08-24 [Live In Kyoto 1981]


ジャケット画像

Shakuntala SICD 099/100
Kyoto 24 August 1981

Disc 1

  1. Land Of Hope And Glory
  2. Over The Rainbow
  3. Spotlight Kid
  4. Love’s No Friend
  5. I Surrender
  6. Man On The Silver Mountain
  7. Catch The Rainbow
  8. Can’t Happen Here

Disc 2

  1. Don Airey Keyboard Solo
  2. Lost In Hollywood
  3. Ritchie Blackmore Guitar Solo
  4. Difficult To Cure
  5. Bob Rondineli Drum Solo
  6. Long Live Rock’n’Roll
  7. All Night Long
  8. Outroduction

 [Kyoto 1981]の後を追うようにしてリリースされた、同じく1981年8月24日の京都公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。時期を同じくして同じ音源を使用した複数のディスクが登場したところをみるとこの音源も近年になって新たに表に出てきたものかもしれません。ジャケットのテイストが従来のレーベルとは一線を画す印象があり、こちらで食指が動く方もおられるのではないかと思います。

 録音やフィルム撮影、ビデオでの録画など、アーティストや主催者が「やらないでください」とお願いしていたとしても、個人的に記録を残したい人はいつの時代でもおられるわけで、そのおかげで現在でもこーいうブツを通して当時の状況をより詳しく知ることが可能なわけですが、そういう人が自分の残したものをすぐに人に見せたり聴かせたりしたいものなのか、というと一概にそうでもなかったりするわけで、記録してからトレードにも出さず人にも披露せず何十年と持ってる人の方が実は多いのかもしれないと思います。事実、私も「昔、記録として残したものでこれまで人には披露してこなかったが、自分のこれからの人生を考えると、受け継いでいってくれる人がいると嬉しい」みたいな申し出を受ける機会もたまにあったりします。なので、この京都の音源もそういった人が誰かに託したものなのかもしれません。

 前述のように、使用されている音源は[Kyoto 1981]と同じものです。テープの世代もさほど差はないと思われます。マスタリングに関してはやはりレーベルのポリシーが両者とも出ていて、[Kyoto 1981]をリリースしたレーベルの系列はオーディエンス音源はサウンドボードの感触に近づけるという前提がまずあって、そのためにどういう作業を施していくか、みたいな姿勢を感じるのに対し、こちらのレーベルは素材の音場、音像を保ちつつ音にエネルギーを与えようとしているのではないかなぁ、と思っています。この京都音源もそんな両者の姿勢をしっかりと感じ取れる仕上がりとなっているので、聴き比べてみるのも面白いかと思います。