02-03 [Still I’m Sad]

ジャケット画像
Rising Arrow 008
Tokyo 3 February 1978
Disc 1

  1. Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. 16th Century Greensleeves
  5. Infomation
  6. Catch The Rainbow
  7. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. Man On The Silver Mountain
  2. Blues
  3. Starstruck
  4. Still I’m Sad
  5. Beethoven 9th – Keyboard Solo
  6. Cozy Powell Drum Solo
  7. Still I’m Sad (Reprise)
  8. Over The Rainbow

Disc 3 & 4は省略

コメント未作成

02-03 [Triumph & Tragedy]

ジャケット画像
Rising Arrow 014
Disc 5 & 6 : Tokyo 3 February 1978
Disc 5

  1. Intro
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. MC
  7. Catch The Rainbow
  8. Long Live Rock’n’Roll

Disc 6

  1. Man On The Silver Mountain
  2. Blues
  3. Starstruck – Man On The Silver Mountain
  4. Ritchie Solo
  5. Still I’m Sad
  6. Beethven 9th – David Stone Solo
  7. Cozy Powell Solo
  8. Still I’m Sad
  9. Over The Rainbow

Disc 1-4は省略

コメント未作成

05-21 [L.A. Connection]

ジャケット画像

Bondage BON 338-339
Fresno 21 May 1978

Disc 1

  1. Intro : Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. L.A. Connection
  5. Long Live Rock’n’Roll
  6. Man On The Silver Mountain
  7. Still I’m Sad

Disc 2は省略

ロニーを含むラインナップのラスト・ツアーとなった1978年のアメリカ・ツアーから、序盤にあたる5月に行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源、2種類をソースとした2枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとに掲載します。

ディスク1にあたる当盤は、5月21日にカリフォルニア州フレスノで行われたステージを収録したとされる音源をソースとしています。やや歪みがあり、若干のこもりを感じるものの、それほど聴きづらい音像ではありません。初登場のソースとしては十分な及第点を取れる音質だと思います。

当ツアーはREOスピードワゴンのサポートとして回ったとして有名なツアーで、曲数・時間とも、直前の日本公演ほどのヴォリュームはありませんが、短い時間でオーディエンスをノセようとしているためか、どの音源でも、かなりアドレナリン過多なプレイが聴けるのが、当ツアーのポイントです。当音源もその例に漏れず、畳み掛けるように進むテンポの良いステージは聴いていて気持ちが良いです。

また、当ツアーの序盤でのみ演奏された"L.A. Connection"も聴きどころのひとつ。直前にアメリカで放送されたTVショウ、DKRCに出演した際にプレイされたため、プロモーションとしてプレイされていたのだと思いますが、エンディングでのリフの構成に若干のライヴ向けのアレンジが加えられているとはいうものの、基本的にスタジオ盤の構成はそれほど展開されることはありません。

当初、ネットにこの時期の音源がアップされて話題となり、その後に当ディスクがリリースされています。アンダーグラウンドでCD-Rでのリリースが急激に増えたのもこの時期からで、当CDがリリースされたあたりから、アングラ音源の世界にもインターネットやコンピュータの影響が濃くなっていきました。

06-24 [I’m Losing Control]

ジャケット画像
MAG-910102
Atlanta 24. June 1978

  1. Kill The King
  2. Mistreated
  3. Long Live Rock’n’Roll
  4. Man On The Silver Mountain
  5. Still I’m Sad

1978年4月に新作"Long Live Rock’n’Roll"アルバムがリリースされ、そのプロモーションとして5月9日のメンフィスから、アメリカ・ツアーがスタートします。このCDは、このツアーの中盤、6月24日にアトランタで行われた公演を収録したCDです。ジャケットのクレジットには6月23日とありますが、現在ではこの公演が行われた日付は6月24日とするのが正しいようです。

このステージはReo スピードワゴンのサポートとして出演したため、このCDに収録されている曲がこの日の演奏曲の全てです。このアメリカ・ツアーの他の会場もおそらくこの曲順が基本のセットリストだったと思われますが、これにアンコールがあったかどうかは、今のところ不明です。この時期の音源が他にあればもっと詳しい比較が出来るはずなのですが、このツアーの音源自体が少ないので、検証は難しいです。CDなどのディスクで出回っているものは3種類、トレーダー間で出回っていると思われるテープ自体も数カ所にとどまっていたと思います。

音質は、放送用音源なので、安心して聴くことが出来ます。3曲目、4曲目は、オフィシャルの"Final Vinyl"にも収録されています。この収録を行ったのはイギリスのBbcで、"Rock Hour"という番組のために録音をしたようですが、アメリカでも広く放送され、その際のエア・チェックか、トランスクリプション・ディスクからのパイレートでのリリースが多いようです。Bbcのディスクをマスターとしたアイテムは、存在するのかどうか、不明です。

オープニング・テーマである、"Over The Rainbow"がカットされていて、いきなり"Kill The King"で始まります。このアメリカ・ツアーの時の話として伝わっているものの中に、「リッチーがREOスピードワゴンのマネージャーをブン殴った」というものがあります。オープニングテーマを演奏中に関係のない照明をつけられ、舞台効果を台無しにされたことに腹を立てたリッチーが、ショーの終了後に、その首謀者だったREOスピードワゴンのマネージャーをブッ飛ばしたというものです。物の本によると、アトランタでの出来事だったそうなので、もしこの日だったとすれば、放送時にオープニングがカットされた理由になっているかもしれません。

