JP Toshiba EMI TOCE 55181 : [The Best Of Edward Elgar]

ジャケット画像

V.A.
  1. 「威風堂々」第一番(コーラス入り)
  2. 朝の歌
  3. チェロ協奏曲 第一楽章
  4. 弦楽のためのセレナード 第一楽章
  5. 「威風堂々」第四番
  6. マイナ
  7. 変奏曲「エニグマ」第九変奏
  8. 「ゲロンティウスの夢」 フィナーレ
  9. 「威風堂々」第一番
  10. 愛の挨拶
  11. ため息
  12. 夜の歌
  13. 序曲「コケイン」
  14. 戴冠式領歌 「希望と栄光の国」
  15. 希望と栄光の国(自作自演)

イギリスの作曲家、エドワード・エルガーの作品をまとめたオムニバス・アルバムです。昔からイギリスは「音楽のない国」などと呼ばれ、特にクラシックの分野ではバッハやハイドン、モーツァルトやベートーヴェン等と同時代の作曲家はほとんど知られておらず、後のポップス、特にビートルズ以降のブリティッシュ・ロックの盛り上がりを考えるといささか腑に落ちないものを感じます。個人的にいろいろと考えてみたこともありますが、欧州と英国の歴史的なかかわりや時代背景、英国自体の文化や生活(とくに階級意識や植民地時代の諸事情など)、その他のいろんな要因が複雑にあるのだと思います。エルガーは、そのような音楽事情のイギリスにあって、日本でも知られている数少ないクラシック分野での作曲家の一人です。
このアルバムのライナーによれば、エルガーは1857年にウスター(ウスターシャ・ソース発祥の地)近郊の村で生まれ、大器晩成といえる作曲家人生だったようです。くわしくはライナーを参照してください。

チェロ協奏曲 第一楽章 :
リッチーがインスパイアされた、映画「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」で使用されているのはデュ・プレの夫であるバレンボイムが指揮をした、夫婦の共演が聴けるライヴ版ですが、ここではバルビローリ指揮のスタジオ盤のテイクが収録されています。
「威風堂々」第一番(コーラス入り)
この曲の数少ない合唱入りの演奏で、しかも、スタジオテイクということで、なかなかレコード化の機会が少ないソース。演奏はアンドルー・デイビス指揮、ロンドン・フィル。コーラスはロイヤル・コーラス・ソサイティとなってます。アンドルー・デイビスは、"last night of the proms"でも同曲を指揮している人です。
「威風堂々」第一番
こちらはコーラスの入らない通常の演奏。指揮は同じデイビスですが、オーケストラがフィルハーモニア管弦楽団に替わっています。
戴冠式領歌 「希望と栄光の国」
「威風堂々」第一番に歌詞がついた曲は、正式にはこの題名で呼ばれます。この曲が作曲された経緯はアルバムのライナーにあるとおりです。RainbowのライヴCDで歌っている観客が大勢いることからわかるように、「イギリス第二の国歌」と呼ばれるほど親しまれています。ちなみに歌詞もアルバムのライナーに載っています。これでCDに合わせて歌えますね(笑)。演奏はレッジャー指揮、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団。コーラスはケンブリッジ大学音楽教会とケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団となってます。
希望と栄光の国(自作自演)
作曲者であるエルガーが自ら指揮をして録音したバージョンです。後年のエルガーは自作を多く録音したそうですが、これもその一曲です。その意味でも記念すべき録音ですが、もう一つ、この曲には記念すべきポイントがあります。ビートルズがその作品の大半を録音し、「ビートルズ・レコーディング・セッション」でも舞台の大半を占めているスタジオ、EMIのアビィ・ロード・スタジオですが、その設立は1931年11月21日でした。その、設立日には著名人が大勢集まって録音セッションが行なわれたそうですが、そのセッションで最初に録音されたのが、このアルバムに収録されているこのテイクなのです。冒頭にエルガーの挨拶が収録され、ロンドン・フィルの演奏で収められています。