JP Warner Pioneer P 4722A : [Lord Sutch / Hands Of Jack The Ripper]


ジャケット画像

ワーナー・パイオニアからリリースされていた日本盤。これは初回プレスではなく、再発盤のものです。私が一番最初に聴いた盤です。初めてこのレコードを聴いたのは友人のアパートで、一曲目のイントロで聴けるリッチーのフリー・ソロ、その後に出てくるギター・ソロに一発でヤラれ、レコード屋を探しまくって手に入れたのがこのレコード。そして、これ以来、ショップでこのアルバムを見かけるとつい手に取るようになり、結局、日米英と集まってしまいました。んでこの日本盤、ジャケットのトリミング・サイズが英米盤と違うのに気付かれるでしょうか。音は、イギリス盤とアメリカ盤の中間くらいな感じ。この音でさんざん聴いてきたので個人的には愛着のある音です。イギリス盤と同じ、アトランティック原盤であるにもかかわらず、音の方はアメリカ盤と同じ定位で収録されているあたり、やっぱり日本盤もアヤシいですね(笑)

Side A

  1. Gotta Keep A Rocking
  2. Roll Over Beethoven
  3. Country Club
  4. Hands Of Jack The Ripper

Side B

  1. Good Golly Miss Molly
  2. Great Balls Of Fire
  3. Bye Bye Johnny / Johnny B. Goode
  4. Tutti Frutti Medley

内容は、シンプルなロックンロール・ライブ。タイトル・トラックの”Hands of Jack The Ripper”では、相当猟奇的な演出をしていたかもしれないような様子が、音から聞き取れますが、あとからダビングしたような音声がそこかしこにあることから、どこまでが実際のステージだったのかは、微妙なところ。それでも、ロード・サッチのパフォーマンスはロック魂のカタマリで、一曲目が終わったところでサッチが”Long Live Rock’n’Roll !!”と叫ぶところがたまらなく好きです。リッチーのギターも、パープルでもここまでアグレッシブに弾く事は珍しい、というくらいに弾きまくっていて気持がいいったらありゃしない。そして、ストラトにもかかわらず、アーミング・プレイがほとんど聴かれないのが不思議なところ。同年に参加したアルバム”Green Bullfrog”ではグニョグニョ・アーミングをたくさんキメてるので、セッション参加でアーミングを遠慮しているという事はあり得ないんじゃないかと。……でも、サッチ親分に「んなグニョグニョはやめろ!」とか言われたら、おとなしく従いそうな雰囲気もありますねぇ(笑)

ジャケット画像