Under A Violet Moon


ジャケット画像
  1. Under A Violet Moon
  2. Castles And Dreams
  3. Past Time With Good Company
  4. Morning Star
  5. Avalon
  6. Possum Goes To Prague
  7. Wind In The Willows
  8. Gone With The Wind
  9. Beyond The Sunset
  10. March The Heroes Home
  11. Spanish Nights (I Remember It Well)
  12. Cathrine Haward’s Fate
  13. Fool’s Gold
  14. Druch Den Wald Zum Bach Haus
  15. Now And Then
  16. Self Portrait

英米日リリース(時系列順)

 日本では1999年4月21日にリリースされ、20世紀最後のリッチーの作品となった、Blackmore’s Nightのセカンド・アルバムです。

 1997年のツアー終了後、レコーディング開始までは、当然アルバムに収録する曲の準備等もあったでしょうが、リッチー、ロニー、コージーによるRainbowの再結成が一番具体化に近付いていた時期でもあり、そちらの交渉にも時間を割かれていたのではないかと想像します。ご存じのとおり、この計画は1998年4月に、悲劇的な結末を迎えてしまいます。Blackmore’s Nightのセカンド・アルバムの準備は進み、当初のレコーディングは1998年の2月頃、「来日公演でキーボード・プレーヤーだった人物」をプロデューサーに迎えてスタートしたようです。しかし、このプロデューサーが録音テープを持ち出して消えてしまうというアクシデントに見舞われ、レコーディングは一時頓挫、Blackmore’s Nightは1998年9月からヨーロッパ・ツアーに出ます。このツアーで、セカンド・アルバムに収録されることになる曲の一部が披露され、ブートレッグとして出回ったりもしました。ツアー終了後、プロデューサーにジェフ・グリックスマンを改めて迎え、レコーディングを再開、1999年2月には完成します。かなり難産のアルバムだったことが、当時のリッチー、キャンディスのインタビューからもうかがえます。

 主なゲスト・ミュージシャンは Strawbsのジョン・フォード、イェンス・ヨハンソン、ミリ・ベン・アリといった面々ですが、ほとんどがサンプリングだった前作に比べ、今回は演奏に参加した人員が多いのが特徴で、アットホームな雰囲気でレコーディングが進められていったことが想像されます。アルバムのムードもそれを現わしており、エレクトリック・ギターをほとんど使わず、前作に比べ、より素朴なトラッド・アレンジに近付いた楽曲の数々は、リッチーの理想とする音楽により一歩近付いた形になっていると思います。「アップテンポのレパートリーを増やしたかった」ということを当時リッチーは述べていますが、どちらかといえば、よりオーディエンスが参加できる形態の楽曲を揃えた、とも言える内容になっています。ライヴ・ステージでも、このアルバムをリリースしたあたりから、「ロック・バンドがトラッドを演奏する」フォームから、「エレクトリックも扱うトラッド・バンド」のフォームに移行し始めます。Blackmore’s Nightの方向性を確かなものにした名作といって良いでしょう。

 ただ、あまりにルネッサンス、トラッドの本来の形をそのままぶつける形になったアレンジに、ロックよりのファンが戸惑ったことも事実としてあると思います。一時的なプロジェクトだと思っていたこのバンドでリッチーが本気を出し始めたことに、いまだに賛否両論を巻き起こすきっかけとなった問題作とも言えます。エレクトリック・リッチーとアコースティック・リッチー(お、こう書くとマイルス・デイビスみたいですね)、どちらが好きか、どちらをやってほしいかは、これからもリッチー・ファンの間で永遠の命題として残っていくのかもしれません。

 このアルバムに収録されている楽曲も頻繁に演奏されており、演奏されていない曲を見つけるのが難しいくらいですが、それでも“Fool’s Gold”だけは、ライヴでの演奏を確認していません。確認出来る資料、情報をお持ちの方、お知らせくださるとありがたいです。