USA Warner Brothers WS 1877 : [In Rock] (Promo)

ジャケット画像

 [In Rock]発売時に配布されたプロモーション盤。ラジオ局への配布のため、キューシートを兼ねた大きなステッカーが貼られています。個人的には好きになれないステッカーで、できれば引っぺがしたいものです(汗

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。このレコードで見るかぎり、このアルバムの初期プレスはマトリクスの末尾記号が「A1」、「B1」と思われます。ただ、全米にある膨大なラジオ局への配付となると、白レーベルだけでもプレス枚数は相当数に上ることも考えられる(The Beatlesなどはプロモのプレス枚数がン万枚とゆー例もあるそーな)ため、あくまでも個人的推測に過ぎません。

ジャケット画像

UK EMI-Fame FA 3011 : [In Rock]

ジャケット画像

 EMIのロウ・バジェット・レーベルとしてスタートしたFAMEレーベルより1982年にリリースされた廉価盤。シングル・ジャケットとなり、ジャケット右上隅にFAMEロゴが印刷されています。

ジャケット画像

 裏ジャケットには従来は掲載されていなかった曲目(日米盤は最初から裏ジャケットに曲目を掲載していましたが)や内ジャケットに掲載されていた各曲のコメント、アルバムやメンバーに関するクレジットなどが全て掲載されるようになったため、オリジナル・ジャケットのシンプルさがかなり失われてしまっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 盤はクリーム色のFame初期レーベル・デザイン。1988年頃になるとタン色のFameロゴが小さいレーベルになるようですが、ジャケットにはまだバーコードが付されていません。当[In Rock]アルバムがCDでリリースされるようになるのは1987年頃からになるので、1982年当時にデジタル・トランスファーが行われていたかどうかについては未確認ですが、当盤はおそらくアナログ・マスターでのプレスだと思われます。オリジナル盤よりもカッティングが丁寧という感想もあるようですが、そのあたりは各自で確認されるのが楽しいでしょう。

Mexico Capitol SLEM 242 : [In Rock]

ジャケット画像

 1975年にリリースされたメキシコ盤。基本的に日英米以外のプレスは取り上げない方針ですが、当盤はシングル”Black Night”を含んでいるので掲載します。面割りは以下のとおり。

Side A

  1. Black Night
  2. Speed King
  3. Blood Sucker
  4. Child In Time

Side B

  1. Flight Of The Rat
  2. Into The Fire
  3. Living Wreck
  4. Hard Lovin’ Man

 ”Black Night”はステレオミックスの通常のシングル・テイク。”Speed King”はイントロにフリー・フォームが入るUK盤アナログに使用された編集です。かつて、シングルでピアノ・ヴァージョンをリリースしたお国なので、アルバムでもピアノ・ヴァージョンが聴けるかなと期待したりしましたが、そこまで奇天烈なアルバムではありませんでした。

ジャケット画像
ジャケット画像

 手元の盤はレーベルがいわゆる「グリーン・キャピトル」と呼ばれるもの。[In Rock]のシングルでも使われていたレーベルです。The Beatlesのアナログ盤関連サイトでいろいろと情報が釣れると思います。DiscogsによればEMIレーベルの盤も存在するようで、どれがオリジナル・プレスかというとよくわかんないんですが(ヲイ)、とりあえず自分の持ってるのがオリジナルであると決めました(ヲイヲイ)ので、そのようにせよ(笑)

ジャケット画像

USA Harvest SHVL 777 : [In Rock] (Export Press)

ジャケット画像

 1973年にプレスされたUSA盤。当時、オイル・ショックに始まる諸々によりレコード製造のコストが跳ね上がっていたことから、英HarvestIは当時まだ在庫があった本国製のジャケットがあるアルバムの盤のみをアメリカでプレスし、それを輸入することでコストを削減しようとしたようです。これは、そういった経緯で製造されたアメリカ・プレスのUK盤となります。The Beatlesなどのレコード・コレクションで言われるところのエクスポート盤というヴァリアントになります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。プレスを請け負ったのはSonic Recording Productsという会社で、レーベル・リムには”Made in U.S.A.”と印刷されているのがわかります。

