1997-11-10 : Yokohama

ジャケット画像

Yokohama, 10 November 1997 (Japanese TV Broadcast)
  1. I Think It’s Going To Rain Today (Interview)
  2. Shadow Of The Moon
  3. Under A Violet Moon (Interview)
  4. Be Mine Tonight
  5. Play Minstrel Play

ニュースステーションに出演した翌日に行われた伊藤政則氏のインタビューと11月10日に神奈川県民ホールで行われた横浜公演からのライヴ映像で構成され、神奈川のTVKというUHF局で放送されている伊藤氏の番組"Bung Up Rock"で、(おそらく)11月12日から3週に渡って放映されました。この公演に私は足を運びましたが、確かにこの3曲の時はビデオ・カメラがステージの周囲を駆けずり回っていました。これ以後の曲ではその様なことはなかったので、この時の映像はこの3曲分のみと思われます。

インタビューのなかで、セカンド・アルバムに収録予定だというベット・ミドラーのカヴァー、"I Think It’s Going To Rain Today"(1989年発表の映画「フォーエヴァー・フレンズ (原題"Beaches")」のサウンド・トラック・アルバムの4曲目に収録されています)や、日本公演でも披露された"Under A Violet Moon"を演奏しています。このインタビューの部分は、伊藤氏のラジオ番組でも放送されました。そのラジオ番組では、当時まだ未発表だった"Possum’s Last Dance"も演奏しています。

1999-06-28 : Sofia, Bulgaria

ジャケット画像

Sofia, Bulgaria 28 June 1999
  1. Shadow Of The Moon
  2. Morning Star
  3. Play Minstrel Play
  4. Minstrel Hall
  5. Avalon
  6. Past Time With Good Company
  7. No Second Chance
  8. Mond Tanz
  9. March The Heroes Home
  10. Wish You Were Here
  11. Spilit Of The Sea
  12. Mr. Tambourine Man
  13. Renaissance Faire
  14. Spanish Nights (I Remember It Well)
  15. Now And Then

Blackmore’s Nightのプロショット映像の流出としては初になる、1999年6月28日、ブルガリアで行われたステージです。地元の放送局が収録、放送したものをエア・チェックしたもので、同番組では同時期にヨーロッパをまわっていたDeep Purple等も放映しているようです。いくつかの局、または、違う日に放映されたようで、エンディングのロゴや、画面中に表示されるロゴなどが、異なるものが何種類かあるようです。ショップで入手できるものは画面がわりと暗めですが、ヨーロッパのテレビ放送のエアチェックものは画面の暗いのが多く、これもそのようなところからでしょう。ライヴCDやオーディエンス・ショットのビデオでは確認できなかった、ステージのいろいろな事柄がよくわかり、見応えはある映像です。残念ながら全曲収録ではありませんが、いつの日か完全版を見られる日がくることを期待したいビデオです。

2004-10-22 : Tokyo

ジャケット画像

Tokyo, 22 October 2004 (Japanese TV Broadcast)
  1. Cartouche
  2. Queen For A Day

2004年に7年ぶりに来日したBlackmore’s Night。その東京公演初日、10月22日の渋谷公会堂でのステージから、冒頭の2曲が伊藤政則氏の番組で放送されました。カメラアングルが一つだけなのでプロショットの魅力である画面のバラエティはあまり楽しめませんが、公式の日本公演の映像記録があるというだけでその存在価値は高いと言えます。なんでも、最近はカメラ一台あたりで肖像権の契約がされるらしく、カメラを増やせば増やすほど撮影予算は雪だるま式に膨れ上がっていくそうなので、テレビ放送を目的とした収録ではそれほど贅沢は出来なかったということでしょう。

1968-10 : Playboy Afterdark

画像はありません

USA, October 1968
  1. And The Address
  2. Hush

第1期Deep Purpleはかなり頻繁にTV出演を行っていたようです。現在でも観ることが出来るものは殆どありませんが、かろうじてこの映像だけが出回っています。これは、1968年10月にアメリカツアーに旅立った第1期Deep Purpleが出演したもので、現在観ることの出来る映像では2曲プレイしています。

"And The Address"の方は断片的にしか収録されていませんが、番組の始めと終わりに演奏しています。第1期のライヴ音源が非常に少ないので、この曲のライヴが確認できるのは今のところこの映像だけだと思われます。

少しトークが収録されていて、この中でリッチーが司会者に自分のギター(ES-335)を持たせ、弾かせている場面などが出てきます。"Hush"は、オフィシャルビデオ"Heavy Metal Pioneers"に断片的に出てきましたが、ここではノーカットで観ることが出来ます。

データ不詳 : Beat Club or Deep Purple Special

画像はありません

データ不詳
  1. Hush

ドイツのTV番組、"Beat Club"、もしくはオーストリアのTV番組、"Deep Purple Special"で放映されたものです。いつ頃の放映か、また、初出がどちらかなど詳しいことはわからないのですが、"Playboy Afterdark"での映像をエフェクト処理したものになっています。

データ不詳 : Black Night (Version 1)

画像はありません

データ不詳
  1. Black Night

BBCの"Top Of The Pops"出演時のものといわれています。カラー映像で、マイム演奏ではありますが、使われている音源はレコードではなく、BBCスタジオでレコーディングされた演奏となっています。ライヴCD"Rarest At BBC’s 1971"に収録されているテイクとは違う演奏です。近年リリースされた"New, Live And Rare Vol.2"に、この映像で使われている音源が収録されています。