

[Live In Europe 1993]の再発として2016年7月にリリースされたボックス・セット。この形態でのリリースは最初の発売以来となります。オリジナル・リリースから10年目というタイミングは頷けるものがあります。オリジナル盤同様のクラム・シェルですが、より薄手のボックスに変更になりました。また、ボックス表にタイトルがクレジットされるようになり、年号がローマ数字で表記されています。なぜにここだけこーなった。
[Live In Europe 1993]の再発として2016年7月にリリースされたボックス・セット。この形態でのリリースは最初の発売以来となります。オリジナル・リリースから10年目というタイミングは頷けるものがあります。オリジナル盤同様のクラム・シェルですが、より薄手のボックスに変更になりました。また、ボックス表にタイトルがクレジットされるようになり、年号がローマ数字で表記されています。なぜにここだけこーなった。
2006年にボックス・セット[Live In Europe 1993]としてリリースされ、その後各公演ごと単独でリリースされたものの、短期間で廃盤となったアルバムのリマスター盤。2013年12月、1993年に行われたヨーロッパ・ツアーから20年になるのを機にリリースされました。
ジャケット・デザインに黒枠が加刷され、枠内に"20th Anniversary Edition 2CD Set"とクレジットされています。ブックレットも変更され、2013年に新たに執筆されたライナーノーツが掲載されています。リマスターに伴う新たな編集部分はないように思いますが、音質を含めた内容そのものはご自身の耳で確認してみてください。もう、この歳じゃ違いを云々する気力ないですわ、えぇ(汗
2006年にボックス・セット[Live In Europe 1993]としてリリースされ、その後各公演ごと単独でリリースされたものの、短期間で廃盤となったアルバムのリマスター盤。2013年12月、1993年に行われたヨーロッパ・ツアーから20年になるのを機にリリースされました。
ジャケット・デザインに黒枠が加刷され、枠内に"20th Anniversary Edition 2CD Set"とクレジットされています。ブックレットも変更され、2013年に新たに執筆されたライナーノーツが掲載されています。リマスターに伴う新たな編集部分はないように思いますが、音質を含めた内容そのものはご自身の耳で確認してみてください。もう、この歳じゃ違いを云々する気力ないですわ、えぇ(汗
Disc 1
Disc 2
Disc 3
Disc 4
ヨーロッパ盤のリリースからしばらくして登場した日本盤。盤そのものやパッケージはは日本プレスではなく、ヨーロッパ盤のパッケージに日本語版ブックレットと帯を付属した体裁です。ブックレットにはオリジナル盤に付属していたジェリー・ブルーム氏の解説と、[Come Hell Or High Water]に掲載されていた酒井康氏執筆のライナー・ノーツの転載、広瀬和生氏の書き下ろしライナー・ノーツ、歌詞対訳等が掲載されています。
Disc 1
Disc 2
Disc 3
Disc 4
2006年の春に突如リリースされた、オリジナル盤となるヨーロッパ盤です。ボックス仕様のジャケットに、「ブラック・ナイト – リッチー・ブラックモア伝」の著者、ジェリー・ブルーム氏の執筆した解説を掲載したブックレット、それぞれの日ごとに作られたペーパー・スリーヴにパッケージされたディスクなど、凝った作りとなっています。ボックスはシュリンクされており、アルバムの概要を記したリーフレットがボックス裏に添付されています。
Disc 1
Disc 2
ボックス・セットのリリースから約1年後の2007年にリリースされた再発盤。シュツットガルトとバーミンガム、それぞれの日ごとに通常のジュエル・ケースによるパッケージとして、バラでリリースされました。内容はボックスと異なるところはありませんが、ライナー・ノーツなどの資料はかなり簡略化され、演奏曲目しか書かれていません。当再発盤、バンド側からクレームがついてカタログ落ちしたとも言われていますが、未確認です。
Disc 1
Disc 2
ボックス・セットのリリースから約1年後の2007年にリリースされた再発盤。シュツットガルトとバーミンガム、それぞれの日ごとに通常のジュエル・ケースによるパッケージとして、バラでリリースされました。内容はボックスと異なるところはありませんが、ライナー・ノーツなどの資料はかなり簡略化され、演奏曲目しか書かれていません。当再発盤、バンド側からクレームがついてカタログ落ちしたとも言われていますが、未確認です。