UK Purple Records TPSA 7511 : [Silverhead / 16 And Savaged]

ジャケット画像

SIde A

  1. Hello New York
  2. More Than Your Mouth Can Hold
  3. Only You
  4. Bright Light

Side B

  1. Heavy Hammer
  2. Cartoon Princess
  3. Rock Out Claudette Rock Out
  4. This Ain’t A Parody
  5. 16 And Savaged

1973年10月にリリースされた、Silverheadのセカンド・アルバム。メンバー・チェンジがあり、ギタリストがスティーヴ・フォレストからロビー・ブラントに代わっています。サウンドにメンバー・チェンジの影響があるかといえば、あまり聴き込んでいない、ファンとは言えない身からすれば、それほどの変化は感じられないところです。サックス・プレイヤーにイアン・マクドナルドが参加していますが、別にクリムゾンになる事もなく(ア・タ・リ・マ・エ・ダ)、前作同様、グラム・ロックと言われたジャンルで最も多く聴かれたサウンドを展開しています。

日本盤もリリースされており、スキャンダラスなジャケットと相まって、隠れた名盤となっています。本作を発表後、来日もしたようですが、その直後にバンドは解散しました。マイケル・デ・パレスは元イエスの鍵盤師、トニー・ケイとともにDitectiveを結成、アルバムも3枚ほど発表しています。それぞれのメンバーも活動を続けていたようですが、Purple Recordsとの関わりを続けたメンバーはいなかったようです。

Germany Harvest 1 C 062 91 248 : [Quatermass / Same Title]

ジャケット画像

Side A

  1. Entropy
  2. Black Sheep Of The Family
  3. Post War Saturday Echo
  4. Good Lord Knows
  5. Up On The Ground

Side B

  1. Gemini
  2. Make Up Your Mind
  3. Laughin’ Tackle
  4. Entropy (Reprise)

Quatermassは、Deep Purpleにイアン・ギランとロジャー・グローヴァーをもっていかれて解散してしまったグループ、 Episode Sixのマネージャーが、Deep Purpleとの和解で手にした資金を使ってデビューさせたキーボード・トリオです。ドラマーのミック・アンダーウッドはEpisode Sixのメンバーで、The Outlawsでリッチーと一緒だった人物であり、ロッド・エヴァンスに代わるヴォーカリストとしてイアン・ギランをリッチーに紹介した人物です。もう一人、元Episode Sixのメンバーだったジョン・ガスタフスンがベース、ピート・ロビンソンがキーボードでした。

このアルバムは1970年5月にイギリスでHarvestレーベルより発売されています。イギリス盤は内容の素晴らしさ、希少性から、現在ではかなりのプレミアが付けられています。掲載した盤は、当時ドイツでリリースされた盤です。ドイツでは"Black Sheep Of The Family"がシングル・カットもされています。

当時はBBCラジオへの出演、コンサート・ツアーなど、精力的に活動していた彼らは、結局このアルバム1枚のみで解散しました。その後、1999年になってQuatermass IIとして復活、ベーシストにニック・シンパーを加えてアルバムを発表しました。しかし、その後ニック・シンパーが脱退し、その活動を停止したようです。

一時期、当アルバムにリッチーがセッション参加している、という噂が上った事があります。アルバムを聴いてもリッチーらしきサウンドは確認出来ず、また、チェロで参加しているという説もあったりしましたが、その後参加説は否定されています。

リッチーが参加している、いないに関わらず、このアルバムはブリティッシュ・キーボード・トリオの傑作アルバムに違いはありません。ビル街を飛び回る翼竜という、ジャケットの世界観にふさわしいサウンドを展開しています。CD化もされているので、機会があれば耳にして欲しいアルバム。

UK Purple Records TPSA 7510 : [Tucky Buzzard / Allright On The Night]

ジャケット画像

Side A

  1. Can’t Live Without It
  2. Fast Bluesy Woman
  3. Gold Medallions
  4. All I Want Is Your Love

Side B

  1. Rainbow Rider
  2. Rudie Movie Star
  3. Pictures
  4. Last War

1973年5月にリリースされた、Tucky Buzzardのサード・アルバム。彼らはビル・ワイマンに見いだされ、1970年にファースト・アルバムをリリースしています。もっと詳しく言えば前身となったバンドからビル・ワイマンとの関わりは続いていますが、その辺りはばっさりと省略しますので、興味のある方は何かで調べてください(笑) ファースト、セカンドの2枚は、ビル・ワイマンのプロデュースで米キャピトル・レーベルからリリースされています。イギリスのバンドではありますが、キャピトルの2枚はアメリカのみで発売されていたようです。

そして、Purple Recordsと契約後、サード・アルバムとなる本作をリリースしています。移籍の間にメンバーチェンジがあり、キーボードが脱退して新たにギタリストが加わったツイン・ギターの5人編成で、プロデュースは引き続きビル・ワイマン。Deep Purpleの[Machine Head]のレコーディングでも使われた、ストーンズのモービル・ユニットで録音されたとクレジットされています。ジャケットは彼らのアルバムの中でもデザイン的にイギリスを一番感じさせるものとなっており、音の方はブリティッシュ・ハードの中でもアメリカにフォーカスを合わせたとおぼしきもの(うまく言えん(^^;)。A面の3曲目、"Gold Medallions"は当時シングル・カットされ、レーベル・サンプラーだった[Purple People]にも収録されました。

