2010年2月、これまでリリースされていたSPVから、リッチーのプライベート・レーベルである(らしい)"Minstrel Hall Music"から出し直されたEU盤になります。アメリカでもおそらく当プレスが流通するものと思われます。裏ジャケットのレーベル・マークが目印です(^^;。全体的なパッケージは旧SPV盤のアメリカ盤を踏襲しており、ムービー・ファイルが収録されています。マスタリングはSPV盤と同じ様子です。ピクチャー・レーベルのデザインも旧盤と同様のものが使われています。
2010年2月、これまでリリースされていたSPVから、リッチーのプライベート・レーベルである(らしい)"Minstrel Hall Music"から出し直されたEU盤になります。アメリカでもおそらく当プレスが流通するものと思われます。裏ジャケットのレーベル・マークが目印です(^^;。全体的なパッケージは旧SPV盤のアメリカ盤を踏襲しており、ムービー・ファイルが収録されています。マスタリングはSPV盤と同じ様子です。ピクチャー・レーベルのデザインも旧盤と同様のものが使われています。
アメリカ盤です。やはりドイツの会社の製造、販売になります。"Way To Mandalay"のプロモ・ビデオのムービー・ファイルが収録されています。その他には特に違いはありません。ヨーロッパ盤と見分ける一番大きなポイントは表に張られたステッカーかな。はがしちゃうと表からじゃわかりませんね。入手の際はCD番号と裏ジャケの曲目を良く見て、間違えないように注意してください。某通販サイトでは良く間違えられるようなので、要注意(怒)
ドイツで配布されたプロモーション盤となります。CDシングル用のスリム・ケースに収められ、SPVのプロモ盤専用のレーベルが用いられています。ジャケット・デザインは通常盤と同様のモノが使用されており、ドイツ盤のリリース・デイトや曲目がクレジットされ、折り返しにはリッチーとキャンディスが寄せたとされる、各曲についてのコメントが掲載されています。日本盤に付属している酒井康氏のライナーに、当コメントの日本語訳がすべて掲載されていますので、興味のある方は日本盤のライナーを参照してください。
こちらはヨーロッパ盤の通常盤で、これがオリジナル・ジャケット・デザインになります。写真を組み合わせた日本盤とは異なっており、受ける印象が違ってきますね。日本盤は夜、欧米盤は夜明けと、対照的な時間を描いたモノになったのも面白いと思います。日本盤では月が登場してますが、当欧米盤では城がポイントとなっているように思います。どちらもBlackmore’s Nightがこだわる題材ですが、当時のBlackmore’s Nightは月から城へとイメージを移していたのではないかと考えてますので、どちらかといえば欧米盤のほうが、当時のBlackmore’s Nightのイメージに近いんじゃないでしょうか。ブックレットの裏表紙は同じデザインで、まだ陽が昇る前の夜明け前のイメージ……かな?レーベルは赤いバラが目一杯広がっているカスタム・レーベルとなります。
ボーナス・トラックやムービー・ファイル等が一切収録されていない、当アルバム本来の姿を伝える唯一のパッケージとなるのが、当通常盤となります。当盤で聴くと、この作品の曲配置の見事さがより一層感じられます。
マニア泣かせのリリースに拍車がかかってきた四作目です。これは、ヨーロッパ盤の限定盤で、デジパック仕様となっています。三作目の限定盤ボックスにくらべるとちょっと安っぽいかな。ボーナス・トラックが日本盤と異なっていますが、一曲は先にあげた"Past Times With Good Company"アメリカ盤に収録されていたライヴ・トラックですし、もう一曲はつまらない編集になっているラジオ・エディットなので、内容的にはあまり限定盤の美味しさは味わえないかも。
ドイツ盤とほぼ同時、2003年7月にリリースされた日本盤。前作のライヴ・アルバムに引き続き、ヤマハよりのリリースとなりました。欧米盤とは異なるジャケット・デザインが用いられており、特に裏ジャケットは全く違うものが使われています。当日本盤は、日本人が一般的にイメージするファンタジーの世界に沿った感じのデザインが用いられているように感じます。ゲームのサントラとか、あっちの匂いを少し感じたりして。
欧米盤のジャケット・デザインは、CDのレーベル、およびCDトレイのデザインとして残されています。元のデザインのかけらも残ってなかったライヴ・アルバムよりは良いパッケージと言えるでしょう。ブックレットの裏表紙も独自のデザインでメンバーとジャケット・デザインを組み合わせており、良い感じです。
ボーナス・トラックとして、" Nur Eine Minute"の別テイクが" Just One Minute"というタイトルで収録されています。