JP Polydor POCP 9156 : [Rainbow Rising]


ジャケット画像 ジャケット画像

1998年12月にリリースされたリマスター盤。Rainbowのバックカタログのリマスターとしては世界初の試みとなりますが、当マスタリングは日本のみの制作、流通となっています。厚手のペーパー・スリーブにスリックを貼付けた体裁はアメリカ盤アナログに倣ったもののようです。解説は従来のブックレットと同じ内容(写真がなくなった)で、リマスタリングに関するクレジットは見当たりません。

当ディスクのリマスタリングに使用されている音源は、欧米盤CDや旧日本盤CDとは異なるミックスのテープとなっています。ぶっちゃけて言えばアナログ盤に使用されていたと思われるミックスで、相違点は多くありますが、一番わかりやすいのは、以下の二つの項目。

Tarot Woman:冒頭のシンセ・ソロがひと区切りついてから、ギターが入ってくるまでのタイミング
欧米盤CDや旧日本盤CDでは、シンセのルート音によるロング・トーンが10秒ほど続いてから、ギターのD音での刻みがフェイド・インしてくるのに対し、アナログ盤や当ミックスでは、シンセのロング・トーンは持続せず、シンセがルート音に落ち着くとすぐにギターがフェイド・インしてくる
Stargazer:イントロのシンセ・ベースによるSE音の有無
ドラムのフレーズにリッチーのピック・スクラッチが絡むピック・アップの後、この曲のメインリフがスタートしますが、欧米盤CDや旧日本盤CDでは、アナログ盤で聴けた低域の効果音(というかなんというか。「じゅわぁぁ〜〜ん」みたいな音)がミックスされていない。当時、雑誌「炎」に掲載された読者エッセイ「再発CDが抱える問題点」で、いの一番にやり玉にあげられていたポイントが、ここ

そして、欧米盤CDや旧日本盤CDと比較すると、全体的にベースがやや引っ込み気味のバランス。実はここが一番のポイントになっているんじゃないかと思います。

当ディスクでは、おそらく日本国内にあったアナログ盤用のテープ(マスターなのかカッティング用コピーなのかは不明だし、知りたくもない(^^;)を使用してのリマスタリングを行ったんじゃなかろうかと邪推しますが、違ってたらすみません。んで、先の雑誌エッセイでさんざん叩かれたからかどうか知りませんが、"Stargazer"の低域の効果音、これがエラい勢いで強調されていて(ミックスでというより、イコライジングで)、アナログ盤よりスゴいことになってます(笑)。旧盤では早かった、フェイド・アウトのタイミングが長くなったのは良かったですね。