USA Bell B 789 : [The Derek Lawrence Statement / I Am The Preacher]

ジャケット画像

"I Am The Preacher"は1969年にデレク・ローレンスが彼のお気に入りのミュージシャンを使ってレコーディングしたもので、おそらくDeep Purpleに送ったとされる、オリジナル・デモ(音として存在するならばですが)とは違います。Revolverレーベルというところからアメリカのみのリリース (デレクのシングルはこのパターンが多い) となっています。

参加ミュージシャンにはリッチーが尊敬するアルバート・リー、 The Outlaws時代のバンド仲間であるチャス・ホッジズやミック・アンダーウッドの名前があります。デレクは"I Really Love Gospel"ということを[Sessions Take 1]のライナーに書いていますが、そのとおりの仕上がりで、ボーカルやコーラスに黒人霊歌のフレーバーを多く感じる出来になっています。Deep Purpleのバージョンはもっとあっさりとした仕上がりだったことを思うと、興味深いです。もしギランでなく、ロッドが歌っていたとしても、このテイクの雰囲気が出せたかどうかは……うーみゅ。

ちなみにデレクはDeep Purpleと離れた後、 Wishbone Ashのプロデュースをすることになりますが、彼らのことをデレクに教えたのはリッチーだったと言われています。

UK Purple Records TPSA 7509 : [Rupert Hine / Unfinished Picture]

ジャケット画像

Side A

  1. Orange Song
  2. Doubtfully Grey
  3. Don’t Be Alarmed
  4. Where In My Life
  5. Anvils In Five

Side B

  1. Friends And Lovers
  2. Move Along
  3. Concord (E) Pastich (E)
  4. On The Waterline

1973年3月にリリースされた、ルパート・ハインのPurple Recordsにおける2作目にあたるアルバム。今回はハイン一人の名義となっています。レコーディング・エンジニアのクレジットはありますがプロデューサーの名前は見当たらず、ハインが自ら制作したようです。

前作でも音作りにこだわりが見えていましたが、本作ではよりはっきりとサウンド・アプローチへのこだわりが窺える音に仕上がっています。前作のような所謂シンガー・ソング・ライターの作品と思って聴くと不意打ちを食らうでしょう。"Anvils In Five"と"Concord (E) Pastich (E)"はヘッドホンで聴くようにと書かれています。後にプロデューサーとしても名を成す彼の面目躍如たるアルバム。

クレジットの一番後ろにこんな一文があります。

P.S. Whatever you think about this album, you’re wrong.

ケンカ売っとんのかこら(笑)

JP Epic ESCA 5446 : [Donovan / Donovan’s Greatest Hits]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Epistle To Dippy
  2. Sunshine Superman
  3. There Is A Mountain
  4. Jennifer Juniper
  5. Wear Your Love Like
  6. Heaven
  7. Season Of The Witch
  8. Mellow Yellow
  9. Hurdy Gurdy Man
  10. Catch The Wind
  11. Lalena

1969年1月に米Epicレコードよりリリースされた、ドノヴァンのベスト・アルバム。アメリカ盤はステレオ盤のみのようですが、1969年3月に発売されたイギリス盤はモノラルとステレオ、2種類の盤でリリースされたようです。"Lalena"をはじめとしてシングルのみでリリースされていたナンバーを3曲含んでいるためか、発売当時、アメリカではチャートの4位まで上昇しています。

UK Purple Records TPSA 7507 : [Hard Stuff / Bolex Dementia]

ジャケット画像

Side A

  1. Roll A Rocket
  2. Libel
  3. Ragman
  4. Spider’s Web
  5. Get Lost

Side B

  1. Sick N’ Tired
  2. Mermany
  3. Jumpin’ Thumpin’ (Ain’t That Somethin’)
  4. Dazzle Dizzy
  5. Bolex Dementia

1973年3月にリリースされたHard Stuffのセカンド・アルバム。ファーストで聴けたハードなリフを中心としたサウンドは健在で、前作でも感じられたファンキー色がより全面に出た作品となっています。カンの切れ味鋭いカッティングとガスタフスンのバネのあるベース・ラインが印象に残るアルバム。CDでは曲順がエラいことになっているらしく、B面の5曲が最初に収録された後、A面の5曲が収録されているらしいです。ホントかどうかはCD持ってないので知りません(笑) もし、本当だったら、聴く時はCDの曲順プログラムを変更するとか、iTunesのトラックの順番を変更するとかして聴いてください(^^;

アルバム全体の勢いは1stのほうが高かったように思いますが、曲そのものの出来は当アルバムの方が考えられていて、彼らの音楽がよりはっきりして来ているように思います。この後も活動を続けていれば、過渡期的な作品として位置づけられたかもしれませんが、ジョン・カンとポール・ハモンドが自動車事故に遭い、活動を縮小した後、解散してしまいました。その後、カンとハモンドはAtomic Roosterの再結成、ガスタフスンはロキシー・ミュージックへの参加を経て、イアン・ギランと活動をともにする事になります。