製品盤とほぼ同時に配布されたと思われるプロモーション盤。CDと同様、ホワイト・レーベルでのプレスとなっています。面白い事にCDとDVDの2枚組では、製品盤と同様のDVD盤がプロモに使われていて(CD盤はホワイト・レーベル)、当ホワイト・レーベルの盤は使われていないようです。
「3 – Videography」カテゴリーアーカイブ
EU UDR 0203 DVD : [A Knight In York]
7月2日にリリースされたUDR盤のDVDとなります。日本では単独の映像パッケージはリリースされていませんが、欧米ではこのトールケースでDVDがリリースされました。リージョンはフリー、NTSC方式のため、国産プレーヤーでの視聴が可能となっています。
盤はCDとの2枚組である[0209]と同様のディスクとなっています。ジャケットは両面印刷で、裏ジャケットに各種クレジットが掲載され、半透明のプラケースに収められています。……メンバー・クレジットはオミットされているのでディスク本編で確認するしかないです。
EU Minstrel Hall MHM 007 : [Beyond The Sunset]
SPVの倒産を受け、リッチーのプライベート・レーベルであるMinstrel Hallより出し直された再発盤。"Christmas Eve"のシングルは付属しない、通常盤の体裁でのリリースとなっています。DVDはNTSCなので国産プレーヤで視聴可能。Blackmore’s Nightの映像は未だにこのDVDを超える画質、内容のものが出て来てないように思えてなりません。当時の収録状況を考えると完全版は難しいかもしれませんが、なんとかして観てみたいところです。
2010-09-05 : Leising
- Leising Germany 5 September 2010
-
- Believe In Me (Rehearsal)
- All The Fun Of The Fayre
- Ghost Of A Rose
- All For One
- Times They Are A Changing – Mid-Winter’s Night
"Autumn Sky"リリースに合わせて行われたドイツ公演(チェコも1日だけ日程に上がっていましたが、行われたかどうかは未確認)より、初日となった9月5日の公演を撮影したとされるオーディエンス・ショット。リハーサルは昼間に行われ、会場の外から狙ったショットですが、比較的安定しています。2曲目以降は本番のステージで、完全収録のナンバーが少なく、アングルがコロコロ変わります。複数の人間が撮影したショットをネットあたりで拾ってきたのかもしれません。"All The Fun Of The Fayre"はやや右より後方から狙ったショットで完奏してますが、ややボケ気味の映像、"Ghost Of A Rose"はかなり後方からがんばって狙った感じのショットで、それほど観づらい映像ではないものの、前方の観客の影が少々残念。"All For One"はこの中では一番観やすい映像ではあるものの、後半のギター・ソロ途中からの収録であっという間に終わる上、レベル・オーバーによるサウンドの歪みが半端ないです。"Times They Are A Changing – Mid-Winter’s Night"は"All For One"と同じ撮影者によるものと思われ、音の歪みは目立たなくなっていて、この中では上出来のパートとなっています。
2009-10-17 : Chicago
- Chicago 17 October 2009
-
- Minstrel Hall
- Wind In The Willows
- Ghost Of A Rose
- FIres At Midnight
- The Circle
- Black Night
- Smoke On The Water
久々のアメリカでのステージとなった2009年10月17日のシカゴ、ハウス・オヴ・ブルーズでのステージを収録したとされるオーディエンス・ショット。おそらく2階席から狙っていると思われます。収録されている曲はカット・インから始まるものが多く、曲数自体も少ないものの、クロース・ショットも多いですし、かなり安定している映像なので、観づらくはないと思います。
10月でハロウィンの季節だからというわけでもないのでしょうが、"Minstrel Hall"の演奏中にウサギの着ぐるみが通りすがり、観客の笑いを誘っています。リッチーも「なんで笑ってるの?」というギャグのリアクションをかましており、楽し気な様子が伝わってきます。"Ghost Of A Rose"と"FIres At Midnight"が当映像のハイライトだと思います。当時の最新アルバムだった[Secret Voyage]からは"The Circle"しか聴けないのは、ちょっと残念ポイント。パープル・ナンバー2曲はやはりアメリカらしい盛り上がりをみせています。
2009-07-11 : Bonn
- Bonn 11 July 2009
-
- God Save The King
- Locked Within The Crystal Ball
- Queen For A Day
- Under A Violet Moon
- Soldier Of Fortune
- The Temple Of The King
- Durch Den Wald Zum Bach Haus
- World Of Stone
- Home Again
- Toast To Tomorrow
- Diamonds And Rust
- Ariel
- Woman From Tokyo – Smoke On The Water
- The CIrcle
- Black Night
2009年、"Secret Voyage"リリース後のツアー、7月に行われたドイツでの公演から、11日のボンの野外ステージでの模様を捉えたオーディエンス・ショット。まだ明るいうちからコンサートは開始されていて、カメラは観客からみて右側後方から狙っています。"God Save The King"と"Locked Within The Crystal Ball"では撮影ポジションを探しているようで、ショットが安定しません。移動の最中もカメラを回しているので、床がえんえんと写ったりします(笑)
安定してからも、かなり苦しい位置取りのため、ステージ全景の把握は出来ず、メンバーも全員は写りません。リッチーとキャンディスはバッチリ写るので、問題はないと思いますが、落ち着きの無いカメラワークは好みを分けると思います。また、ブロックノイズが多く、ほとんどモザイクに近くなるようなシーンもありますので、どちらかと言えば、全体的には見づらい映像に属します。ただ、音質はそれほど悪くはありません。分離度はそれほど高くはないものの、バランスは良好で、会場のエコーもそれほど気になりません。カメラを動かす時のノイズが気になる程度です。BGVとして流しておく分には良いかもしれません。
この時期のBlackmore’s Nightの平均的なヴォルテージは保っており、安定した演奏内容で楽しめる映像です。また、このドイツツアーならではの選曲として"The Temple Of The King"が聴けるのがポイント。画には期待せず、音楽を聴くために観るのなら、探しても良いかもしれません。
2003-10-11 : Moscow
- Moscow 11 October 2003
-
- Cartouche
- Play Minstrel Play
2003年10月11日に行われたモスクワでのステージ、冒頭の2曲を収録した映像。ワンカメラのオーディエンス・ショットですが、観やすく、聴きやすい映像となっています。前日にあたる10月10日のステージを収録した映像と、アングル、画質ともよく似ています。同一の撮影者がほぼ同一のアングルから撮影したように思えます。