EU Universal [6751924] : [Machine Head]

ジャケット画像

 2018年9月にリリースされたEU盤アナログ・リイシュー。ユニヴァーサルはかつて[The Vinyl Collection]というボックス・セットでPurple Records以降のDeep Purpleのバック・カタログをリリースしていましたが、今回は[The Vinyl Collection]に含まれていたスタジオ盤5作にライヴ・アルバム3作を加えた全8作をパープルカラーのレコードで一気にリイシューしました。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。盤はクリア・ヴィニールなのでまずは合格。ステッカーに書かれてるキャッチが本当ならばオリジナル・テープをアビィ・ロード・スタジオでリマスタリングしたということですが、テープってなに?マスターリールなのかデジタルマスターなのか。ちなみにMP3ファイルのダウンロード・カードが添付されています。ここ10年ほど、「レコードにデジタル音源をつける」スタイルのパッケージが多いですが、近年はストリーミング主流になりファイル配信も廃れつつあるということで、こういうスタイルもだんだんと減っていくような気がします。

ジャケット画像

Germany Purple Records 1C06293261Q : [Machine Head]

ジャケット画像

 1974年にリリースされたドイツ盤4チャンネル・ミックス。本作のドイツ盤4チャンネルというとHorzuレーベルの通信販売盤がよく知られています。本盤は、Deep Purpleのドイツでの出口だったEMI ElectrolaからリリースされたPurple Recordsレーベル盤です。

ジャケット画像

 裏ジャケット。左下隅にディストリビューターであるEMI Electrolaのクレジットがあります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。EMI系列とは言ってもイギリスとドイツではレーベル・クレジットやラン・アウト・グルーヴの刻印の様式が異なっているので、ドイツ盤は門外漢のワタクシにはこれが初期プレスなのか何なのかさっぱりわかりません(笑)

ドイツ盤”Lazy”のミックス

4チャンネル盤は、リリースされた国によって、方式の違いなどから、異なるミックスが生じることがしばしばあります。”Machine Head”も、イギリス盤、アメリカ盤、オーストラリア盤、ドイツ盤の存在を確認していますが、ミックスが異なっている盤があります。以前、4チャンネル・ミックスをパイレートしたCDをレビューしたとき、ミックスの違いについて情報を募ったのですが、教えてくれた人はだーれもいませんでした(笑)。ならば自分で調べるまでとゆーことで、死ぬ気で現物を入手して聴き比べた結果をお知らせいたします。あのレビューを掲載したのが1999年の6月ですから、約10年が経過してのご報告になります。やっぱり、安易に「教えてください」っていうのは、良くないですね。自分の疑問は自分で解決すべしという、教訓になりました(ホントかよ)

ドイツ盤に関しても、SQ規格ということで、イギリス盤やオーストラリア盤と同じミックス、編集が施されたテープが使われているようです。私が”Machine Head”のミックスで一番注目するのが、”Lazy”で、とくにヴォーカル・パートが終わったあと、終盤のギター・ソロが始まる部分の編集です。ドイツ盤も、この部分にイギリス盤と同じ長さの大幅なカットがあります。

しかし、そうなるとわからないのが、4チャンネル盤をパイレートしたとされるアングラCD、”Machine Head“で聴かれる編集。ヴォーカル・パートが終わった後のテーマ・リフは聴かれるものの、ギター・ソロの前半12小節がカットされ、イギリス盤などの4チャンネル・ミックスで聴かれる編集と同じ始まり方になっています。イギリス盤、アメリカ盤を聴いた時点で、ドイツ盤がこのCDの元ネタじゃないかと推定していた私ですが、その予想は見事に外れてしまいました。んじゃ、このCDのミックスは、はたして何だったんだろう?と、もう一度聴き直してみましたが、確たるものは得られませんでした。ただ、全体的なミックスの印象はアメリカ盤に酷似しているので、おそらくブートレガーが、アメリカ盤をイギリス盤に似せるために、カットを施して編集したのではなかろうか、とも思えます。ただ、ブートレガーがそこまでマニアックなところにこだわって、手間をかけて原盤を作るか?ふつう?、という思いもありますので、あくまでも推定ということですが。

このCDが発売された時の触れ込みである、「8トラック・テープをソースにしている」という話は、当時全然信用してませんでしたが、その後アメリカとイギリスの8トラック・カートリッジの4チャンネル・ミックスを入手しました。再生環境がないので実際の音は確認していませんが、曲目クレジットを見るとアメリカ盤カートリッジはレコードと同じ曲順ですが、イギリス盤カートリッジはアングラCDの曲順と同一でした。実際の音を聴いてみないとなんとも言えませんが、当時の触れ込みはもしかしたら本当だったかもしれない、と、20年の時を経た現在は考えています。

