JP Warner Pioneer 32XD 899 : [Burn]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本ではDeep Purpleのバック・カタログは番号を変えたりなんだりして、繰り返しリリースされ続けています。当初リリースされていた盤(旧規格盤と呼ばれることもあります)でも、何度か番号の変更を伴う再発がされています。

ワーナーでは一部のアルバムを除いて、Forever Youngというシリーズで大半のカタログを初CD化していますが、当"Burn"アルバムは、Forever Youngシリーズの前に"In Rock"や"Machine Head"とともにCD化されました。年代は……1987年くらいですか?よく知りません(^^;

基本的な体裁はアメリカ盤と全く同じで、酒井康氏が執筆したライナー・ノーツを収録したリーフレットが添付されています。対訳はつきませんが、歌詞も掲載されています。

UK EMI CDP 7 92611 2 : [Burn]

ジャケット画像 ジャケット画像

1980年代にリリースされたイギリス盤CD。アナログ盤に添付されていた歌詞カードは再現されておらず、少々寂しいパッケージとなっています。……が、UK盤にはもともと歌詞カードついてないし、これはこれで再現度高いってことですか(笑)。情けないですが(ばきっ★)

当アルバムに限ったことではありませんが、プレスされた時期によってディスク内周の刻印に違いが見られます。手元には[SWINDON]というクレジットがあるものとないもの、2種類あります。The BeatlesなどではSWINDONが刻印されているものが何故か人気があります。SWINDONというのは地名でCDのプレス工場があった場所なのですが、この時代になるとECとかEUとかいう話になってくるため、イギリス国内でプレスされたことが明らかなSWINDON盤に人気が集まるようです。ただ、SWINDONでプレスし始める前、1980年代末までは、イギリス盤でもSWINDONの刻印はありません。そちらに進むとまたいばらの道が待っていそうなので踏み込んだことはありません。手元のSWINDONクレジット無しの盤を見ても、やっぱりわかんないし(笑)。ただ、レーベルのプリントの精度がSWINDON盤に比較するとやや荒いかな、とも思えますが、これが何を意味するかも、知りません(わはは)音はたぶん、どれも一緒です(ばく)

USA Rhino R2 75652 : [Who Do We Think We Are!]

ジャケット画像 ジャケット画像

日英よりやや遅れ、2002年にリリースされたアメリカ盤。やはりワーナーからのライセンスにより、Rhinoレーベルからの登場となりました。体裁は他国盤とほぼ同様ですが、ピクチャー・レーベルの印刷方法が異なるため、他国盤と異なる仕上がりになっており、メタリックな感触を感じるものとなっています。

JP Warner Music Japan WPCR 10885 : [Who Do We Think We Are!]

ジャケット画像 ジャケット画像

リマスタード・エディションの日本盤。独自のスリップ・ケースに収納されてリリースされました。詳細な解説の日本語訳が添付されており、資料性も高いパッケージとなっています。レーベルはEU盤同様、ジャケット・デザインを用いたピクチャー・レーベルとなっています。

UK EMI WDWTWA 2000 : [Who Do We Think We Are!]

ジャケット画像 ジャケット画像

イギリスで製作された、アニヴァーサリー・エディションのプロモーション盤になります。独自の番号が与えられていますが、収録曲は製品盤とまったく同一です。レーベルは、ジャケット・デザインを用いたピクチャー・レーベルだったEU盤とは異なり、Purple Recordsのレーベルを再現したピクチャー・レーベルとなっており、内周部にSWINDONの刻印があります。

パッケージは海外盤では珍しい、見開きの紙ジャケットになっており、CDが内袋に入れられた形で収められています。見開き内側もアナログ盤のカットアップを再現していてくれて、嬉しかったり。裏ジャケットのレイアウトが少々崩れてしまったのが残念。収録内容は製品盤とまったく同様となります。

EU EMI [724352160723] : [Who Do We Think We Are!]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Woman From Tokyo
  2. Mary Long
  3. Super Trouper
  4. Smooth Dancer
  5. Rat Bat Blue
  6. Place In Line
  7. Our Lady
  8. Woman From Tokyo (’99 Remix)
  9. Woman From Tokyo (Alt. Bridge)
  10. Painted Horse
  11. Our Lady (’99 Remix)
  12. Rat Bat Blue (Writing Session)
  13. Rat Bat Blue (’99 Remix)
  14. First Day Jam

実際にリリースされるまでかなりの時間がかかってしまった、第2期のスタジオ最終作のリマスターです。今回のリミックス・ヴァージョンや未発表テイクは今までのアルバムにくらべると少なめですが、興味深いものばかりで構成されています。また、ブックレットも例によって読みごたえ十分で、1973年のヨーロッパ・アメリカ・ツアーで、なぜこのアルバムからの選曲が"Mary Long"だったかの理由が理解できました。やはり日本人、それも現在ほど海外の情報が潤沢でない時代では分かりにくいアルバムだったのではないかと思います。

Woman From Tokyo (’99 Remix)
イントロのリフから、リズム隊が入ってくる瞬間のリッチーのアーミングがいい感じです。反対に、ブリッジ後のソロパート(オリジナル・リリースではジョンのピアノ・ソロになっている部分)の精彩のなさは、「ジョンに代わりに弾いてくれるように頼んだ」という逸話が信じられてしまうような出来で、これはこれで面白いですが、うーみゅ。
Woman From Tokyo (Alt. Bridge)
ソロ・パート前のピアノやギターのアルペジオが印象的な部分の別バージョンです。
Painted Horse
このアルバムのレコーディングセッションで録音されましたがデッド・ストックになっていた曲です。アルバムの制作は来日直前の7月,8月の時期、そして10月の時期と分けられますが、この曲は7月から8月にかけて行なわれたセッションでレコーディングされたといわれています。結局完成はしたもののリッチーがギランのヴォーカルに異義を唱えたのでボツになった、とブックレットでは書かれています。1977年にリリースされた未発表曲集"Power House"アルバムで初めて発表されました。その後"Live And Rare"アルバムにも収録されています。そのヴァージョンとくらべると、コーラスが幾分オフ気味になっていて、メインのメロディが際立っている感じがします。あと、各楽器の分離がはっきりとしているような。そして、"Power House"でフェイド・アウトしていたエンディングが長くなっていて、最後にギランの咳払いが入ってます。
Our Lady (’99 Remix)
これもフェイド・アウトしていたエンディングを最後まで収録しています。
Rat Bat Blue (Writing Session)
ストレートな8ビートに乗った、リッチーのギター・フレーズをきっかけにして、本編のリフに入ろうとリハーサルをやっている部分です。結局このアイディアはうまく行かなかったようで、現在の完成版にこのフレーズは聴かれません。
Rat Bat Blue (’99 Remix)
これもフェイド・アウトしていたエンディングを最後まで収録しています。(コピペばればれじゃん、この文章(^^;)
First Day Jam
10月に再開されたレコーディング・セッションの初日に行われたジャム・セッションです。ロジャーがアウトバーンでスタジオに向かう道を間違って降り損なってしまい、遅刻している間にジョン・ロード、イアン・ペイス、リッチーの3人で時間潰しに遊んでいる風景が収録されています。というわけで、ここで聴けるベースはリッチーがプレイしています。