AMS 1996-02-3-1/2/3
London 3. November 1995
Exchange Disc AMS 1996-02-3-2X
Disc 1
- Over The Rainbow
- Spotlight Kid
- Too Late For Tears
- Long Live Rock’n’Roll
- Hunting Humans
- Wolf To The Moon –
Difficult To Cure - Still I’m Sad
Disc 2
- Man On The Silver Mountain
- Temple Of The King
- Black Masquerade
- Greensleeves
- Ariel
- Since You Been Gone
- Perfect Strangers
Disc 3
- Mistreated
- Hall Of The Mountain King
- Burn
- Black Night
- Smoke On The Water
- Hey Joe
ヨーロッパツアーも終盤のイギリス公演から、11月3日のハマースミスを収録した音源です。初回プレスには2枚目のディスクにプレスミスがあり、一部の店で正常なものと交換してくれました。そのときのディスクケースが、’"Exchange Disc’"としてあげてあるものです。セカンドプレスからはすべて正常なようです。昨年、ゴールド仕様で再発もされています。この次の日、4日の同会場の音源も出回っています。
この日はヨーロッパ・ツアー中最長の演奏時間を誇り、また時間だけでなく内容も大変素晴しく、名盤といえるでしょう。’"Spotlight Kid’"の途中位まではちょっと音質的に辛いですが、それ以降は大変良好なオーディエンス録音です。私の好みから言えば、ギターがやや大きく、音像が小さくまとまっているような印象ですが、高音質であることは間違いありません。プライヴェートビデオも出回っていますが、多少ピントが甘く、完全収録ではないのが惜しいです。
リッチーやドゥギーの母国ということで、大変リラックスした、アットホームな雰囲気が感じられるライヴです。しつこく’"Kill The King’"をリクエストする観客がいるのが笑える (^^;) 。’"Long Live Rock’n’Roll’"が結構長くプレイされていて、掛け合いのフレーズもいつもとちょっと違っています。この日のリッチーの音は、1970年代のRainbowの音に、ちょっと似ている感じで、なかなかいいです。
‘"Man On The Silver Mountain’"も、この日はスペシャル・ロング・ヴァージョンで楽しめます。ギターとキーボードのコール & レスポンスが展開されるのはこの日だけではないでしょうか。なんと、曲中で’"16th Century Green Sleeves’"がチラッと聴けます。テンポがかなりゆっくりなので、最初は一瞬わからなかったのですが、ドゥギーが歌っている歌詞は間違いなく’"16Th Century Green Sleeves’"です。
リッチーはこの日も全体的に音数多く弾きまくっていますが、アグレッシヴというよりは、よりギターを歌わせているプレイになっており、ロッテルダムとはまた違った意味で好調なプレイが楽しめます。
通常’"Greensleeves’"をプレイする’"Hall Of The Mountain King’"の導入で、’"Rainbow Eyes’"や’"Waltzing Matilda’"(‘"Waltzing With Ritchie!’"と大合唱する観客がいい感じです (^^))、そして’"Mistreated’"をプレイすると場内大受け (日本でも聴きたかった……)
アンコールもなかなかやってくれます。イギリスでのコンサートということで、’"Burn’"の前で’"God Save The Queen’"をプレイ。ドイツ以外で国歌をプレイするのはなかなか珍しいです (アメリカじゃ絶対にやらんだろうな)。エンディングのリフを無視してソロをキメまくった’"Burn’"、珍しくいきなりリフからスタートし、狂乱のアーミングノイズを響かせる’"Smoke On The Water’"(エンディングでギタークラッシュをやらかしたようなノイズがあります)と、アンコールに来てリッチーもキレまくっています。
‘"Smoke On The Water’"のあと’"Over The Rainbow’"が流れますが、鳴りやまないギターノイズの中、再びバンドがステージに上がります。ジミヘンを思わせるノイズの中からアドリブジャムを聴かせ、O.J.ヴァージョンの’"Hey Joe’"をプレイして、終了です。’"Hey Joe’"のソロの導入のチョーキングは、いつ聴いても鳥肌がたちます。