JP Universal UCCG 33458/59 : [The Art Of Segovia]

ジャケット画像

Andres Segovia
Disc 1は省略

  1. Song : If My Complaints
  2. The Frog Galliard
  3. Sarabande
  4. Prelude
  5. Bourree
  6. Courante
  7. Gacotte en Rondeau
  8. Aria e Corrente
  9. Sonata in E Minor
  10. Menuet
  11. Andantino Viriato
  12. 24 Preludes
  13. Canzonetta
  14. Quasi lento
  15. Andantino poco Allegretto
  16. Il Vecchio Castello
  17. Melodie
  18. La Fille aux Checeux de Lin
  19. Pureludes
  20. Leyenda
  21. Zambra Granadina
  22. Estudio sin Luz
  23. Danza de las Hachas

巨匠セゴビア没後15年の節目にリリースされたアルバム。1954年のモノラル録音です。SPでも録音していますが、そちらは未聴。"Hard Rock Meets Classics Vol.2"や"Famous Guitar Music"では、イエペスの演奏を聴く事ができます。

Holland EMI 7243 5 66966 2 4 : [Peer Gynt]

ジャケット画像

Thomas Beecham / Royal Philharmonic Orchestra
  1. Wedding March
  2. Ingrid’s Lament
  3. In The Hall Of The Mountain King
  4. Morning
  5. Ase’s Death
  6. Arabian Dance
  7. Solveig’s Song
  8. Anitra’s Dance
  9. Return Of Peer Gynt
  10. Solveig’s Lullaby
  11. Symphonic Dance
  12. Concert Overture In Autumn
  13. An Old Norwegian Folksong

イギリス人指揮者、ビーチャムが1957年に録音したもの。彼の演奏は当時BBC等でかなり放送されていたようですから、リッチーが子供の頃に観た中継の指揮者がこの人だった可能性は十分にあります。畳み掛けてくる混声合唱が迫力。「奴を殺せ!」と連呼する歌詞は、ついつい"Kill The King"を連想してしまいます。

JP Polydor F00G 27027 : [Works For Organ]

ジャケット画像

Ton Koopman
  1. Toccata and Fugue in D Minor
  2. Toccata Adagio and Fugue in C Major
  3. Passagvaglia and Fugue in C Minor
  4. Toccata and Fugue in D Minor (538)
  5. Trio Sonata No.1 – 1
  6. Trio Sonata No.1 – 2
  7. Trio Sonata No.1 – 3
  8. Wachet auf, ruft uns die Stimme
  9. Kommst du nun, Jesu, vom Himmel Herunter

クープマンは1944年生まれ。ジョン・ロードより若干年下ですが、同世代のオルガニストです。1983年に収録されたデジタル録音。トッカータの部分の即興性が素晴しいです。

Germany Archiv 457 704 2 : [Organ Works]

ジャケット画像

Helmut Walcha
  1. Toccata & Fugue – 1
  2. Toccata & Fugue – 2
  3. Triosonate No.1 – 1
  4. Triosonate No.1 – 2
  5. Triosonate No.1 – 3
  6. Choralpartita
  7. Praeludium & Fugue – 1
  8. Praeludium & Fugue – 2
  9. Sechs Chorale von verschiedener Art – 1
  10. Sechs Chorale von verschiedener Art – 2
  11. Sechs Chorale von verschiedener Art – 3
  12. Sechs Chorale von verschiedener Art – 4
  13. Sechs Chorale von verschiedener Art – 5
  14. Sechs Chorale von verschiedener Art – 6

ヴァルヒャは目が不自由でしたが、そのハンデを補うために演奏する全ての曲を暗譜し、超絶的な演奏を残しています。これは、1960年代に残されたステレオ録音を主に集めたオルガン作品集。

JP Polydor POCA 1080 4 : [Symphony No.9]

ジャケット画像

John Eliot Gardiner / Orchestre Revolutionnaire et Romantique
  1. Alleglo Non Troppo Un Poco Maestoso
  2. Molto Vivace
  3. Adagio Molto E Cantabile
  4. Presto
  5. Allegro Assai

リッチーとほとんど同世代(1943年生)のイギリス人指揮者、ガーディナーによる考証重視のベートーヴェン演奏。近年盛んになってきた演奏スタイルの録音の一つで、ノリントンなどとともに代表的な演奏に数えられています

JP Columbia COCO 70421 : [Symphony No.9]

ジャケット画像

Otmar Suitner / Staatskapelle Berlin
  1. Allegro Ma Non Troppo Un Poco Maestoso
  2. Molto Vivace
  3. Adagio Molto E Cantabile
  4. Presto

当時東独の指揮者だったスウィトナーの録音。私がこの曲の同曲異演に興味を持ち始めた頃に出た新譜でした。お金に余裕がなかったので当時は買えず、このジャケはあこがれになってました。デジタル録音初期。当時としてはかなり楽譜に忠実な演奏だそうです

JP Victor USSG 9396 : [Symphony No.9]

ジャケット画像

Herbert Von Karajan / Berlin Philharmonic Orchestra
  1. Messege of Karajan
  2. Applause
  3. Allegro Ma Non Troppo Un Poco Maestoso
  4. Molto Vivace
  5. Adagio Molto E Cantabile
  6. Presto
  7. Applause

目一杯ダンディなカラヤンが繰り広げた、大編成オケによる究極の音の洪水。カラヤン・スタイルの絶頂期の記録となる、1979年日本公演のライヴ。