JP Columbia COCQ 83788/89 [Monteux Conducts Tchaikovsky]

ジャケット画像

Pierre Montoux / London Symphony Orchestra
Disc 1

  1. Romeo and Juliet
  2. Piano Concerto No.1 : 1st Movement
  3. Piano Concerto No.1 : 2nd Movement
  4. Piano Concerto No.1 : 3rd Movement

Disc 2

  1. Symphony No.5 : 1st Movement
  2. Symphony No.5 : 2nd Movement
  3. Symphony No.5 : 3rd Movement
  4. Symphony No.5 : 4th Movement

「ロミオとジュリエット」は小曲なので、大抵は交響曲などとカップリングでCDになってます。これもその一枚。「春の祭典」初演で有名な指揮者、ピエール・モントゥーが1963年にウィーンで行なった演奏会のライヴアルバムです。

JP ALM ALCD 8024 [Beethoven : Symphony No.7]

ジャケット画像

Japan Chamber Orchestra
  1. Hydon Concerto for Two Horns : 1st Movement
  2. Hydon Concerto for Two Horns : 2nd Movement
  3. Hydon Concerto for Two Horns : 3rd Movement
  4. Symphony No.7 : 1st Movement
  5. Symphony No.7 : 2nd Movement
  6. Symphony No.7 : 3rd Movement
  7. Symphony No.7 : 4th Movement

ここ十年ほど、最新の研究を元にした改訂版の楽譜での演奏が多くなってきているベートーヴェン。これもその一つで日本の小編成オケが指揮者なしで演奏している試みです。

JP CBS SONY CSCR 8111 [Das Konzert November 1989]

ジャケット画像

Daniel Barenboim / Berlin Philharmonic Orchestra
  1. Piano Concerto No.1 : 1st Movement
  2. Piano Concerto No.1 : 2nd Movement
  3. Piano Concerto No.1 : 3rd Movement
  4. Symphony No.7 : 1st Movement
  5. Symphony No.7 : 2nd Movement
  6. Symphony No.7 : 3rd Movement
  7. Symphony No.7 : 4th Movement

この曲はライヴで聴くのも良いかもしれません。これは1989年の録音。ベルリンの壁崩壊の時に、ベルリン・フィルが東ドイツ市民を招待して行なったコンサートからのライヴ録音。指揮はバレンボイム。

Germany Decca 467 79 2 [Beethoven : Symphony No.3,5,7]

ジャケット画像

Georg Solti / Vienna Philharmonic Orchestra
Disc 1は省略

Disc 2

  1. Symphony No.5 : 1st Movement
  2. Symphony No.5 : 2nd Movement
  3. Symphony No.5 : 3rd Movement
  4. Symphony No.5 : 4th Movement
  5. Symphony No.7 : 1st Movement
  6. Symphony No.7 : 2nd Movement
  7. Symphony No.7 : 3rd Movement
  8. Symphony No.7 : 4th Movement

んじゃもう少しとっつきのいいものを、ということで、こちらはステレオ録音。同じウィーン・フィルをショルティが指揮したもので、1958年の録音……あんまり、新しくないか(笑)。ショルティは1970年代以降に2回、ベートーヴェンの交響曲全集を録音していますが、そちらはシカゴ響を振っての録音でした。このウィーン・フィルとのベートーヴェン交響曲録音の時、ショルティは全集を録音したかったらしいのですが、プロデューサーが難色を示し、いくつか録音して、良ければ全集に……ということで録音したものだということです。結果、全集にはなりませんでした。演奏の質そのものというよりも、ウィーン・フィルとの相性が徹底的に合わなかったとゆーことらしいです。

JP Toshiba EMI TOCE 5918 [Beethoven : Symphony No.7]

ジャケット画像

Wilhelm Furtwangler / Vienna Philharmonic Orchestra
  1. Symphony No.7 : 1st Movement
  2. Symphony No.7 : 2nd Movement
  3. Symphony No.7 : 3rd Movement
  4. Symphony No.7 : 4th Movement
  5. Mozart : Symphony No.40 : 1st Movement
  6. Mozart : Symphony No.40 : 2nd Movement
  7. Mozart : Symphony No.40 : 3rd Movement
  8. Mozart : Symphony No.40 : 4th Movement

1950年、モノラル録音ではありますが、この曲の名録音として知られる、フルトヴェングラーがウィーン・フィルを振った演奏。ロックを普段聴いている人はもう少し新しい録音の方がとっつきはいいかもしれませんが、音の古さを越えて、一度は聴いてみていただきたいCDの一枚。

Germany Decca 466 991 2 [Falla : The Three – cornered Hat]

ジャケット画像

Ernest Ansermet /
  1. Introduction
  2. Afternoon
  3. Dance Of The Miller’s Wife
  4. The Grapes
  5. The Neighbours’ Dance
  6. The Miller’s Dance
  7. The Corregidor’s Dance
  8. Final Dance
  9. Interlude and Dance
  10. Introduction
  11. Song of Suffering Love
  12. The Phantom
  13. The Magic Circle
  14. Ritual Fire Dance
  15. Scene
  16. Song Of The Will-O-The Wisp
  17. Pantomime
  18. Dance Of The Game Of Love
  19. Finale : Morning Bells

こちらは、オーケストラによる原曲版です。この曲の初演時の指揮者でもあり、「バレエ音楽の名手」とも言われている、スイス人指揮者アンセルメが、手兵であるスイス・ロマンド管を振った録音を掲載します。しなやかなリズム感が素晴しいです。録音はやや古いですが、お薦め。

Germany Philips 004223603226 : [Interpreta A Manuel De Falla]

ジャケット画像

Paco De Lucia
  1. Danza De Los Vecinos
  2. Danza Ritual Del Fuego
  3. Introduction Y Pantomima
  4. El Pano Moruno
  5. Danza Del Molinero
  6. Danza
  7. Escena
  8. Cancion Del Fuego Fatuo
  9. Danza Del Terror
  10. Danza Del La Molinera

フラメンコの名ギタリスト、パコ・デ・ルシアが1978年にリリースしたファリャの作品集。フラメンコ的な要素を加えられたその演奏は、クラシックのギタリストの演奏とはまた違う味わいを持っています。フュージョン・バンドのリズム・セクションとの共演も聴かれ、あくまでもリズムにこだわるパコの姿勢を感じます。この「粉屋の踊り」でも、「ファルーカ」と呼ばれるフラメンコの形式で演奏されています。