと思うと、世の中や人のつながりというものはいつも興味深いものだと思います。

 オープニングは”Speed King”の原形となる”Kneel & Pray”で、8月のオランダでの録音といわれる音源や、”Ricochet”と題されているBBCラジオ用のスタジオ録音に比べると、歌詞がだいぶ完成版に近付いてきていますが、それでもまだ”Speed King”ではなく、”Kneel & Pray”と言った方がいい、発展途上の興味深いバージョンです。

 続く”Hush”はこのステージの10日ほど前にあたる9月24日のロイヤル・アルバート・ホールでの音源が知られていますが、そのテイクよりも荒々しい感じの演奏です。リッチーがストラトを使っている(アルバート・ホールではおそらくES-335)ようなので、そのためかもしれません。”Child In Time”や”Wring That Neck”も、9月24日の音源があるわけですが、ギターが違うせいなのか、「オーケストラとの共演」というプレッシャーがないためなのか、この音源で聴ける演奏の方がアグレッシブで、本来のDeep Purpleの演奏という感じがします。

 ”Paint It Black”は8月の放送用音源が海賊盤で知られていますが、オフィシャル音源で発表された中では、今回のこの音源の物が最古の録音になります。”Mandrake Root”は8月の放送用音源で聴かれる30分以上のプレイよりも若干短い22分程度の演奏ですが、ジョンが即興パートでThe Beatlesの「エリナー・リグビー」などを演奏しているのが面白いところです。

 セットリストとして”Kneel & Pray”と並んで興味深いのが、アンコールで演奏されている”Kentucky Woman”でしょう。[The Book Of Taliesyn]アルバムに収録され、シングル・リリースもされたニール・ダイアモンドのカヴァー曲です。第1期のライヴ音源は上記[Inglewood]で聴く事ができますが、第2期のラインナップによる”Kentucky Woman”は初公開です。ギランは、ほぼロッドと同様のヴォーカル・ラインをとっています。リッチーのソロはレコードと同じサイズですがより滅茶苦茶をやっており(^^;、ジョンのソロはレコードよりも若干展開されたサイズとなっています。”Hush”ほど、第2期の匂いを感じない演奏になっているのはやはり演奏回数が少なかったためでしょうが、大変面白いテイクです。

 第二期Deep Purpleの現役時代にリリースされたアルバムを追っていくと、第1期の三枚のアルバムからコンチェルトときて、いきなり[In Rock]アルバムになるわけですが、この1969年という時期のライヴ録音やBBCセッションを聴くと、バンドの内情や音楽性の変化の過程をおぼろげながらも追う事が出来るので、今回のリリースは私にとって、たいへん興味深いものです。