Stone Cold

収録作品

"Strtaight Between The Eyes"アルバムより。鏡の中で右往左往して歌うジョーがメインになったプロモで、 Rainbowのプロモとしては珍しくあまり印象に残らない仕上がりです。しかしこの曲、Rainbowのナンバーの中で、全米チャートでもっとも上位に食い込んだ曲なので、アメリカのテレビなどでリッチーが取り上げられる際にはたいてい流れてきます。ちょっと困る(^^;

Street Of Dreams

収録作品

Rainbowのプロモの中では一番凝っているものでしょう。私は今だにあの話の流れが見えないのですが(^^;)、当時は良くTVなどで流れていました。これも放送時のクリップでは、音がかなりエコーがかけられていたような記憶があります。

Can’t Let You Go

収録作品

"Bent Out Of Shape"アルバムより。演技をするようになったリッチーをまたまた観られるプロモです。ジョーが扮するフランケンシュタインの怪物みたいな男を操るという役で、なかなかハマリ役かと(^^; )演奏シーンでは、皮ジャンにテレキャス(「たまたま家に転がっていた」と語っていましたが、しっかりアームが付いているあたりが、「たまたま」ではないかもしれないことを想像させます(^^;) )という恰好でやってくれてますが、Rainbowのプロモの中では一番好きなやつかもしれません。

Love Conquers All

収録作品

"Slaves And Masters"アルバムからのビデオ・クリップ第二弾。これもホームビデオには初収録になります。チェロ奏者が出てくるのはリッチーの趣味かもしれませんが、それがなんであんな恰好のおねーちゃんでなければならんのか、わかるような、わからんような(^^;。あまりDeep Purpleのビデオを観ているという気にさせてくれないプロモではあります。

King Of Dreams

収録作品

ジョー・リン・ターナー在籍時のラインナップ唯一のスタジオ盤、"Slaves And Masters"アルバムからのビデオ・クリップ第一弾。"Heavy Metal Pioneers"に一部収録されていますが、通しでホームビデオに収録されたのは"New, Live & Rare"が初めてになります。このビデオに出てくる男性、誘い方とかその後の行動なんかが妙にリッチーにダブるんですけど (爆) んで、振り回されちゃう女の子がなんとなくジョーに見えてきてしまうってゆーか(^^;

Hush (1988)

収録作品

結成20周年でなにかやるべ、ということでスタジオで一発録りされ、"Nobody’s Perfect"アルバムに収録された"Hush"リメイク版のプロモ。画像サイズが他のものよりひとまわり小さく、また、画質もあまり良いとは言えないところからみて、公開を前提とした映像ではないような気がします。紫黒資料館によれば、海外版のVHSビデオ、"Greatest Video Singles"の再発分に、この映像が収録されているとのことです。使われているライヴ素材は"Nobody’s Home"のものと同じ、1985年のプロヴィデンス公演です。

Call Of The Wild

収録作品

"The House Of Blue Light"アルバムより。演奏シーンはありません。メンバーはほとんど出てこず、ビデオ撮影を拒否されたプロデューサーが四苦八苦するという筋立てのビデオになっています。

"New, Live & Rare"に収録されているビデオは、"Video Singles"に収められているものと比べると、曲中に重ねられていた出演者のセリフが、ほとんどカットになっています。Deep Purpleのメンバーのセリフは残っています。そして、エンディングの笑い声がちょっと長いような気が。