JP Victor VICP 64303 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像ジャケット画像

2008年にリリースされたリマスターCDの日本盤。今回はVictorからのリリースとなり、またまたPurple Recordsのカタログの日本での発売権が移動しました。このレーベル独自のマスタリングである、K2HDによるカッティングが施されているようですが、自分で聴いていて区別はつかんです(^^;。それに、うちのパソコンではバップ盤と同じディスクであると認識されております。どーいうこと?(^^;

ジャケットは、ようやくワーナー・パイオニアからリリースされたアナログ盤を踏襲したものになりました。最初の紙ジャケットから約10年。長かったですねぇ。ライナー・ノーツなどの基本的な商品構成は、歌詞が別紙になった他は、VAP盤と変更はありません。ということは、原盤のブックレットは今回も付属しなかったということで。期待してたんですけど、残念。

ボーナス・トラックの内容は、EU盤の記事を参照してください。

JP VAP VPCK 85321 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

欧米でのリリースからだいぶ遅れた2003年に、VAPからようやくリリースされた日本盤リマスターになります。テイチク盤と異なり、シングル・ジャケットで、一見アメリカ盤を踏襲しているかに見えますが、裏ジャケットはご覧のとおり、イギリス盤と同じデザイン。なんでこーなる?(^^;

欧米盤には当時の詳しい状況や新たに収録されたボーナストラックについての詳細を記した、読みごたえ十分のブックレットがついていましたが、今回の日本盤では、原文のブックレットはもちろん、日本語訳さえ用意されませんでした。その代わりに酒井康氏が書かれた詳細な解説がつけられていますが、ボーナストラックについての解説はやや不十分のような印象があります。ワーナーからリリースされた第2期のリマスターには、それぞれブックレットの日本語訳が付属していた事を思うと、やはりそれくらいはやってほしかったような気もします。

ボーナス・トラックの内容は、EU盤の記事を参照してください。

USA Spitfire [67021150632] : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

EUプレス盤とほぼ同時期にリリースされた、アメリカ盤リマスター。"Shades Of Deep Purple"では、欧米で異なったジャケットがレイアウトされていましたが、このアルバムは統一されたデザインになっています。それに伴い、アナログ盤から旧規格盤CDまで、欧米で異なっていた曲名("Hard Road" & "Wring That Neck"と、"The Shield" & "Shield")が、ここに来て統一されました。

ボーナス・トラックの内容は、EU盤の記事を参照してください。

EU EMI [724352160822] : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

2000年にリリースされたリマスター盤。当初の計画ではボックス・セット、"Mk I BOX"として進められていたものですが、結局、リマスターされた3作品それぞれに、ボーナス・トラックをつけるという形でのリリースとなりました。

ジャケットはオリジナルのデザインで、UKアナログ盤のジャケットをあしらったもの。ブックレット裏表紙にも、このアナログ盤ジャケットがフルサイズで掲載されています。当時の詳しい状況や新たに収録されたボーナストラックについての詳細を記した、読みごたえ十分のライナー・ノーツも掲載されています。以下に、ボーナス・トラックについて、このブックレットに書かれている(と、私が思い込んでいる)事柄を、メモとして抜き書きしておきます。

Oh No No No
ニック・シンパーが所有していたアセテートが音源となっているようです。1968年12月に、ニューヨークでレコーディングされました。このニューヨークでのレコーディングでは、あと2曲、ボブ・ディランの"Lay Lady Lay"とニール・ダイアモンドの"Glory Road"をレコーディングしています。現在にいたるまで未発表のままですが、どうやらマスターが残っていないようです。"Glory Road"は、作曲者のニールみずから Deep Purpleに電話でコード進行などを教えたという話が伝わっています。
It’s All Over
BBCセッションで演奏され、放送もされている曲ですが、いままで出回ったBBC関係のコレクターズCDやレコードには全く収録されていなかった曲です。一説には"Rock Profile"に収録されていた"Playground"のヴォーカル入りの曲が、この"It’s All Over"ではないかとされていましたが、今回のリリースでその説は間違っていた事が確認されました。
Hey Bop A Re Bop
"It’s All Over"と同じく、BBCセッションで演奏された曲です。彼らの初めてのBBCセッションで"Hey Joe"等とともに演奏され、その後も演奏の記録がありますが、このテイクがいつのものなのか、はっきりとしたところは不明です。近年リリースされているBBC関係のコレクターズCDに収録されているものと同テイクですが、DJの声がかぶらない、いい音質で聴くことが出来ます。
Wring That Neck
これもBBCセッションからの収録になっていまして、コレクターズCDで今まで聴くことが出来たテイクと同一です。エンディング、リッチーのフリーソロでカットされたようになって終わっているところも一緒です。
Playground
アルバム制作時にレコーディングされ、お蔵入りになっていた曲です。リッチーのセッションワークをまとめたアルバム、"Rock Profile Vol. 1"で初めて紹介されました。ここではリミックスが施されていて初出時とは曲の構成が若干異なります。インストゥルメンタルですが、ヴォーカルがかぶせられる予定だったと思われます。このヴォーカルをかぶせた曲は、"It’s All Over Now"と呼ばれ、当時出演したBBCでのセッションでレコーディングされています…………っと、以前書いたのですが、今回収録された"It’s All Over"を聴くと、全然違うことがわかります(^^;

