2016年11月にEUでリリースされた豪華版。ハードカバーの写真集に2枚組CD、DVD、Blu-rayの4枚のデジタル・ディスクをセットしたパッケージ。ジャケットにはEU盤の他のフォーマット同様、収録曲のタイトルが数曲列挙された紫色のステッカーが貼られています。そして、各種ディスクがセットされている旨の惹句もステッカーに書かれています。この体裁でリリースされたのはEUのみとなります。
投稿者「へびつかい」のアーカイブ
EU Eagle EREDV 1265 : [Memories In Rock – Live In Germany 2016]


2016年11月にリリースされたEU盤DVD。掲載の盤はドイツ流通のためFSKシールが貼られています。また、CDと同じく、日本盤よりもボーナス・トラックが2曲少ない14曲収録。ジャケットには収録曲のタイトルが数曲列挙された紫色のステッカーが貼られています。
EU Eagle ERBRD 5314 : [Memories In Rock – Live In Germany 2016]


2016年11月にリリースされたEU盤Blu-ray。掲載の盤はドイツ流通のためFSKシールが貼られています。また、CDと同じく、日本盤よりもボーナス・トラックが2曲少ない14曲収録。ジャケットには収録曲のタイトルが数曲列挙された紫色のステッカーが貼られています。
EU Eagle EDGCD 655 : [Memories In Rock – Live In Germany 2016]


2016年11月にリリースされたEU盤2枚組CD。本編14曲にボーナス・トラック4曲、18曲を収録。ボーナス・トラックは日本盤より2曲少なくなっています。ジャケットには収録曲のタイトルが数曲列挙された紫色のステッカーが貼られています。
JP Ward Records GQBS 90219 : [Memories In Rock – Live In Germany 2016]


2016年11月にリリースされた日本盤DVD。今回も多種多様なパッケージがリリースされた当企画ですが、これ以外のアイテムはすべてボックス・セットにて入手したので、単品リリースのこちらを入手。今回のプロジェクトでリリースされた日本盤パッケージは以下のとおり。
- 500セット通販限定スーパー・プレミアムBlu-rayボックス(アップグレード2枚組CD付)
- 500セット通販限定スーパー・プレミアムDVDボックス(アップグレード2枚組CD付)
- 500セット通販限定スーパー・プレミアムBlu-rayボックス
- 500セット通販限定スーパー・プレミアムDVDボックス
- 完全生産限定Blu-ray+2枚組CD+Tシャツ
- 完全生産限定DVD+2枚組CD+Tシャツ
- 初回限定盤Blu-ray+2枚組CD
- 初回限定盤DVD+2枚組CD
- 通常盤Blu-ray
- 通常盤DVD
- 通常盤2枚組CD
日本盤は海外盤よりも2曲多い6曲のボーナス・トラックが入っています。ロメロくんのMCなどには日本語字幕も入ります。
JP Ward Records WRDZZ 475 : [Memories In Rock – Live In Germany 2016]
2016年11月にリリースされた日本盤ボックス・セット。さて例によって(以下略
ボックスは見開きタイプ。ステージショットがレイアウトされています。
で、Tシャツなわけだな。

ハードカバーの写真集。海外ではこの写真集にディスクをセットして豪華版としてリリースされています。日本では箱物になってしまったので単なる写真集。
写真集の裏表紙。曲目のクレジットが海外パッケージの名残を伝えています。

ライナーノーツを含むブックレット。読んでません(ヲイ)

4枚組LPの1枚目。1日目、ローレライでのステージ・ショット。幾度となく手を加えられてきた77年ホワイト・ローズを構えるリッチー。YouTubeで私家版映像が多数出回ったため、このギターを早くも再現したフリークも多かったです。

1枚目のインナー、裏側。1枚目の面割りは以下のとおりです。
Disc 1 Side A
- Highway Star
- Spotlight Kid
- Mistreated
Disc 1 Side B
- 16th Century Greensleeves
- SInce You Been Gone
- Man On The Silver Mountain

4枚組LPの2枚目。こちらは2日目(あの地名は読めん(^^;)かな?違うかな?帽子かぶってないとわからんな。

2枚目のインナー、裏側。2枚目の面割りは以下のとおりです。
Disc 2 Side A
- Catch The Rainbow
- Difficult To Cure
Disc 2 Side B
- Perfect Strangers
- Stargazer

