EU Soul Food PRE 008 : [Winter Carols]

ジャケット画像 ジャケット画像

2006年に、アメリカ以外の各国で配布されたプロモーション盤。Locomotiveレーベルから配布されたプロモーション盤と異なり、こちらの盤は冒頭に3曲が追加されて以下の全15曲が収録されています。

  1. Christmas Eve (Raido Edit)
  2. Christmas Eve (Full Version)
  3. Wish You Were Here (Full Version)
  4. Hark The Herald Angles Sing – Come All Ye Faithful
  5. I Saw Three Ships
  6. Winter (Basse Dance)
  7. Ma-O-Tzur
  8. Good King Wenceslas
  9. Lord Of The Dance – Sinple Gifts
  10. We Three Kings
  11. Wish You Were Here
  12. Emmanuel
  13. Christmas Eve
  14. We Wish You A Merry Christmas

"Christmas Eve (Full Version)"と"Wish You Were Here (Full Version)"は後半にも同テイクが収録されているので同じCDの中で2曲がダブってることになりますが、まぁ、細かいことはいいぢゃないですか(・∀・)

USA Spinefarm FONINT 1376 : [Autumn Sky]

ジャケット画像 ジャケット画像

ヨーロッパ盤や日本盤のリリースからやや遅れ、2011年1月にリリースされたアメリカ盤。UK盤と同じく、Spinefarmレーベルからの登場となります。規格番号やケース裏等の製造国のクレジットに違いは見られますが、基本的にはUK盤と同じパッケージとなります。ブックレットの構成やピクチャー・レーベルにも変化はありません。ボーナス・トラックもなしです。

JP Universal UICC 1192 : [ Autumn Sky ]

ジャケット画像 ジャケット画像

2010年10月にリリースされた日本盤。前作[Secret Voyage]は、とうとう日本盤の発売は実現しませんでしたが、今回はユニヴァーサルから、ヨーロッパとほぼ同時にリリースされる運びになりました。まだ遅くないので、[Secret Voyage]も出すように(笑)

ブックレットやレーベルはUK盤と同様の構成となっています。なので、歌詞もカヴァー曲は掲載されていません。酒井康氏が執筆したライナーノーツが掲載された日本版ブックレットも添付されていますが、ここに掲載されている歌詞対訳も、カヴァー曲を除いたものとなっています。

日本盤ボーナス・トラックとして、Gottische Deviseというナンバーが収録されています。これは、1999年にリリースされたGeyersのライヴ・アルバム、[Live ’99]に収録されていた、このライヴ・アルバム唯一のスタジオ録音で、リッチーがギターで参加したトラックです。原曲は”Fires At Midnight”でも演奏されていた、「聖母マリアのカンティガ」からのメロディです。

Germany Sony [886976346621] : [Autumn Sky]

ジャケット画像

2010年9月にリリースされた、ドイツ・プレスのアナログ盤。ドイツ盤CDのジャケット・デザインを基本としていますが、周囲に余白(白くないけど(^^;)があるため、思ったほど迫力は出ていません。裏ジャケットはアナログ盤独自のものとなっており、曲目やスタッフのクレジット、娘に捧げるという一文が、メンバー・フォトとともに掲載されています。

盤のレーベルは、アルバムタイトルやバンド・ロゴがクレジットされていたCDのレーベルを基本とし、ブックレットの裏表紙にデザインされていたシンボルを組み合わせた、ブラウンのカスタム・レーベル。なかなか凝ったデザインです。盤は通常のブラック・ヴィニール。重量盤……かも……しれない(汗

前作[Secret Voyage]のアナログ盤は2枚組で、一面に3曲づつのカッティングで、聴くときは盤のかけ替えが忙しかったわけですが、今回は1枚に収録されています。そして、A面が"Celluloid Heroes"で余韻を残して終わり、B面がアップ・テンポの"Keeper Of The Flame"で始まるという流れになり、LPでアルバムを聴くという行為の上で重要な、A面とB面のつながりが実にうまくいっています。

ジャケット画像

Germany Sony [886976346614] : [Autumn Sky]

ジャケット画像 ジャケット画像

2010年9月にリリースされたドイツ盤。UK盤と異なり、ソニーからのリリースとなりました。日本にはこちらのドイツ盤の方が早く入って来ていた記憶があります。

ジャケットも全く異なるものが使われています。ブックレットも、クレジット関連は同じ項目が掲載されていますが、歌詞はカヴァー曲を含む全曲が掲載されており、メンバー・フォトのレイアウトも全く異なっています。Geyersのメンバーのフォトは使用されていません。

ディスクも全く違うデザインとなり、ブラウンのレーベルにアルバムタイトルとバンド・ロゴがプリントされたシンプルなものとなっています。

UK Spinefarm SP 1373 CD : [Autumn Sky]

ジャケット画像 ジャケット画像

2010年9月にリリースされたUK盤。Spinefarmレーベルからのリリースになります。当アルバムのオリジナル盤はこのイギリス盤とみなすことにします。異論は認める(笑)

ジャケットの人物、丘の上から城や町並みを一望している旅人が印象的なイラストです。ディスクもこのイラストがデザインされたピクチャー・レーベルとなっています。ブックレットにはカヴァー曲を除く歌詞やメンバー・フォト(Geyersのメンバーも写ってます)、各種クレジットの他、娘に捧げる一文が掲載されています。

Germany SPV 91781 2LP : [Secret Voyage]

ジャケット画像

2008年9月にドイツでリリースされたアナログ盤です。Blackmore’s Nightとしては、初のアナログ盤として良いと思います。ファンに向けてのサービス的な企画と思われるので、オリジナル盤とは看做さないことにします。オリジナルはあくまでもCDということで。

これ以前の作品もアナログ盤が存在しているかどうかは未確認で、海外の通販サイトでは何作かのLPが引っ掛かったりする時もあるものの、現物の写真が掲載されているものはなく、当然ながら現物も見たことはありません。

CDと同様のジャケットですが、より大きなサイズで見ると迫力のあるデザインです。CDでは1枚にパッケージされていましたが、レコードでは2枚組で、ジャケットも見開きとなります。レコードのレーベルもCD同様、ジャケット・デザインを使用したピクチャー・レーベルとなります。1枚目の面割りは以下のとおり。

Side A

  1. God Save The Keg
  2. Locked Within The Crystal Ball
  3. Gilded Cage

Side B

  1. Toast To Tomorrow
  2. Prince Waldeck’s Galliard
  3. Rainbow Eyes

ジャケット画像

見開きの内側になります。デジパック内側に配されていたデザインを基本に、ブックレットに掲載されていたリッチーとキャンディスのフォト、歌詞や諸々のクレジットが掲載されたものになっています。ちなみにレコード盤を収めるインナー・バッグは通常の白い紙製のものです。2枚目のレコードの面割りは以下のとおりです。

Side C

  1. The Circle
  2. Sister Gypsy
  3. Can’t Help Falling In Love

Side D

  1. Peasant’s Promise
  2. Far Far Away
  3. Empty Words

全12曲をタイムに関係なくひたすら3曲ごとに割り振っています。ソング・オーダーがCDと同様なのはありがたいものの、実際に聴くとなると、盤のかけ替えに忙しいです(笑)

ジャケット画像