USA Spitfire [67021150642] : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

EUプレス盤とほぼ同時期にリリースされた、アメリカ盤リマスター。"Shades Of Deep Purple"では、欧米で異なったジャケットがレイアウトされていましたが、このアルバムはブックレットの裏表紙のロゴ位置等、細かいレイアウトに若干の相違が見られる他は、統一されたデザインになっています。

ボーナス・トラックの内容は、EU盤の記事を参照してください。

EU EMI [724352159727] : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

2000年にリリースされたリマスター盤。当初の計画ではボックス・セット、"Mk I BOX"として進められていたものですが、結局、リマスターされた3作品それぞれに、ボーナス・トラックをつけるという形でのリリースとなりました。

ジャケットはオリジナルのデザインで、UKアナログ盤のジャケットをあしらったもの。ブックレット裏表紙にも、このアナログ盤ジャケットがフルサイズで掲載されています。当時の詳しい状況や新たに収録されたボーナストラックについての詳細を記した、読みごたえ十分のライナー・ノーツも掲載されています。以下に、ボーナス・トラックについて、このブックレットに書かれている(と、私が思い込んでいる)事柄を、メモとして抜き書きしておきます。

The Bird Has Flown
アメリカで、シングル曲"Emmaretta"とカップリングしてリリースされたこの曲はアルバム収録曲とは異なるヴァージョンです。1969年1月に、本格的にアルバム製作を行う前に"Emmaretta"と共にレコーディングされました。ソロ・パートが少なく、アルバムヴァージョンの半分くらいの演奏時間ですが、よりハードロック的な演奏になっています。
Emmaretta
シングル用として書かれたナンバーです。当時ブロードウェイでヒットしていたミュージカル、「ヘアー」の出演者に捧げられた曲といわれています。これらシングル曲2曲は、以前はアメリカ・ツアー中の1968年12月にボブ・ディランの"Lay Lady Lay"とニール・ダイアモンドの"Glory Road"とともにニューヨークでレコーディングされたとされていましたが、今回のインナースリーブの記述によると"The Bird Has Flown"で述べたような状況での録音だったようです。
Emmaretta
同じ曲が続けて収録されていますが、こちらはBBCセッションで収録されたテイクです。BBCでは2回演奏記録が残っていますが、これがいつのテイクかは今一つ判然としません。今まで出回っているコレクターズCDと同テイクですが、音質は段違いによくなっています。
Lalena
The Painter
これら2曲もBBCセッションでのテイクです。現在出回っているコレクターズCDに収録されているこれらサードアルバム収録曲のテイクは放送当時のエア・チェックとおぼしきものしか見当たらず、トランスクリプション・ディスクから収録されている音質の良いアルバムでも、これらの曲だけ音質的に見劣りしていましたが、今回収録されたこれらの曲の音質は段違いに良くなっています。BBCセッション収録曲についての詳しいことは、BBC Studio Sessionsをご覧ください。

JP Teichiku TECW 21719 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年にテイチクからリリースされた紙ジャケットCD。ワーナー盤リマスターの後にリリースされた盤ですが、アメリカのライセンスだったワーナー盤と異なり、テイチク盤はイギリスのDeep Purple Overseas Ltd.からのライセンスでリリースされているようです。てことで、音源としてはイギリスのEMI盤に近いのではないかと思いますが、確証はありませんです。オリジナル通りの収録内容となるCDの、日本での最後のリリースになりました。

UKハーヴェスト盤のジャケットデザインを踏襲しています。裏ジャケットのレイアウトもそれなりに似てます。紙質は厚めなので、かつての日本盤の雰囲気は出ているんじゃないかと思います。

JP Warner Music Japan WPCR 863 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

1996年、ワーナー・パイオニアから社名変更をした、ワーナー・ミュージック・ジャパンからリリースされたリマスター盤になります。当時漏れ聞いた話によれば、日本側はリマスターに積極的だったものの、Warner Brothersは乗り気でなく、結局日本独自でのリマスタリングになったようですが、これもうろ覚えの茶飲み話なので、本気に取られると困るなーと。リマスタリングはLee Herschbergというエンジニアが手掛けたとされていて、このリマスターは日本でのみ流通しているもの……だと、思うんだけどなー(^^;

