USA Passport PBCD 3607 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

Warner Brothersは、CD化の際にも、第一期Deep Purpleのアルバムには手をつけず仕舞いでした。他レーベルへのライセンス供給で十分としていたようです。ここに掲載したのは、1988年にリリースされたらしいCD。手元にある盤のジャケットには"Printed in Canada"とありますが、盤には"Made In USA"の文字があります。レーベルはPassportという会社。アナログ盤でもWarner Brothersからライセンスを受けて、第一期のアルバム三作をプレスしていたレーベルです。他のレーベルからも三作をまとめたボックスやら、ジャケットがまるで異なるブートまがいのものやら、いろいろな盤が存在しているようですが、とてもじゃないですが追い切れんです(^^;

ジャケットはテトラ盤のデザインを踏襲したもの。ブックレット内側にはアナログ盤の裏ジャケットにレイアウトされていた写真が掲載されています。

UK EMI CDP 7 92408 2 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

1989年にリリースされたと思われるUK盤CDです。EMIレーベルのUK盤CDというと、Swindonという刻印がCD内周に入っているものが、何故か人気があります。これはSwindonとゆーところにあったEMIのCDプレス工場のことらしいですが、うろ覚えなのであまり突っ込まないでください。んで、手元にあるCDの刻印を見ると、Mastered by Nimbusとなっています。このあたりの刻印の話は、それほど関心がないため、うろ覚えの茶飲み話程度の事しか知らないので、これくらいにしておきます。

UKアナログ盤のジャケットを踏襲したデザイン。裏はベースが黒である他は、ほぼアナログ盤と同じレイアウトです。ブックレットの内側は、アナログ盤の見開きに使用されていたフォトがそのままのレイアウトで掲載されています。

USA Tetragrammaton T 107 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像

前作から4カ月あまりという素早いインターバルで、1968年10月にリリースされたセカンド・アルバム。"Hush"がヒットしたのでテトラグラマトンが一刻も早いリリースを要望したようです。前作の写真をレイアウトしたジャケットと異なり、中世風の絵画を主体にしたそのデザインは、はたしてアメリカでの反応はどんなものだったのか……。

ジャケット画像

こちらが裏ジャケットになります。アメリカ盤はイギリス盤、日本盤と異なり、シングル・ジャケットでのリリースでした。デザインも、アメリカ独自のものとなっています。

本作もテトラグラマトンのややこしいリリース形態の呪縛から逃れられない宿命ですが、最初に探す時は裏ジャケットの以下の部分をチェックしてください。

ジャケット画像

右下のファクトリー・ナンバーが「5」であるのがお分かりいただけるかと思います。このジャケットに入っている盤はたいていの場合、以下のレーベルのはずです。……はずなんです(笑)

ジャケット画像
ジャケット画像

溝が入るタイプのプレスで、地の色が銀色っぽいため「シルバー・レーベル」とも言われたりします。ギンギンにギラギラなシルバー・レーベルを見かけることもありますが、最初は敬遠した方が良いと思います。レーベル下部外周のクレジット部分。「A DIVISION OF …」と入っているのがお分かりかと思います。普通に「5」の盤を探すと、レーベルはこのクレジットがあるもののはずです。そして、ラン・アウト・グルーヴに機械打ちで「○印に"MR"」の刻印がされています。まずはこのファクトリー・ナンバー「5」の盤を探しましょう。ちなみにこの盤は西海岸プレスと言われており、現時点で初回プレスの可能性が一番高い盤となります。

ジャケット画像

裏ジャケット左側のレーベル・クレジット。これ、覚えておいてください(なぜだ)

UK Harvest SHVL 751 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像

1969年7月にリリースされたイギリス盤です。ファースト・アルバム"Shades Of Deep Purple"のパーロフォンからの発売が1968年9月。アメリカでは4カ月ほどのインターバルを置いただけでリリースされたセカンドですが、イギリスではなぜか10カ月ほども間があいてしまっています。この間、パーロフォンからはシングルのリリースはあったものの、結局セカンド・アルバムをリリースすることなく、Deep Purpleはレーベルをハーヴェストへと移しています。どちらもEMIの傘下レーベルですが、ハーヴェストはこの時設立された新しいレーベルでした。Deep Purpleはこのレーベルの第一回発売アーティストとして、しかもレコード番号からするとハーヴェストの最初のカタログ番号を持つレコードとして、このアルバムを発売しています。

ジャケット画像

こちらは裏ジャケット。アメリカ盤とデザインが異なります。よりシンプルになっている感じ。ここでリッチーが手にしているギター、ストラトにテレキャスのネックがつけられており、後になっていろいろと話題になったものです。ジャケットはラミネート・コーティングされており、アメリカ盤よりも豪華な雰囲気があります。例によってコーティングがきれいに保たれたジャケットは少ないみたいです。

ジャケット画像

シングル・ジャケットだったアメリカ盤と異なり、イギリス盤は見開きのダブル・ジャケットとなっています。上がその見開きを開いたところ。ムードはありますが、シンプルすぎるような気もしますねぇ。

