JP Polydor P33P 25021 : [Rainbow Rising]

ジャケット画像 ジャケット画像

1986年頃にリリースされた日本盤。日本盤は当初、ドイツ・プレスの盤を使用し、ジャケットやブックレットを日本で制作したパッケージでリリースされていましたが、その後、日本プレスの盤を使用したこちらのディスクに切り替わりました。欧米盤と異なる裏ジャケットのデザインがポイントです。

盤は各国ポリドールに共通のデザインで、日本語でタイトルとアーティストがクレジットされ、"Made In Japan"の文字があります。内周の刻印は規格番号のみ。内周は保護材のみの透明なものとなっているところから、アメリカ盤と日本盤は同時期にプレスが開始されたという可能性も考えることが出来ると思います。

ブックレットは1980年に廉価盤再発された当時に執筆された酒井康氏のライナーノーツと、アナログ盤見開きに使用されていたグループ・フォト、対訳を含めた全曲の歌詞が掲載されています。メンバーやスタッフ関連のクレジットは裏ジャケットにまとめられています。

基本的にはドイツ盤CDと同様のマスタリングが施された音源がマスターに使用されていますが、"Tarot Woman"と"Stargazer"のフェイド・アウトのタイミングが、欧米盤CDに比べると三秒から四秒ほど早くなっており、これはよろしくないです。当時の事情で仕方の無い部分も確かにあるのですが、よろしくないです(^^;

USA Polydor [8236552Y1] : [Rainbow Rising]

ジャケット画像 ジャケット画像

ドイツ盤と同時期にリリースされたと思われるアメリカ盤CD。規格番号はドイツ盤と同じですが、CDのセクタ数が微妙に違うので、原盤のカッティングはドイツ盤と異なっていると思います。盤も、CD内周まで銀色のCD層が作られていたドイツ盤と異なり、一番内側は保護材のみの透明な部分となっていたりするので、もしかしたら、ドイツ盤の発売から時間をおいてのプレスだったのかもしれません。この辺りの事情は疎いです。

ケース裏はドイツ盤と同様の体裁ですが、ロゴに色がついていること、ケース裏のクレジットが"Printed in U.S.A"になっていること、盤のクレジットが"Made in USA"になっていること、CD内周の刻印が"Made in USA by PMDC"になっていることが大まかな相違点としてあげられます。表ジャケットはブックレットではなくインサートが1枚の簡素なものになっており、メンバーやスタッフのクレジットのみが掲載されています。

肝心のマスタリングはドイツ盤CDと同一です。デジタル・リマスタリングに関するクレジットはMastered for Compact Disc by Dennis M. Drake at Polygram Studios.と、ドイツ盤とはやや異なった文面となっています。"from original master tapes"の一節がないというやや微妙な違いですが、この後の騒ぎを考えると重要なコトデワナイダロウカ、などと突っ込みたくなってきます(^^;

Germany Polydor [8236552] : [Rainbow Rising]

ジャケット画像 ジャケット画像

1980年代にリリースされたもので、当アルバムの最初のCD化にあたります。ポリドールはドイツ系のレーベルのためか、ヨーロッパで流通したCDはドイツ(当時は西ドイツ)プレスの盤が大半を占め、UKプレスはほとんどないように思います。もしかしたらUKプレスの盤もあるのかもしれませんが、当サイトでは、ポリドール系のヨーロッパ盤CDはドイツプレスを基準にしていこうと考えています。

手元の盤はポリドール共通のレーベル、プレスのクレジットは"Made In W. Germany"、CD内周の刻印は規格番号のみでその他のクレジットはありません。CD内周まで銀盤が使われていないタイプのディスクなので、後期プレスの可能性がありますが、詳細は知りません。

ブックレットにはアナログ盤見開き内側のグループ・フォトを含め、"Stargazer"の歌詞、各種クレジットがほぼそのままアナログ盤どおりに掲載されています。そして、デジタル・リマスタリングに関して、Digitally remastered from the original master tapes by Dennis M. Drake, Polygram Studios, USAというクレジットが追加されています。この時のデジタル・リマスタリングが、その後の二十年以上に渡って、疑問やら物議やら楽しみやら、いろいろなものを聴き手に提供してくれるきっかけになりました(言い切ったな、オイ(^^;)

JP Polydor MWF 1004 : [Rainbow Rising]