このリマスター・シリーズ、当初はここに掲載した、通常のCDケースに収められたパッケージでリリースされましたが、1998年に紙ジャケットでリリースされたのを皮切りに、帯を再現したり、UK盤ジャケットを再現したり、SHM-CDにしたり、なんだりかんだり、いーかげんにしろよと言いたくなるくらい何度も何度もリリースされています。1年に2回くらいづつ再発があるよーな錯覚に陥りますが(ばく)、音源自体は変わらないので、日本独自のリマスターとは言っても、どれか一つ聴いてれば十分かと思います。全部聴きたい、という人を止めるつもりはさらさらありませんが(汗

ただ、第一期のアルバムはこの通常ケースでのリリースを最後に、発売権がワーナーから離れてしまいます。なので、現時点で当アルバムのワーナー盤リマスターはここに掲載した盤でしか聴くことが出来ません。旧規格盤や、後にテイチクからリリースされた紙ジャケットと聴き比べても、それほど大きな違いは感じないと思いますが、それでも聴いてみたいとゆー人は中古屋さんへ行きましょー(^^;

JP Warner Pioneer WPCP 4015 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本ではDeep Purpleのバック・カタログは番号を変えたりなんだりして、繰り返しリリースされ続けています。当初リリースされていた盤(旧規格盤と呼ばれることもあります)でも、何度か番号の変更を伴う再発がされていますが、この作品は、第一期の他の作品とはやや時間をおいた1990年になってリリースされました。そのため、企画番号が前二作とは異なっていますが、これが初CDとなります。

ワーナーでは一部のアルバムを除いて、Forever Youngというシリーズで大半のカタログを初CD化しています。ただ、ワーナー自体が社名変更をしたりしているため、初期プレスにこだわるのならそれらを見分ける必要があります。帯の裏側、CDケースの背表紙、CDの盤面の3ケ所とも"Warner Pioneer Corporation"のクレジットがあるもの。そして、帯は消費税表示のないものが初期となりますが、当アルバムに関しては初リリースが消費税法施行以後の時期ということもあり、全て消費税表示がされています。

クレジットによれば音源はアメリカのWarner Brothersからライセンスをとってプレスしているようですが、各曲それぞれのタイムで、Passport盤と異なる表示がされる場合があります。そのため、トータル・タイムの表示でも若干の差が出ているようです。

USA Passport PBCD 3608 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

Warner Brothersは、CD化の際にも、第一期Deep Purpleのアルバムには手をつけず仕舞いでした。他レーベルへのライセンス供給で十分としていたようです。ここに掲載したのは、1988年にリリースされたらしいCD。手元にある盤のジャケットには"Printed in Canada"とありますが、盤には"Made In USA"の文字があります。レーベルはPassportという会社。アナログ盤でもWarner Brothersからライセンスを受けて、第一期のアルバム三作をプレスしていたレーベルです。他のレーベルからも三作をまとめたボックスやら、ジャケットがまるで異なるブートまがいのものやら、いろいろな盤が存在しているようですが、とてもじゃないですが追い切れんです(^^;

ジャケットはテトラ盤のデザインを踏襲したものですが、文字の色が若干違います。イギリス盤CDと同様、ライナーノーツはブックレット内側に掲載されています。ブックレットには裏ジャケットのデザインがそのまま使われていますが、ケース側の裏ジャケットには文字のみがレイアウトされています。

UK EMI CDP 7 92409 2 : [Same Title]

ジャケット画像 ジャケット画像

1989年にリリースされたと思われるUK盤CDです。EMIレーベルのUK盤CDというと、Swindonという刻印がCD内周に入っているものが、何故か人気があります。これはSwindonとゆーところにあったEMIのCDプレス工場のことらしいですが、うろ覚えなのであまり突っ込まないでください。んで、手元にあるCDは、このSwindonの刻印が入ったプレスのようです。このあたりの刻印の話は、それほど関心がないため、うろ覚えの茶飲み話程度の事しか知らないので、これくらいにしておきます。

UKアナログ盤のジャケットを踏襲したデザイン。裏は表ジャケットの一部を拡大したデザインになっています。ブックレットの内側は、アナログ盤の見開きに書かれていた、メンバー自身によると言われているライナーノーツが掲載されています。