オフィシャルではフェイド・インで始まっていた"Man On The Silver Mountain"も、ここでは頭から聴くことが出来ます。しかし、ソロはあまりいい出来とは言えず、オフィシャルでは差し替えられています。"Still I’m Sad"の導入部でのリッチーのソロは聴きものです。しかし、全体的な演奏のテンションは、1977年のヨーロッパや、日本公演ほどでないのが気になります。

07-02 [Short Time Gig]

ジャケット画像
GE 058
Chicago 2 July 1978

  1. Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Man On The Silver Mountain
  6. Still I’m Sad
  7. Over The Rainbow

ロニー時代のコンサート音源としては、現在のところもっとも遅い日付となる、1978年7月2日、シカゴ公演です。このアメリカ・ツアーは長い間上記のアトランタ公演の放送用テープが唯一の入手可能なライヴCDで、その意味でも貴重なリリースとなります。音源としてもっとも遅い日付のものは8月2日に行われたフィラデルフィアでのものがありますが、プレスCDでのリリースは確認していません。

音質は割れ気味のオーディエンス録音であまり良いとはいえませんが、迫力のある音質でなかなか聴かせます。ドラム、ベース、キーボードがあまり聞こえず、リッチーのギターとロニーのヴォーカルは良く聴きとれるバランスになっています。

演奏はアトランタよりも出来はいいと思います。この日はチープ・トリックのサポートとしての出演だったようです。オープニングの"Over The Rainbow"もかなり長めに演奏されており、リッチーの気合いが伝わってくる感じです。前座のステージということで、いく分短めのセットリストではありますが、ロニーの調子も良く、十分満足できる演奏内容です。リッチーは全体的に破壊的なソロが目立ち、少しでも早く観客をノセようとしているかのようです。

"Man On The Silver Mountain"のブルーズの部分でテープの切れ目があります。このブルーズでも、かなり派手なソロをキメており、"Still I’m Sad"では、ギタークラッシュらしきノイズが聞こえます。あまり日本やヨーロッパでは観られない、ゴリゴリに押しまくるステージが体験できます。

アメリカ・ツアーは8月下旬まで続きますが、最終日程のニューヨーク、シカゴはマトモなコンサートは行われませんでした。8月24日のニューヨークではPAの調子が良くなかったのを理由に途中でステージは切り上げられ、最終日のはずだった8月26日のニュージャージーはPaの問題が解決せず、ショウ自体がキャンセルされました。このアメリカ・ツアー終了後、ボブ・デイズリー、デヴィッド・ストーン、そしてロニーまでもがクビになり、リッチーはメンバー探しに狂奔することになります。

09-25 [Long Live Triumvirate]

ジャケット画像
DE – 012 -13
Stockholm 25 September 1977
Disc 1

  1. Introduction
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. Lazy – Man On The Silver Mountain (Incl. Blues – Starstruck)
  2. Keyboard Solo – Still I’m Sad (Incl. Beethoven 9th – Keyboard Solo)
  3. – Drum Solo "1812"
  4. – Still I’m Sad (Replised)
  5. Guitar Solo – Do You Close Your Eyes
  6. Over The Rainbow

1977年9月はじめに予定されていたアメリカ、イギリスでのコンサートがキャンセルになり、結局この年のツアーは9月下旬から始まったヨーロッパ・ツアーで幕をあけることになりました。このCDはツアー初日、9月25日にストックホルムで行われたステージを収録したとされている、オーディエンス録音です。

この時代の平均的なオーディエンス録音という感じで、ヒスノイズが目立ち、割れ気味ではありますが、迫力のある録音です。マイクを隠したりするせいか、時々かなりこもり気味になる個所があるのが惜しい。音の濁りもなく、クリアなテープです。バランスも、この程度でしたらまあまあといえるでしょう。全体的に中低域がもう少し出ていれば、もっと聴きやすくなると思います。

ツアー開始前にイギリスのスタジオで一週間のリハーサルをしたようです。この日は初日のせいか、かなり粗い個所もありますが、演奏そのもののテンションは1976年同様素晴しいです。

このツアーから"Stargazer"、"A Light In The Black"がセットリストから落され、かわってニュー・アルバムから先行する形で"Long Live Rock’n’Roll"がプレイされました。そのほかの曲は1976年のツアーとかわりませんが、曲の導入や曲間でプレイされる遊びに変化が見えます。"16th Century Greensleeves"の前にプレイしていた"Greensleeves"も、この時期が1番原曲に近くプレイされています。そして、のちに"Since You Been Gone"の導入で軽やかにプレイされることになる「ブランデンブルグ協奏曲」も、この時期からプレイし始めています。そして、ベートーヴェンの交響曲第九番「合唱」から、第四楽章の主題をプレイするようになったのもこの時期からで、考えてみればこのメロディーをかれこれ20年プレイしてきたことになります。

"Long Live Rock’n’Roll"のステージ初演が聴けるこの音源は、資料的にも価値のある音源だと思います。

09-27 [Oslo 1977]

ジャケット画像
Rising Arrow 003
Oslo Norway 27 September 1977
Disc 1

  1. Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. 16th Century Greensleeves
  5. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Long Live Rock’n’Roll
  2. Lazy – Man On The Silver Mountain
  3. Starstruck – Man On The Silver Mountain
  4. David Stone Intro
  5. Still I’m Sad
  6. Beethoven 9th
  7. Cozy Powell Drums Solo
  8. Still I’m Sad

コメント未作成