- Death Alley Driver
- Stone Cold
- Bring On The Night (Dream Chaser)
- Tite Squeeze
- Tearin’ Out My Heart
- Power
- Miss Mistreated
- Rock Fever
- Eyes Of Fire
英米日リリース(時系列順)
- UK Polydor POLD 5056 : [Straight Between The Eyes]
- USA Mercury SRM 1 4041 : [Straight Between The Eyes]
- JP Polydor 28 MM 0152 : [Straight Between The Eyes]
- Germany Polydor [8000282] : [Straight Between The Eyes]
- USA Polydor [8000282] : [Straight Between The Eyes]
- JP Polydor P28P 25069 : [Straight Between The Eyes]
- JP Polydor 18MM0608 : [Straight Between The Eyes]
- JP Polydor POCP 9161 : [Straight Between The Eyes]
- EU Universal [5473662] : [Straight Between The Eyes]
- USA Universal [3145473662] : [Straight Between The Eyes]
- JP Universal UICY 9196 : [Straight Between The Eyes]
- UK Rock Classics RCV 025 LP : [Straight Between The Eyes]
ジョー・リン・ターナーが加入後の第2作、スタジオアルバム通算第6作目のアルバムです。ジェフ・ベックがリッチーにジミ・ヘンドリックスの話をした時、ジミのプレイを形容した言葉をタイトルにしています。
前作[Difficult To Cure]では、ジョーはすべてのバッキング・トラックが完成してからの加入だったため、リッチーとの本格的な共作曲はアルバムには収められていませんでした。彼らの初のコラボレートとなった曲は、1981年のアメリカ・ツアー中にレコーディングされた”Jealous Lover”で、シングルのB面やミニ・アルバムに収録されてリリースされています。
1981年のツアー終了後、ドン・エイリーが脱退します。コージーに誘われて加入し、グラハムと気があっていた彼は、この時期バンドから浮いた存在になってたようです。代わって加入したのは、当時21才だったデイヴ・ローゼンサルです。そして、1981年の秋にはヴァーモントで曲作りが始まっています。これが、ジョーとリッチーによる本格的な共同作業の最初でした。
レコーディング・セッションは1981年の12月に、モントリオールのスタジオで行われました。ナザレスのプロデュースでこのスタジオを使用したロジャーのアイデアだったようです。後にリリースされた日本盤の帯には「デジタルレコーディング」の文字が踊っていましたが、実際のところはどうだったんでしょうね。5週間に渡ったレコーディングの間には、例によってリッチーのいたずらなどのエピソードがいろいろとあるようです。
アルバムは1982年の4月にリリースされました。[Rainbow Rising]にはイギリスでのリリースは6月になってます。日本盤のリリースは4月25日でした。発売日に勇んでレコード屋に行ったらすでに売り切れてたのを覚えてます。てことは、イギリスのリリースは日本よりも遅かったってことなのかな。この時のラインナップは以下のとおりです。
- Ritchie Blackmore (G)
- Joe Lynn Turner (Vo.)
- Bob Rondinelli (Dr.)
- Roger Glover (B)
- David Rosenthal(Key)
ヴァーモントでじっくり曲作りをしたからでしょうか、今回はインストやカヴァー曲はなく、全九曲すべてがオリジナル曲で構成されています。しかし、[Rising]アルバムや[Long Live Rock’n’roll]アルバムほど、統一感がない、というと悪口になっちゃいますね……えーと、リッチーのキャラクター一辺倒になっておらず、リズムやサウンドにバラエティが見られます。オープニング曲が久々に典型的なリッチー節がうなるスピード・ロックだったり、アルバムの要所でギターがキーになる曲が配置されたりしていたので、最初聴いた時は「久々に弾きまくっているな」という印象が強くなりましたが、実際には楽曲やメロディを優先するリッチーの意向をロジャーが汲み取ってプロデュースしたアルバム、という感じがします。アメリカではこのアルバムが最高チャート30位と、Rainbowの全アルバム中最も健闘しています。シングルカットされた[Stone Cold]も、40位まで上がり、こちらも Rainbowでは最高位でした。このアルバムでライヴ演奏された曲は、次のとおりです。
- Death Alley Driver
- 1982年5月に始まったアメリカ・ツアーの序盤は、この曲がオープニング・ナンバーでした。しかし、6月頃からは演奏されなくなり、”Spotlight Kid”で始まるようになります。1983年ツアーから、また演奏されるようになりました
- Stone Cold
- 1982年のワールド・ツアーで演奏された後は、本編での演奏はなく、アンコールで時おりプレイされています
- Tearin’ Out My Heart
- “Mistreated”や”Love’s No Friend”と同様の展開を見せるようにアレンジされ、この年のツアーで演奏されました
- Power
- “Do You Close Your Eyes”をよりアメリカンにした感じのこの曲は、意外にリッチーのお気に入りのようで、サンアントニオでのライヴテイクが各種シングルやビデオに収録されています。コンサート本編でも1984年の解散までプレイされています
- Miss Mistreated
- 1984年の解散までコンサート本編で演奏されていました
- Rock Fever
- 現在のところ、1982年5月のコンサート音源を1種類だけ確認していますが、他の演奏例があるかどうかは不明です