UK Harvest 12 HAR 5235 : [Fireball]

ジャケット画像

Deep Purpleが再結成された翌年にあたる1985年2月にリリースされた、イギリス盤12インチ・シングル。EMIとHarvestが、再結成に便乗すべくリリースしたアンソロジー・プロジェクトの一環となります。赤が鮮やかな当シングルのジャケットはおそらく[12 HAR 5234]で使用されていたショットと同じステージの別アングルではないかと思いますがぁ、自信ないっす(..:。ただ、このショットが使われているため、当12インチ・シングルや[The Anthology]のデザインは[Made In Japan]に倣っていることが読み取れます。

ジャケット画像

A面収録曲、"Fireball"のレーベル。スタジオ・テイクのフル・ヴァージョンを収録しています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Demon’s Eye / Anyones Daughter"のレーベル。イギリスと日本でカップリングされていたナンバーをまとめてカッティングしています。スタジオ・テイクのフル・ヴァージョンを収録。2曲とも、[The Anthology]には未収録となっています。

ジャケット画像

裏ジャケット。アンソロジー・プロジェクトの総決算として1985年6月にリリースされることになる[The Anthology]を含めたレコードのジャケットが掲載されています。

EU Universal [5473622] : [On Stage]

ジャケット画像 ジャケット画像

1999年にヨーロッパでリリースされたリマスター盤。欧米ではポリドールによるリマスタリングは行われませんでしたが、ユニバーサルに統合されたのを機にリマスタリングがされたようです。前年に登場した日本のポリドールが行ったリマスターとは異なるマスタリングが行われており、音質も若干異なっています。

体裁も一新されており、透明なジュエル・ケースに"the Rainbow remasters"と書かれ、バックカタログが並べられたプリントがCDトレイ面に付けられています。ブックレットは四つ折りで、観音開きになるように畳まれており、真ん中よりの面にはアナログ盤の見開きジャケがプリントされ、左右にはそれぞれ、アナログ盤についていたカスタム・インナーのデザインが使用されています。盤はシンプルなシルバーで、バンド・ロゴとタイトル・ロゴがそれぞれプリントされたもの。

USA Spinefarm FONINT 1376 : [Autumn Sky]

ジャケット画像 ジャケット画像

ヨーロッパ盤や日本盤のリリースからやや遅れ、2011年1月にリリースされたアメリカ盤。UK盤と同じく、Spinefarmレーベルからの登場となります。規格番号やケース裏等の製造国のクレジットに違いは見られますが、基本的にはUK盤と同じパッケージとなります。ブックレットの構成やピクチャー・レーベルにも変化はありません。ボーナス・トラックもなしです。

USA Warner Brothers [34862] : [Deepest Purple]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Black Night
  2. Speed King
  3. Fireball
  4. Strange Kind Of Woman
  5. Child In Time
  6. Woman From Tokyo
  7. Highway Star
  8. Space Truckin’
  9. Burn
  10. Stormbringer
  11. Demon’s Eye
  12. Smoke On The Water

アルバムのリリースから10年後、1990年に登場したアメリカ盤CD。イギリス盤とほぼ同時期の登場であったと思われます。米ワーナーがCD化した数少ないDeep Purpleのベスト・アルバム(もう一種、[When We Rock, We Rock When We Roll, We Roll]がCDになっています)となります。

裏ジャケットはイギリス盤と異なり、黒一色にクレジットのみ。ブックレットに、アナログ盤裏ジャケットで使用されていたメンバー・フォトがモノクロで掲載されています。

UK Harvest 12 HAR 5234 : [Strange Kind Of Woman]

ジャケット画像

Deep Purpleが再結成された翌年にあたる1985年2月にリリースされた、イギリス盤12インチ・シングル。EMIとHarvestが、再結成に便乗すべくリリースしたアンソロジー・プロジェクトの一環となります。ジャケットのステージ・ショットはたぶん1972年頃(……レインボー・シアター?)だと思いますがぁ、自信ないっす(..;

ジャケット画像

A面収録曲、"Strange Kind Of Woman"のレーベル。スタジオ・テイクでの収録。

ジャケット画像

B面収録曲、"I’m Alone / Highway Star"のレーベル。"I’m Alone"は疑似ステレオ処理されたモノラル・ミックス、"Highway Star"はスタジオ・テイクのフル・ヴァージョンを収録。当12インチ・シングルも、オリジナル盤発売時と同じカップリングを再現していますが、"Highway Star"は……なんで入ったんだろ?"I’m Alone"は、[The Anthology]には未収録となっています。

ジャケット画像

裏ジャケット。アンソロジー・プロジェクトの総決算として1985年6月にリリースされることになる[The Anthology]を含めたレコードのジャケットが掲載されています。

JP Polydor POCP 9157 : [On Stage]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年12月にリリースされたリマスター盤。Rainbowのバックカタログのリマスターとしては世界初の試みとなりますが、当マスタリングは日本のみの制作、流通となっています。厚手のペーパー・スリーブにスリックを貼付けた体裁はアメリカ盤アナログに倣ったもののようです。解説は従来のブックレットと同じ内容(写真がなくなった)で、リマスタリングに関するクレジットは見当たりません。

日本盤の旧盤と同様、"Man On The Silver Mountain"のメドレーをクレジットどおりにトラック分けしているので、ディスクのトラック数は8となっています。

JP Universal UICC 1192 : [ Autumn Sky ]

ジャケット画像 ジャケット画像

2010年10月にリリースされた日本盤。前作[Secret Voyage]は、とうとう日本盤の発売は実現しませんでしたが、今回はユニヴァーサルから、ヨーロッパとほぼ同時にリリースされる運びになりました。まだ遅くないので、[Secret Voyage]も出すように(笑)

ブックレットやレーベルはUK盤と同様の構成となっています。なので、歌詞もカヴァー曲は掲載されていません。酒井康氏が執筆したライナーノーツが掲載された日本版ブックレットも添付されていますが、ここに掲載されている歌詞対訳も、カヴァー曲を除いたものとなっています。

日本盤ボーナス・トラックとして、Gottische Deviseというナンバーが収録されています。これは、1999年にリリースされたGeyersのライヴ・アルバム、[Live ’99]に収録されていた、このライヴ・アルバム唯一のスタジオ録音で、リッチーがギターで参加したトラックです。原曲は”Fires At Midnight”でも演奏されていた、「聖母マリアのカンティガ」からのメロディです。