リッチーとキャンディス、プロデューサーのパット・レーガン、当時のギター兼コーラスだったジェシーの四人で演奏しているシーンをメインに構成されています。モダンな要素を押し出したような編集、構成がされています。
「3 – Videography」カテゴリーアーカイブ
The Times They Are Changin’
アルバムがSPVからリリースされるようになってからの初めてのビデオ・クリップ。浜辺を散策するキャンディスの映像を中心に、大きな犬を連れているリッチーとキャンディス(……リッチーってネコ派だと思ってたんですが……この頃、愛猫を喪っているのとかかわりがあるのでしょうか……)、城の中での演奏シーンなどで構成されています。ドイツ盤の限定盤"Fires At Midnight"や、シングル"The Times They Are Changin’"などにも、ムービーファイルが収録されています。
Way To Mandalay
"Ghost Of A Rose"アルバムより。2002年あたりから、バンド色を強めていったBlackmore’s Nightですが、このアルバムはバンド感がピークを迎えていた頃の作品なだけに、この映像でも当時のバンドメンバーがフィーチュアされています。もっとも、ビデオのプロデューサーだったかディレクターだったかとすったもんだがあったため、リッチーがやる気を失くしてカメラにほとんど立たなかったことから生じた編集とも言えます。経過はどうあれ、結果としての映像はこの頃のBlackmore’s Nightをよく表わしたものになっていると思います。この映像も、アメリカ盤"Ghost Of A Rose"等にムービーファイルが収録されています。
Once In A Million Years
2004年にBlackmore’s Nightのオフィシャル・サイトで公開されていたビデオ・クリップです。演奏シーンは2004年8月3日に行なわれたと思われるステージの映像が素材として使われています。前作とは打って変わって、久々にリッチーの演技(^^;が観られる作品。エンディング近くでギターで殴っている相手は、誰かさんの代わりでしょう、絶対。さぁ、果たして誰でしょう(笑)全体的にファンタジーというより、童話の世界をイメージする仕上がりになっています。
Hanging Tree
Michael Clarkという人が製作した3Dコンピュータ・グラフィックスが使用されています。ちょっとゲーム画面を連想しますが、それなりにファンタジックなもので雰囲気はあると思います。全編CGで構成され、メンバーのショットなどの実写カットは一切使用されていません。
Chirstmas Eve
Michael Clarkという人が製作した3Dコンピュータ・グラフィックスが使用されています。ちょっとゲーム画面を連想しますが、それなりにファンタジックなもので雰囲気はあると思います。"Hanging Tree"のほうは全編CGでしたが、こちらのビデオはメンバーが登場するカットがあります。
JP BMG BVVP 149 : [Shadow Of The Moon]
- VHS : NTSC
-
- Renaissance Faire
- No Second Chance
- Shadow Of The Moon
CDアルバムと同時に発売された、VHSカセット。内容の詳細は概要に述べてありますので、ここに書くことはほとんどありません(汗。もう十年以上再発がないので、そろそろ復活してほしいところです。