JP Polydor P28P 25068 : [Difficult To Cure]


ジャケット画像 ジャケット画像

1986年頃にリリースされた日本盤。日本盤は当初、ドイツ・プレスの盤を使用し、ジャケットやブックレットを日本で制作したパッケージでリリースされていましたが、その後、日本プレスの盤を使用したこちらのディスクに切り替わりました。欧米盤と異なる裏ジャケットのデザインがポイントです。

盤は各国ポリドールに共通のデザインで、日本語でタイトルとアーティストがクレジットされ、"Made In Japan"の文字があります。内周の刻印は規格番号のみ。内周は保護材のみの透明なものとなっているところから、アメリカ盤と日本盤は同時期にプレスが開始されたという可能性も考えることが出来ると思います。"No Release"のイントロにおける音飛びも存在します。

ジャケットは海外盤と異なり、タイトルやグループ名の文字が小さい、日本盤アナログと同じデザインが採用されました。おそらくアナログ盤のジャケットをそのまま使って製版したのでしょう。裏ジャケットも同様です。ということは、"Maybe Next Time"のクレジットも、アナログ盤のままというわけです。しつこいですが、ドイツ盤CDで掲載した文章を引用とともに再々掲させていただきます。

This track was also titled in brackets with its English equivalent; ‘Maybe Next Time’. Because of Blackmore’s grammatical error with the German title, it was corrected on later releases of the album and consequently listed as ‘Vielleicht Das Nächste Mal’. ("Black Knight – Ritchie Blackmore" P378)

この曲のタイトルは括弧で「Maybe Next Time」と併記してある。ブラックモアがドイツ語文法を間違えたため、本作は再リリースの際に「Vielleicht Das Nähster Zeit」と訂正された(「ブラック・ナイト – リッチー・ブラックモア伝」 Discography P017)

さて、先ほども書いたように日本盤CDでのクレジットは"Vielleicht Das Nähster Zeit"と、アナログ盤の時と変わらないタイトルが掲載されています。四つ折りのカバー・リーフレットや、アナログ盤で掲載されていた伊藤政則氏のライナーノーツを掲載した解説リーフレットでも同様です。ここで言ってしまえば、この後、「リッチー・ブラックモア伝」が出版されるまでの間、何度かリリースされてきた日本盤CDで"Vielleicht Das Nächste Mal"のクレジットが使用された事はありません(いや、すべてのリリースをチェックしてるわけじゃないので断言するのはいかがなものかとも思いますが、ここは断言しておきます)。ここから導き出される結論としては、以下の二点を指摘する事が出来ると思います。

  1. タイトルが変更された当時、日本のポリドールには海外からのタイトル変更に関する申し送りは届かなかった、若しくは、届いていても担当者が無視した
  2. 「リッチー・ブラックモア伝」の訳者、若しくは下訳の監修者は、参考資料として、当時入手出来た日本盤のCDでしか、この文章についてチェックをしていなかった。「CDに書いてあるからこっちじゃねーの?」的なノリで終わらせていた。

この二点が複合して、上記引用のような文章が出来上がってしまったと推測出来ます。ミュージシャンの研究本という位置づけの書籍において重要なはずのミュージシャン本人の楽曲のタイトルに関して、こうも適当な扱いになるというのはヒトコト言っておきたいと思います。ましてや、この曲はグラミー賞の候補にまでなった曲ですし、もう少し丁寧な仕事を望みたかったです。リッチー本人は、この曲のタイトルに関してどう思っているのか、知る由もありませんけれども。