ジャケット画像

1976年6月21日にリリースされた日本盤。初回プレス分にはポスターが付いており、帯もポスター付きの告知が書かれていたものがかけられていました。

ジャケット画像

裏ジャケット。英米盤と比較すると、コーティング等がなく味わいは一歩譲るものの、しっかりした作りといえます。

ジャケット画像

レーベルのA面。アメリカ盤に準じています。"Rainbow Rising"アルバムに関しては、アナログ盤とCD、リマスターCD等の間で、使用されているマスターが違うとしか思われない現象が起きています。細かな比較をしたサイトもありますので、詳細はそちらを参照していただくとして、当サイトではそのあたりは、CDの掲載時に大雑把に触れるに留めておくです。

USA Oyster OY 1 1601 : [Rainbow Rising]

ジャケット画像

イギリス盤とほぼ同時期にリリースされたと思われるアメリカ盤です。手元にある盤が初期印刷かどうかは未確認ですが、背表紙はやや薄め、紙質もあまり丈夫そうではなく、イギリス盤ジャケットより、なーんか安っぽかったりするわけで(おっとっと)

ジャケット画像

裏ジャケット。デザインそのものは英米日で共通しています。

ジャケット画像

レーベルのA面。イギリス盤はアルバム・タイトルしかクレジットされていないのに対し、アメリカ盤はバンド名も表記されています。と、いうことは、前作"Ritchie Blackmore’s Rainbow"でのバンド名は"Blackmore’s Rainbow"だったということになるんでしょうか?

ジャケット画像

Rainbowのアメリカ盤、見開きジャケットのアルバムには、レコード番号は変わらないものの、シングル・ジャケットになっているものが存在します。おそらく後期のプレスと推測されます。これは、"Rainbow Rising"のシングル・ジャケット・タイプ。表のデザインは変わりませんが、裏ジャケットに、見開き内側に書かれていたクレジットが加刷されているのがわかります。更に後期になると、商品管理用のバーコードのステッカーが貼られたもの(貼った後にシュリンクをかけているので、出荷段階での作業と思われますが)が現れます。

"Rainbow Rising"アルバムに関しては、アナログ盤とCD、リマスターCD等の間で、使用されているマスターが違うとしか思われない現象が起きています。細かな比較をしたサイトもありますので、詳細はそちらを参照していただくとして、当サイトではそのあたりは、CDの掲載時に大雑把に触れるに留めておくです。

UK Polydor SPELP 35 : [Rainbow Rising]

ジャケット画像

1984年にリリースされた、イギリスでの再発盤になります。廉価盤ということで、見開きジャケットではなく、シングル・ジャケットでの登場となりました。

ジャケット画像

裏ジャケット。見開き内側にプリントされていた"Stargazer"の歌詞やアルバム・クレジットが、あらたに加刷されています。

ジャケット画像

レーベルのA面。カッティングはあらたにやり直されています。"Rainbow Rising"アルバムに関しては、アナログ盤とCD、リマスターCD等の間で、使用されているマスターが違うとしか思われない現象が起きています。細かな比較をしたサイトもありますので、詳細はそちらを参照していただくとして、当サイトではそのあたりは、CDの掲載時に大雑把に触れるに留めておくです。

UK Oyster [2940137] : [Rainbow Rising]

ジャケット画像

1976年5月17日にリリースされたイギリス盤。Rainbowというバンドを、いろいろな意味でこれほど象徴しつくしたジャケットもないでしょう。虹を握りしめているこの拳、この後もいたるところで登場することになります。このアルバムから、イギリス盤でもポリドールの配給になったようで、ポリドール・ロゴが印刷されるようになりました。背表紙が厚め("Wide Spine"という言い方もします)で、がっちりとした作り。

ジャケット画像

裏ジャケット。前作や、今回の表と比べるとシンプルすぎるほどにシンプル。このあたりのデザインのチグハグさも、リッチーの作品らしいといえばらしい部分です。1970年代中ごろまでのイギリス盤といえば、豪華なビニール・コーティングが特徴的ですが、この頃になるとコーティングもそれほど豪華でなくなってきつつあります。このアルバムも例外ではなく、アメリカ盤や日本盤同様、スレが目立つジャケも多いです。

ジャケット画像

見開きを開いたところ。"Stargazer"の歌詞がプリントされています。グループフォト自体はそれほどオーラを放つ出来ではなさそうな(ばきっ★)

ジャケット画像

レーベルのA面。前作のカスタム・レーベルと違い、シンプルなポリドール・ラベルをベースにしたもの。日米盤と異なり、アルバム・タイトルのみのクレジットになっています。

ジャケット画像

レーベルのB面です。"Rainbow Rising"アルバムに関しては、アナログ盤とCD、リマスターCD等の間で、使用されているマスターが違うとしか思われない現象が起きています。細かな比較をしたサイトもありますので、詳細はそちらを参照していただくとして、当サイトではそのあたりは、CDの掲載時に大雑把に触れるに留めておくです。