定期刊行物・各種ファンジン

以下の雑誌・ファンジンなどにも大変お世話になりました。コメントはありませんが、リストさせていただき、感謝の意を表します。

定期刊行物

  • BURRN! / バーン・コーポレーション
  • Metallion / バーン・コーポレーション
  • 炎 / バーン・コーポレーション
  • ヤング・ギター / シンコーミュージック
  • ギター日本語版 / シンコーミュージック
  • ギターマガジン / リットーミュージック
  • Player / プレイヤー・コーポレーション
  • レコード・コレクターズ / ミュージック・マガジン
  • ストレンジ・デイズ / ストレンジ・デイズ
  • The DIG / シンコーミュージック・エンターテインメント
  • Sound Designer / ディー・アンド・エー
  • Gold Wax / バロック出版
  • Beatleg / レインボウブリッジ

各種ファンジン

  • Ritchie Blackmore Press
  • More Blackmore
  • Machine Head
  • More Black Than Purple

ザ・ギターマン 特集:RB奏法

ジャケット画像

シンコーミュージック・エンターテインメント 2010
前出「ザ・ギターマン 特集:RBギターズ」の姉妹編ともいえる一冊。使用機材に焦点を当てた前著に対し、今回はDeep PurpleとRainbowでの演奏そのものに関して、フィンガリングは当然の事、ピッキングの位置、角度などまでこだわった演奏例を、譜面とDVDの両面から追う事ができるようになっています。更なる続編としてBlackmore’s Nightもぜひよろしく(^^)

ザ・ギターマン 特集:RBギターズ

ジャケット画像

シンコーミュージック・エンターテインメント 2008
ここまでリッチーの機材に関して掘り下げた本は海外でも存在しないと思います。1960年代からBlackmore’s Nightまで、ほぼキャリアの全域をカバーする豊富な資料と数々の洞察は、リッチーの音楽に対する姿勢を考察する上からも貴重な資料となっています。

シンコー・ミュージックMook Ritchie Blackmore

ジャケット画像

バーン・コーポレーション / 1998
久しく出ていなかった、リッチー・ブラックモアのムック。最近出たばっかと思ってたら、もう10年以上前の本になっちゃいました。干支でいえば一回り前だ(笑)それでも、今でも通用する記述が多い、参考になる本ではあります。Blackmore’s Nightが始動しはじめた頃の本なので、ヨーロッパのトラッドに関しても考察があったりしますが、それまでの日本人が捉えていたトラッド像では、リッチーの中にあるトラッドをうまくとらえ切れていないように思えます。それでも、いろいろなきっかけを与えてくれる、大変役にたつムック。

ヤング・ギター1982年12月増刊号 100%リッチー・ブラックモア

ジャケット画像

シンコーミュージック / 1982
なりきりたい人のためのヤング・ギターの名物企画「100%」の第一弾だったのが、この本。1982年来日時のステージ・フォトや機材の写真が資料として興味深い一冊。この手の本にはギター譜が不可欠ですが、この本の場合は譜面につけられた解説が面白かった憶えがあります。

ミュージック・ライフ1981年10月臨時増刊号 ブラックモア読本

ジャケット画像

シンコーミュージック / 1981
なんといってもファンとリッチーの対談が面白かった増刊号。各界の人に向けて行なわれたアンケートもあって、こりゃなんだの感じでしたが、あの頃のRainbowはこーいう雰囲気が似合ってしまうよーな人気バンドではありました。