JP Teichiku TECW 21718 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年にテイチクからリリースされた紙ジャケットCD。ワーナー盤リマスターの後にリリースされた盤ですが、アメリカのライセンスだったワーナー盤と異なり、テイチク盤はイギリスのDeep Purple Overseas Ltd.からのライセンスでリリースされているようです。てことで、音源としてはイギリスのEMI盤に近いのではないかと思いますが、確証はありませんです。オリジナル通りの収録内容となるCDの、日本での最後のリリースになりました。

ダブルジャケットで、一見イギリス盤を踏襲していたワーナー・パイオニア盤のジャケットを再現しているかに見えますが、裏ジャケットのレイアウトはアメリカのテトラグラマトン盤と同じデザインなのはなぜだ(笑)。おまけに、見開きの内側はイギリスのハーヴェスト盤と同じデザインで、なんともチグハグなパッケージ。それなりに珍しいものになったとはいえ、これは絶対にメーカーがなにもわかっちゃいなかったということじゃないかと。テイチクから出ていたアルバムには言いたいことがいろいろとありましたが、これなんかはその中でも極めつけでしたね。

JP Warner Music Japan WPCR 862 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

1996年、ワーナー・パイオニアから社名変更をした、ワーナー・ミュージック・ジャパンからリリースされたリマスター盤になります。当時漏れ聞いた話によれば、日本側はリマスターに積極的だったものの、Warner Brothersは乗り気でなく、結局日本独自でのリマスタリングになったようですが、これもうろ覚えの茶飲み話なので、本気に取られると困るなーと。リマスタリングはLee Herschbergというエンジニアが手掛けたとされていて、このリマスターは日本でのみ流通しているもの……だと、思うんだけどなー(^^;

このリマスター・シリーズ、当初はここに掲載した、通常のCDケースに収められたパッケージでリリースされましたが、1998年に紙ジャケットでリリースされたのを皮切りに、帯を再現したり、UK盤ジャケットを再現したり、SHM-CDにしたり、なんだりかんだり、いーかげんにしろよと言いたくなるくらい何度も何度もリリースされています。1年に2回くらいづつ再発があるよーな錯覚に陥りますが(ばく)、音源自体は変わらないので、日本独自のリマスターとは言っても、どれか一つ聴いてれば十分かと思います。全部聴きたい、という人を止めるつもりはさらさらありませんが(汗

ただ、第一期のアルバムはこの通常ケースでのリリースを最後に、発売権がワーナーから離れてしまいます。なので、現時点で"The Book Of Taliesyn"のワーナー盤リマスターはここに掲載した盤でしか聴くことが出来ません。旧規格盤や、後にテイチクからリリースされた紙ジャケットと聴き比べても、それほど大きな違いは感じないと思いますが、それでも聴いてみたいとゆー人は中古屋さんへ行きましょー(^^;

JP Warner Pioneer 20 P2 2602 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本ではDeep Purpleのバック・カタログは番号を変えたりなんだりして、繰り返しリリースされ続けています。当初リリースされていた盤(旧規格盤と呼ばれることもあります)でも、何度か番号の変更を伴う再発がされていますが、これは1989年にワーナー・パイオニアからリリースされた初CD化盤にあたります。

ワーナーでは一部のアルバムを除いて、Forever Youngというシリーズで大半のカタログを初CD化しています。ただ、ワーナー自体が社名変更をしたりしているため、初期プレスにこだわるのならそれらを見分ける必要があります。帯の裏側、CDケースの背表紙、CDの盤面の3ケ所とも"Warner Pioneer Corporation"のクレジットがあるもの。そして、帯は消費税表示のないものが初期となりますが、消費税法施行以降も、シュリンクの上から外税表示のステッカーが貼られて流通していたので、帯の消費税表記の有無についてはあまりこだわらなくても良いんじゃないかと思われます。

クレジットによれば音源はアメリカのWarner Brothersからライセンスをとってプレスしているようです。