USA Tetragrammaton T 119 : [Same Title] (Subsidiarly)

ジャケット画像

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

 さて、本作にもあまり触れたくないヴァリアントがあります。例のSUBSIDIARYクレジットのレーベルなのですが、前2作と異なる点があるので余計にややこしいです。

ジャケット画像

 前2作でのSUBSIDIARYクレジット盤はレーベルの字体、ラン・アウト・グルーヴの刻印は東海岸プレスとされるものに準じていました。しかし、本作のレーベルは以下のとおりとなります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 西海岸プレスとした盤のレーベルの字体と似てはいますがよく見ると違います。ラン・アウト・グルーヴの刻印は東海岸プレスとした盤の形式と共通したものがあります。個人的な推定を述べるなら、いよいよヤバくなってきたレーベルが製造場所を一箇所に絞り始めた時期なのではなかろうか、などという妄想をくりひろげたりなんかしたりして。ということで、本作のSUBSIDIARYクレジット盤も後期プレスとしたいと思います。やはり遭遇率が低いので、初期プレスということはないのではなかろうかと。

 ここまで何枚かのヴァリアントを掲載してきましたが、本作ヴァリアントのプレス時期について、現時点で私個人が推定しているのは以下のとおりとなります。

  1. 初期プレス:レーベルに「A DIVISION OF …」クレジット、西海岸プレスは機械刻印のMR、東海岸プレスは手書きのDT記号
  2. 後期プレス:レーベルに「A SUBSIDIARY OF」クレジット

USA Tetragrammaton T 119 : [Same Title] (東海岸プレス)

ジャケット画像

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

 本作のアメリカ盤を検盤していると、以下のタイプのレーベルに出会うことがあります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 文字が小さく細いので全体的に貧弱な印象を持つデザイン。ラン・アウト・グルーヴには機械で打たれたMRの刻印は存在せず、手書きの小さめの文字で DTなどの記号が彫り込まれています。おそらく東海岸でプレスされていた盤と思われますが、確証のない推定になります。内容の相違などはありません。

ジャケット画像

USA Tetragrammaton T 119 : [Same Title] (Promo)

ジャケット画像

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

 本作アメリカ盤の初期プレスと思われる西海岸プレスと思われる盤(推定に推定を重ねるあるまじき行為)には、白レーベルのプロモが存在します。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベルの字体、ラン・アウト・グルーヴの刻印も、西海岸プレスと思われる盤と同様となっています。ジャケットには見分けられる特徴はないので、掘り出そうと思ったら徹底的な検盤が必要です。前作まで存在していた製造地によるジャケットの相違が本作では見られないことについては、レーベルの業績不振により事業規模を縮小したために製造場所が減少した可能性を考えたいところですが、こうした部分についての検証を進めるためにはやはりレーベル全体の作品の製造事情を調べる必要が出てきます。私はやりたくありません(ばく)

ジャケット画像

EU Parlophone [0825646033959] : [Same Title]

ジャケット画像

 EUプレスの重量盤リイシュー。パーロフォン・レーベルを出口としています。発売元がワーナーかユニバーサルか今ひとつはっきりしないというかジャケットのクレジットはワーナー・グループとなっておりますがどんなもんでござんしょうか。2015年12月にユニバーサルから登場したボックス、[The Vinyl Collection]には含まれていなかった作品です。あちらはBack To Blackの企画で70年代のDeep Purpleはパープル・レコーズからリリースされた作品をセレクトしていましたが、第1期の作品は[The Vinyl Collection]のリリース以前からそれぞれVinyl Collectorという別企画から単独で再発が進んでいます。例によってVinyl Collectorのウェブ・サイトにアクセスしてMP3ファイルをダウンロードできるカードが付属しています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルですがレコード盤のレーベルはハーヴェストの定番であるグリーン・ハーヴェストを再現したもの。オリジナルUK盤同様、ロゴなしグリーン・ハーヴェストを意識したレーベルとなっています。ジャケットも通常の見開きとなるUKオリジナル盤のジャケットを採用しています。

ジャケット画像

JP Warner Pioneer P 8378W : [Same Title]

ジャケット画像

日本における第一期Deep Purpleのオリジナル・アルバムは、日本グラモフォン盤が廃盤になって以来、当ワーナー・パイオニア盤がリリースされるまでの間、日本盤が出回る事はありませんでした。1972年頃になってリリースされたベスト盤[Purple Passages]が、日本盤で第一期の音に触れられる数少ない手段となっていました。

1973年、第二期Deep Purpleのラインナップが崩壊し、第三期Deep Purpleの布陣が発表された頃、ワーナー・パイオニア盤での再発が実現しました。ジャケットの右下隅、英米盤ではレーベル・ロゴがプリントされていた部分が塗りつぶされていて、少々見苦しいものになっていますが、あまり目立たないといえば目立たないデザインではあります。

ジャケット画像

裏ジャケット。アメリカのレーベル経由でのリリースのはずですが、当アルバムのジャケットはテトラグラマトン盤のような内側から収納するタイプではなく、イギリスのハーヴェスト盤を基本としたダブル・ジャケットになっています。見開きのデザインもイギリス盤に準じています。

ジャケット画像
ジャケット画像

JP Victor VICP 64304 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

2008年にリリースされたリマスターCDの日本盤。今回はVictorからのリリースとなり、またまたPurple Recordsのカタログの日本での発売権が移動しました。このレーベル独自のマスタリングである、K2HDによるカッティングが施されているようですが、自分で聴いていて区別はつかんです(^^;。それに、うちのパソコンではバップ盤と同じディスクであると認識されております。どーいうこと?(^^;

ここまでの三種の紙ジャケットは、色調こそ若干異なるものの、UKアナログ盤を踏襲したものになっているわけですが、今回のVictor盤は、ワーナーからリリースされた日本盤のイメージに一番近いような気がします。ライナー・ノーツなどの基本的な商品構成は、歌詞が別紙になった他は、VAP盤と変更はありません。ということは、原盤のブックレットは今回も付属しなかったということで。期待してたんですけど、残念。

ボーナス・トラックの内容は、EU盤の記事を参照してください。

JP VAP VPCK 85322 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

欧米でのリリースからだいぶ遅れた2003年に、VAPからようやくリリースされた日本盤リマスターになります。UKアナログ盤のデザインを踏襲した紙ジャケットでのリリース。欧米盤には当時の詳しい状況や新たに収録されたボーナストラックについての詳細を記した、読みごたえ十分のブックレットがついていましたが、今回の日本盤では、原文のブックレットはもちろん、日本語訳さえ用意されませんでした。その代わりに酒井康氏が書かれた詳細な解説がつけられていますが、ボーナストラックについての解説はやや不十分のような印象があります。ワーナーからリリースされた第2期のリマスターには、それぞれブックレットの日本語訳が付属していた事を思うと、やはりそれくらいはやってほしかったような気もします。

ボーナス・トラックの内容は、EU盤の記事を参照してください。