Des Geyers Schwarzer Haufen (Die Erste)


ジャケット画像 ジャケット画像

MJUH-1 1250853 CD

  1. Bauernkrieg
  2. Freier Bauersknecht
  3. Armer Bauer
  4. Bauernhimmel
  5. St. Chartier
  6. Wiegenlied Fur Deutschland
  7. Landsknechte Kommen
  8. Unser Liebe Fraue
  9. Flandrischer Totentanz
  10. Es Ist Alles Eitel
  11. Hotel Globus
  12. Hans Im Schnakenloch
  13. Tod Von Basel

クレジットによれば1986年という年号が入っている、彼らのファースト・アルバムと思われます。一応裏ジャケットにライナーらしきものが書かれていますが、ドイツ語は全く歯がたちません (^^;)(第2外国語にドイツ語を取っていたのは誰だ(爆))。中ジャケにはこのレーベルからリリースされたCDのカタログらしきものが掲載されています。ここに、このコーナーに上げた4枚のどれでもない、彼らのもう1枚のアルバムらしきCDのジャケットが掲載されています。ですからこのアルバムがファーストではない可能性も、あります。……でも現在の彼らのホームページに掲載されているアルバムはここにあるもので全部なんですよね……

その後、このカタログらしきものに掲載されていた謎のジャケットは、おそらくサード・アルバム"Balladen Uber Liebe, Leben Und Tod"らしいことがわかりました。てことで、これがすっきりファースト・アルバムです。だいたい、タイトルがドイツ語で一番目ってことだよな、よく考えれば(笑)

プレイボタンを押して出てきた1曲目はちょっと意外な曲調で、聴くまで持っていた先入観を見事にひっくり返されてしまいましたが、6曲目のピアノをバックにしたバラード、7曲目のルネッサンス音楽を思わせる曲(クラシックのアレンジらしいです)等、ほとんどアコースティック楽器のみのアンサンブルで演奏される曲は、ヨーロッパの色をすごく感じさせてくれます。リズムも主にパーカッションを多用したもので、ドラムを使用している曲は少ないです。ヴォーカルがかなりクラシックよりの歌い方で、それもユーロピアンな感覚に貢献していると思います。全13曲の内、クラシックやトラッドのアレンジが9曲と、入手した彼らのアルバムの中でも1番クラシック・サイドの雰囲気が楽しめるアルバムになっています。

メロディーに全体的に漂う一種哀愁を帯びた雰囲気は、やはりゲルマン風ということになるのでしょうが、私にはスラヴ的な雰囲気も感じられます。もっとラテンというか、スパニッシュ的な雰囲気も持っているのかな、と思いましたが、このアルバムではそのようなフィーリングはありませんでした。個人的には10曲目のリュート(?)がメインの曲が気に入っています。12曲目のアンサンブルは、Blackmore’s Nightのステージで"Renaissance Faire"や"The Clock Ticks On"で見せていたリッチー、キャンディス、ジェシーによるアンサンブルを思い起こさせます(あれよりは、ずっとうまいですが(^^;))。最終曲もトラッドですが、アレンジがかなりブルージーで、意外な一面を見せてくれます。