ジャケット画像
ジャケット画像

んで、レーベルですが、通称「グリーン・ハーヴェスト」と呼ばれる、緑色のものが使われています。それが、下のレーベル写真。『レーベル・リム沿いのクレジットがGRAMOPHON 表示、EMI ボックス・ロゴがなく、リマークが表示されているもの』である、初回プレスのレコードになります。以下に、初回レーベルの特徴を画像で示します。

ジャケット画像

初回レーベルのアップ。「レーベル・リム」というのは、レーベルの円周部に沿って表示されている、レーベルのクレジットのことで、この文章が"THE GRAMOPHON …"で始まっているものが、初期に印刷されたレーベルとされています。そして、「EMI ボックス・ロゴ」というのは、レーベルの左側、"HARVEST"ロゴの上部にEMIマークが存在するか、しないか、という違いで、同じGRAMOPHON表示でも、EMIロゴがないものが初期印刷ということです。そして、「リマーク」というのは、このレーベルでは左側上部に印刷されているクレジット、"SOLD IN U.K. …"で始まる文章の事で、ハーヴェスト・レーベルでこのリマークが存在するものは、1969年7月の第一回リリースで発売されたアルバムのうち、1969年9月までにプレスされたものに限られています。この画像のリマークは4行で書かれていますが、5行で書かれているものもあり、そちらは2ndプレスになるようです。

このハーヴェスト・レーベルのデザインの変遷は、以下のサイトのレーベル・ガイドに詳しいことが書かれています。上記の文章にもだいぶ参考にさせていただきました(丸写しと言われても仕方ない……すみません)

Record Correcterrors

アメリカ盤とイギリス盤の音質差は好みでしかないと思うのですが、自分としてはA面はアメリカ盤、B面はイギリス盤で聴くのが好きです。なんで、と言われても、返答に困りますけど(^^;

UK EMI [4994691] : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像

10年ほど前にリリースされた、重量盤です。おそらく、"Shades Of Deep Purple"同様、EMIの100周年記念だったと記憶しているのですが、ビニール・カバーに貼られているステッカーには「みれにあむ・えでぃしょん」となっており、ひょっとしたら主旨の異なるリリースだったのかもしれません。そのへんは、記憶にありません(笑)

ただ、このアルバムはハーヴェスト・レーベルの第一回発売レコードの中でも最初のレコード番号を与えられたアルバムなので、EMIの事業を記念した100周年記念には、"Shades Of Deep Purple"よりもふさわしいレコードに思えます。

ジャケット画像

こちらは裏ジャケット。左下のバーコードが現代の商品であることを主張しております。ジャケット全体の作りはしっかりとはしているものの、オリジナル盤のジャケットほど、豪華な印象は与えません。手作り感覚が減少しているような感じ。さっぱりしてるというかなんというか。

ジャケット画像
ジャケット画像

こちらはレーベル。やはり、オリジナル盤のレーベルクレジットを再現しています。レコード番号が昔ほどシンプルでなくなったため、文字が多くてうるさい感じがしますねぇ。この100周年記念のレコードはプレスもしっかりしているので、きちんとした音で聴けますが、イギリス盤らしさを感じるには、やはり若干ツラいものがあるよーな。

JP Nippon Gramophon SMP 1434 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像

1969年6月に「ディープ・パープルの華麗なる世界」の邦題で、日本グラモフォンからリリースされた日本盤。イギリス盤がハーヴェストからリリースされたのが翌月の7月ですから、リリース時期の逆転現象が起っていた事になります。

表ジャケットのデザインには大幅な変更はありませんが、右上に「アート・ロック・シリーズ」のロゴマークが加刷されています。ジャケットの作りは前作「紫の世界」と同様で、けっこうしっかりしたものです。

ジャケット画像

こちらが裏ジャケット。アメリカ盤と同じフォトを使用していますが、こちらの方がより大きなサイズで使われています。

日本グラモフォン盤はアメリカ盤やイギリス盤とは異なるジャケット・デザインがされていました。表はまあいいとして、裏ジャケットを見ればアメリカ盤に沿っているとも考えられますが、シングル・ジャケットだったアメリカ盤に対し、日本グラモフォン盤は前作に引き続き、独自のダブル・ジャケットになっています。下が、その見開きを開いたところ。

ジャケット画像

左側上部、本のページを開いたようなデザインの部分には曲目などのクレジットが記されており、その下には曲目解説を含めたライナー・ノーツ、右側には歌詞が印刷されています。アルバムタイトルに合っているデザインに思えて、けっこうお気に入りです。

ジャケット画像
ジャケット画像

JP Warner Pioneer P 10333W : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像

1977年に番号が変わり価格が上がって(ヲイ)、ワーナー・パイオニアからリリースされた再発の日本盤。アメリカのワーナー・ブラザースからライセンスを取っているにも関わらず、ジャケット・デザインはイギリス盤を踏襲したダブル・ジャケットです。

ジャケット画像

こちらは裏ジャケットのデザイン。ご覧の通り、イギリス盤に準拠してます。ファーストはアメリカ盤に準拠してたのに、セカンドではイギリス盤……どっちかに統一して欲しかったとこですね。

ジャケット画像
ジャケット画像