4枚組LPの3枚目。こちらも2枚目と同じ日だとは思うものの(以下略。70過ぎてこれだけオーディエンスにアピールしてくれるリッチーが最高にかっこいいショット。

3枚目のインナー、裏側。3枚目の面割りは以下のとおりです。ここまでで一応コンサートとしては一区切り。
Disc 3 Side A
- Long Live Rock’n’Roll
- Child In Time – Woman From Tokyo
Disc 3 Side B
- Black Night
- Smoke On The Water

4枚組LPの4枚目。これはローレライ。ご機嫌なのかそうでないのかよくわからないリッチー。指は中指でしょうか(汗

4枚目のインナー、裏側。4枚目の面割りは以下のとおりです。この盤は丸ごとボーナス・トラックとなっています。
Disc 4 Side A
- Spotlight Kid
- Man On The Silver Mountain
- Long Live Rock’n’Roll
Disc 4 Side B
- Stargazer
- Since You Been Gone
- Catch The Rainbow

たぶん日本語のライナーノーツを掲載しているであろうブックレット。読んでません(ヲイヲイ)

Bru-layとCDをセットしたトレイ。もちろんDVD盤も選べます。両方とも欲しい方はお好きにどうぞ。

当初は予定されていなかった、イギリスはバーミンガムにおけるショウを収録した2枚組CD、[The Soundboard Tapes – Birmingham 2016]をセットしたトレイ。予約が開始されてしばらくした頃に一通のメールがメーカーから届き、「バーミンガムの音源を追加したセットを出します」「すでに予約されている方はバージョン・アップできます」「でも、その分のお金はちょうだいね」というイケ図々しい内容でありました(笑)まぁ、呆れながらもバージョン・アップしたわけですが(ヲイヲイヲイ)。収録内容は以下のとおり。
Disc 1
- Highway Star
- Spotlight Kid
- Mistreated
- Since You Been Gone
- Man On The Silver Mountain
- Soldier Of Fortune
- Difficult To Cure
- Catch The Rainbow
Disc 2
- Perfect Strangers
- Long Live Rock’n’Roll
- Child In Time
- Stargazer
- Black Night
- Burn
- Smoke On The Water
本編のようなお化粧が施されてないのでネットで大量に出回った私家版映像や音源とさほど印象の変わらない視聴体験となると思います。今回のプロジェクトに対して私自身が抱いているイメージをはっきりと出してくれているのは実はこちらかもしれないけれど、まずはきっちりとプロデュースされた本編を味わい尽くすのが定められた道というもの。これは、あくまでもおまけですね。
USA Rhino R1 75622 : [Machine Head (Rocktober)]

2016年10月4日にRhinoがリリースした再発アメリカ盤。ジャケット右下のステッカーにはROCKTOBERと書かれており(黒台紙に銀文字なのでわかりにくいですが)、なにかしらのキャンペーンやイベントとしてリリースされたような雰囲気です。詳細は知りません。知りたくもないが(汗

盤はクリアー・ヴィニールでプレスされています。レーベルはクリアーと言っていますが、実際の盤は透き通るようなクリアーさではなく、なんというか、よく混ざってない石鹸水みたいな感じに白濁しており、これをクリアーと言って許されるアメリカって羨ましいなというか(ヲイ)。あのUK盤[Down To Earth]みたいに、ジャケットに重ねるとすげーカッコよくなるような見事なクリアー盤にして欲しかったところ。


レーベルはRhino特有の黄土色グリーン・ラベル。昔に比べれば緑色に見えてるような気はしますが、本家ワーナーに比べれば、まだまだ。番号は[R1 75622]ということで、2003年頃にリリースされた重量盤アナログと同じ。なのでラン・アウト・グルーヴの刻印を見てみると両者とも同じ刻印が施されておりました。ということでカッティングは2003年盤と同じ。マザーやスタンパは不明ですが、October盤のB面には2003年盤にはない[1]の刻印がありますので、最低でもスタンパは異なるかなと。そのため、我が家の環境で鳴らされる音は2003年盤と大差ない印象を受けました。
あ、インサートも2003年盤同様、付属しています。