JP Warner Pioneer P 8224W : [Machine Head] (後期グリーン・ラベル)

ジャケット画像

 社名変更の過渡期にリリースされた本作の一般的なグリーン・ラベル盤。レーベル・クレジット部分が”Warner Pioneer Corporation”になっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 本来ならこちらの「ジャケットとレコードのレーベル・クレジットが一致している」のが正しいレコードのパッケージですが、本作はたまたまややこしいことになっています。しかし、72年7月発売の他のタイトルのレコードでも古いクレジットのレーベルが使われていたりするので、この事情が「たまたま」だったのかどうかは、まだよくわかりません。

ジャケット画像

USA Warner Brothers BS 2607 : [Machine Head] (Promo)

ジャケット画像

 アメリカ盤リリース時に配布されたプロモーション盤。前作までのスタイル、表ジャケットの三分の一を覆い隠す勢いのステッカーが貼られたものは本作から見なくなりました。丸いプロモーション・ステッカーが貼られるようになったのは本作からと思いますが、不思議なことに本作のプロモーション盤でジャケットの表にプロモーション・ステッカーが貼られている個体を見たことがありません。全て、裏ジャケットに貼られています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 プロモーション盤のレーベル。グリーン・ラベルですが、流通盤のレーベルとくらべると、レーベル下部に”STEREO”のロゴがないのに気付かれると思います。これもまた不思議なのですが、本作のプロモーション盤では、白レーベルを見たことがありません。全て、このStereoロゴなしレーベルとなっているはずです。これ、一見するとカナダ盤のレーベルのようにも見えますが、製造国のクレジットはしっかりUSAになっています。また、ロゴありレーベルとくらべると紙質がやや違っているように思いますし、艶があるというかなんというか、仕上がり具合の印象が違います。この、本作特有と思われる、プロモーション盤のレーベルやステッカーの事情について、正確なところをご存じの方、教えていただけると嬉しいです。

ジャケット画像

UK Harvest FA 3158 : [Machine Head]

ジャケット画像

 1986年にリリースされた再発UK盤。FAMEレーベルよりの登場です。他のFAME再発同様、シングル・ジャケットになりましたが、内ジャケットに掲載されていたクレジットなどは裏ジャケットにまったく掲載されず、ある意味不親切な仕上がりになっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベルはクリーム色の初期Fameレーベル。1988年頃にはやはりタン色の後期Fameレーベルでも流通したようです。

ジャケット画像

USA Rhino R1 75622 : [Machine Head (Rocktober)]

ジャケット画像

 2016年10月4日にRhinoがリリースした再発アメリカ盤。ジャケット右下のステッカーにはROCKTOBERと書かれており(黒台紙に銀文字なのでわかりにくいですが)、なにかしらのキャンペーンやイベントとしてリリースされたような雰囲気です。詳細は知りません。知りたくもないが(汗

ジャケット画像

 盤はクリアー・ヴィニールでプレスされています。レーベルはクリアーと言っていますが、実際の盤は透き通るようなクリアーさではなく、なんというか、よく混ざってない石鹸水みたいな感じに白濁しており、これをクリアーと言って許されるアメリカって羨ましいなというか(ヲイ)。あのUK盤[Down To Earth]みたいに、ジャケットに重ねるとすげーカッコよくなるような見事なクリアー盤にして欲しかったところ。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベルはRhino特有の黄土色グリーン・ラベル。昔に比べれば緑色に見えてるような気はしますが、本家ワーナーに比べれば、まだまだ。番号は[R1 75622]ということで、2003年頃にリリースされた重量盤アナログと同じ。なのでラン・アウト・グルーヴの刻印を見てみると両者とも同じ刻印が施されておりました。ということでカッティングは2003年盤と同じ。マザーやスタンパは不明ですが、October盤のB面には2003年盤にはない[1]の刻印がありますので、最低でもスタンパは異なるかなと。そのため、我が家の環境で鳴らされる音は2003年盤と大差ない印象を受けました。

あ、インサートも2003年盤同様、付属しています。

ジャケット画像

JP Warner Music Japan WPCR 17190/91 : [Machine Head : 40th Anniversary]

ジャケット画像
ジャケット画像

 2016年5月にリリースされた日本盤。同時期にアメリカで発売された2枚組CDと同じものです。これでようやく2012年リマスターが日米で日の目を見た事になります。EU盤ボックス・セットは5枚組ではありましたが1枚はDVD、1枚は[In Concert ’72]としてすでに日米で発売済み、もう1枚は25周年記念盤の時に制作されたリミックスなのでこれまた日米で発売済み、ということで残る2枚だけをセレクトしたというまことに無駄のないリリース姿勢でございましたが、リリースのタイミングとして遅すぎたのが残念の一言。