Greece Seven No Number : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

ギリシャでリリースされたファースト・アルバムです。リリース年やCD番号が記載されておらず、詳しい手がかりに乏しいアイテムですが、一応正規盤のようです。内容は1998年リリースのアメリカ盤に準拠しており、"Possum’s Last Dance"が収録されているのですが、裏ジャケットのクレジットには、間違って、"Minstrel Hall (Bonus Truck Version)"と記載されています。

レーベルは他国盤と同様のデザインを用いたピクチャー・レーベル。ジャケット右下隅に"CD-ROM Plus Bonus Truck"と加刷されており、WINDOWSマシンにセットすると再生プログラムが自動スタートする、CD-ROM仕様になっています。歌詞を表示しながら収録曲を再生できるCDプレーヤー機能と、"No Second Chance "のプロモ・ビデオを再生できるムービープレーヤー機能を備えています。

cdプレーヤ画面
"Shadow Of The Moon"再生画面

ムービー再生画面
"No Second Chance"PV再生画面

当盤に収録されているボーナス・トラック

Possum’s Last Dance
アルバムのレコーディングが終わり、日本公演が始まるまでの間に、日本公演でキーボードをプレイしていたジョー・ジェイムズをプロデューサーとして録音された小品です。来日時のラジオ・インタビューで少しプレイしているのを始め、日本公演のコンサート終了後のBGMとして流されていたりしました。ごく稀にシークレット・ギグなどでプレイされたりもしていたようです。最初に収録されたのは1998年にリリースされたアメリカ盤ですが、その後、ギリシャ盤、再発日本盤など、いろいろなアルバムに収録されています。憶えやすいメロディとリッチーの指さばきを堪能できる佳曲として人気が高いです。

EC HTD CD 84 : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年、アメリカ盤の登場とほぼ同時期に"HTD"というレーベルからリリースされた、ECプレスとクレジットされているディスクです。他国盤と同様のデザインが用いられているピクチャー・レーベル。内容はアメリカ盤に準拠しており、ボーナス・トラックも同様です。ボーナス・トラックのクレジットに"U.S. & UK Release Only"とあり、当HTD盤は主にイギリスで流通していたと思われます。

当盤に収録されているボーナス・トラック

Possum’s Last Dance
アルバムのレコーディングが終わり、日本公演が始まるまでの間に、日本公演でキーボードをプレイしていたジョー・ジェイムズをプロデューサーとして録音された小品です。来日時のラジオ・インタビューで少しプレイしているのを始め、日本公演のコンサート終了後のBGMとして流されていたりしました。ごく稀にシークレット・ギグなどでプレイされたりもしていたようです。最初に収録されたのは1998年にリリースされたアメリカ盤ですが、その後、ギリシャ盤、再発日本盤など、いろいろなアルバムに収録されています。憶えやすいメロディとリッチーの指さばきを堪能できる佳曲として人気が高いです。

USA edel 0037552 EDL : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

ヨーロッパや日本からやや遅れ、1998年にリリースされたアメリカ盤。ドイツと同じedelレーベルからのリリース。色合いはやや異なりますが、同じデザインのピクチャー・レーベルが使用されています。1997年にリリースされたヨーロッパ盤や日本盤と比較すると、やや音にふくよかな広がりが増したような感じで、もしかしたら、異なるマスタリングが行なわれている可能性もあります。当盤で初めて発表されたボーナス・トラック"Possum’s Last Dance"が収録されています。

当盤に収録されているボーナス・トラック

Possum’s Last Dance
アルバムのレコーディングが終わり、日本公演が始まるまでの間に、日本公演でキーボードをプレイしていたジョー・ジェイムズをプロデューサーとして録音された小品です。来日時のラジオ・インタビューで少しプレイしているのを始め、日本公演のコンサート終了後のBGMとして流されていたりしました。ごく稀にシークレット・ギグなどでプレイされたりもしていたようです。最初に収録されたのは1998年にリリースされたアメリカ盤ですが、その後、ギリシャ盤、再発日本盤など、いろいろなアルバムに収録されています。憶えやすいメロディとリッチーの指さばきを堪能できる佳曲として人気が高いです。

Germany edel 0098992 WHE : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

ドイツ盤のリリースに合わせて配付された、プロモーション盤になります。トップ・オープンの紙ジャケットに入れられていますが、日本盤のような凝った作りではありません。裏ジャケットは曲目やリリース予定のインフォが掲載されています。なぜか、最終曲である"Wish You Were Here"を除く、全14曲となっています。ピクチャー・レーベルは使用されていません。

Germany edel 0099022 WHE : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本でのリリースからまもなく、1997年6月に"edel"レーベルよりリリースされたドイツ盤。日本盤同様のデザインがされているピクチャー・レーベルが使われています。ボーナス・トラックは何も収録されておらず、このアルバムの本来の姿のみを伝えている唯一のディスクとなります。

JP BMG BVCP 6022 : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像
外箱

ジャケット画像 ジャケット画像

Blackmore’s Nightのファースト・アルバムは、日本先行という形で1997年4月にBMGジャパンから最初にリリースされましたが、これはその時のボックス仕様です。このボックスのデザインは個人的に大変気に入っています。上段に掲載したのがボックスで、下段に掲載したのがCDケースになります。通常盤は、このCDケースの方のみになったものです。

レーベルは、ジャケットのお城と月の部分をアップにした図柄が使われているピクチャー・レーベル。ボーナス・トラックとして"Minstrel Hall"の別ヴァージョンが収録されています。このアルバムをリリースした後、Blackmore’s Nightの日本での所属レーベルはポニー・キャニオンに変更され、一年あまりで廃盤となりました。

当盤に収録されているボーナス・トラック

Minstrel Hall (Bonus Truck Version)
本編に収録されているテイクとは、微妙に弾き方が異なるリッチーのギターに、オーケストラがオーヴァー・ダブされています。