USA Cotillion SD 9049 : [Lord Sutch / Hands Of Jack The Ripper]


ジャケット画像

オリジナル・リリースのアメリカ盤ジャケット。アメリカ盤は売れなくなるとすぐにカット盤にして売りさばくので、マイナーなレコードでカットされていないものは貴重ですが、これはカット盤なので安かった記憶があります。レーベルは、"Cotillion"という聞きなれない会社。主なパーソネルはロード・サッチ、リッチー・ブラックモアの他に、ノエル・レディング、キース・ムーン、マシュー・フィッシャーなど。気になるクレジットとして"Nick Simpler"というベーシストがいますが、これ、第一期Deep Purpleの"Nick Simper"です。1970年といえば解雇を巡っての訴訟が起こされた後だけに、ニックは最初参加したくなかったそうですが、サッチにいいくるめられての参加となりました。リッチーとはステージの両端に位置して、口を利かなかったとか。それはともかく、アメリカ盤、イギリス盤、日本盤、全ての綴りが"Simpler"(クレジットだけではなく、英文ライナーでもこの綴り)になっていて、校正をしようという姿勢が見えないのがおかしい(^^;。

ジャケット画像

Side A

  1. Gotta Keep A Rocking
  2. Roll Over Beethoven
  3. Country Club
  4. Hands Of Jack The Ripper

ジャケット画像

Side B

  1. Good Golly Miss Molly
  2. Great Balls Of Fire
  3. Bye Bye Johnny / Johnny B. Goode
  4. Tutti Frutti Medley

内容は、シンプルなロックンロール・ライブ。タイトル・トラックの"Hands of Jack The Ripper"では、相当猟奇的な演出をしていたかもしれないような様子が、音から聞き取れますが、あとからダビングしたような音声がそこかしこにあることから、どこまでが実際のステージだったのかは、微妙なところ。それでも、ロード・サッチのパフォーマンスはロック魂のカタマリで、一曲目が終わったところでサッチが"Long Live Rock’n’Roll !!"と叫ぶところがたまらなく好きです。リッチーのギターも、パープルでもここまでアグレッシブに弾く事は珍しい、というくらいに弾きまくっていて気持がいいったらありゃしない。そして、ストラトにもかかわらず、アーミング・プレイがほとんど聴かれないのが不思議なところ。同年に参加したアルバム"Green Bullfrog"ではグニョグニョ・アーミングをたくさんキメてるので、セッション参加でアーミングを遠慮しているという事はあり得ないんじゃないかと。……でも、サッチ親分に「んなグニョグニョはやめろ!」とか言われたら、おとなしく従いそうな雰囲気もありますねぇ(笑)

ジャケット画像