こちらはドイツでリリースされた通常盤になります。ボーナス・トラックやムービー・ファイルを収録しない、"Sake Of Song"を除いた全16曲収録。おそらく、これがリッチーの望むアルバムの形ということでしょう。裏ジャケットの曲目クレジットが変更になり、レーベルもフォトがレイアウトされていない黒いものへと変更されています。
こちらはドイツでリリースされた通常盤になります。ボーナス・トラックやムービー・ファイルを収録しない、"Sake Of Song"を除いた全16曲収録。おそらく、これがリッチーの望むアルバムの形ということでしょう。裏ジャケットの曲目クレジットが変更になり、レーベルもフォトがレイアウトされていない黒いものへと変更されています。
ヨーロッパではこのアルバムから所属レーベルがSPVへと変更になりました。これは限定盤のボックス仕様です。フェルトっぽい素材のボックスで、手触りに高級感があります。ジャケット・デザインも日本盤とは全く異なります。日本盤に掲載されていたオリジナル・アートワークと思われるイラストは使用されずに終わったようです。レーベルも、裏ジャケットのフォトを使用したピクチャー・レーベルとなっており、日本盤と全く違うパッケージになりました。
ボーナス・トラックとして"Possum’s Last Dance"を収録していますが、日本盤には収録されている"Sake Of Song"が収録されていません。また、"The Times They Are A Changin’"のムービー・ファイルがCD-Extraで収録されています。
2001年6月にポニー・キャニオンよりリリースとなった日本盤。欧米盤と異なるジャケット・デザインで、日本先行発売となりました。CDトレイ部分にオリジナルと思われるアートワークがレイアウトされています。ブックレットはそのイメージに沿ったデザインと思われ、"Sake Of Song"と思われる譜面が載せられています。譜割が独特ですが、誰が書いたのかな?タイトルの文字が、リッチーにしては字がきれいかなと(ばきっ☆)
レーベルは日本独自のピクチャー・レーベル。他国ではアルバム未収録に終わった"Sake Of Song"が15曲目に収録されているため、アルバムの流れが他国盤と異なっています。
2010年2月、これまでリリースされていたSPVから、リッチーのプライベート・レーベルである(らしい)"Minstrel Hall Music"から出し直されたEU盤になります。アメリカでもおそらく当プレスが流通するものと思われます。裏ジャケットのレーベル・マークが目印です(^^;。全体的なパッケージは旧SPV盤を踏襲しており、マスタリングもSPV盤と同じ様子で、ピクチャー・レーベルのデザインも旧盤と同様のものが使われています。
SPVレーベルへの移籍後、2001年にリリースされた再発盤です。ドイツでのプレスになりますが、他のSPV盤で見られるような、ヨーロッパ盤とアメリカ盤を分けてパッケージすることは、当アルバムでは実施されなかったようで、ドイツとアメリカ、両国で同じパッケージが流通しています。旧edel盤と同様のマスタリングで、ピクチャー・レーベルは使用されていません。
ギリシャ盤になります。ファースト・アルバム同様、Sevenレーベルからのリリース。パソコンにマウントすると日本盤と同じと認識されています。かなり安っぽいプリントのジャケットをみると、はたして正規盤だったのかどうか、ちょっと不安になりますが(^^;、音の方はしっかりしています。CDトレイは透明なものになり、ケース内側にもブックレットから流用した図柄がプリントされています。他国盤と同様のピクチャー・レーベル。
発売時期が今一つ明確ではありませんが、おそらく1999年にリリースされたアメリカ盤。Platinumというレーベルからの発売となります。日本盤と同じようにスリップ・ケースに入れられていますが、両サイドが開いている作りになっています。他国盤と同様のデザインのピクチャー・レーベル。