ジャケット画像

 レーベル・リム部分のアップ。結果として、コスト削減に繋がらなかったらしく、こういった経緯でプレスされたアルバムは多くなかったようです。Deep Purpleの他にはPink Floydの何作か(原子心母など)がプレスされたのみで、Harvestはこの計画を放棄したようです。

ジャケット画像

EU Parlophone SHVL 777 : [In Rock (HMV Special)]

ジャケット画像

 2016年6月、父の日のセールとして英国HMVが企画・販売したアナログ盤で、同年春に再発されたアナログ盤をマーブル・ヴィニールにプレスした限定盤となります。盤がカラー・ヴァイナルであることとシュリンクに貼られたステッカー以外は前述の盤と異なる所はありません。

 ……しかしなぁ、父の日の贈り物だもんなぁ……年月が経ったという感じですねぇ……

ジャケット画像

USA Rhino R1 1877 : [In Rock]

ジャケット画像

 EUパーロフォン盤と同時期にリリースされた、USAプレスの重量盤リイシュー。Rhinoレーベルを出口としています。発売元がワーナーかユニバーサルか今ひとつはっきりしないというかジャケットのクレジットはワーナー・グループとなっておりますがどんなもんでござんしょうか。2015年12月にユニバーサルから登場したボックス、[The Vinyl Collection]には含まれていなかった作品です。あちらはBack To Blackの企画で70年代のDeep Purpleはパープル・レコーズからリリースされた作品をセレクトしていましたが、こちらはオリジナル盤がハーヴェストからのリリースだったためか、EUパーロフォン盤はVinyl Collectorという別企画の一枚となっていましたが、当USA盤はそのような企画シリーズの一枚である様子はありません。そして、MP3ファイルをダウンロードできるカードは付属しません。Rhinoは配信でハイレゾ・ファイルを販売しているので、デジタルファイルはそちらでどうぞということなのでしょう。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レコード盤のレーベルはワーナーの定番であるグリーン・ラベルを再現しようとしたようですが、色合いがやっぱりいくない。Rhinoのリイシューでグリーン・ラベルが使用されるとなんというか黄土色に近いイナたい感じの仕上がりになってしまいますねぇ。内容はUSA盤を意識しているにもかかわらずイギリス・オリジナル盤と同じく、”Speed King”の冒頭にフリー・フォームの導入がついている編集のマスターが採用されています。イギリス編集のアナログがアメリカでリリースされるのはおそらくこれが初めて。ジャケットはワーナー盤の再現とはいかず、裏ジャケ側に曲目リストが印刷されていないUK盤ジャケットを踏襲したものになっています。EU盤と印刷原板を共有したのかもしれません。色合いはワーナー盤に近いのでまぁいいかと。コーティングされてないのでアメリカっぽいですが紙質があの頃のUS盤とは違うのでやはり雰囲気は損なわれてるかなと。

ジャケット画像

EU Parlophone SHVL 777 : [In Rock]

ジャケット画像

 2016年3月にリリースされた、EUプレスの重量盤リイシュー。パーロフォン・レーベルを出口としています。発売元がワーナーかユニバーサルか今ひとつはっきりしないというかジャケットのクレジットはワーナー・グループとなっておりますがどんなもんでござんしょうか。2015年12月にユニバーサルから登場したボックス、[The Vinyl Collection]には含まれていなかった作品です。あちらはBack To Blackの企画で70年代のDeep Purpleはパープル・レコーズからリリースされた作品をセレクトしていましたが、こちらはオリジナル盤がハーヴェストからのリリースだったためか、Vinyl Collectorという別企画の一枚となっており、例によってVinyl Collectorのウェブ・サイトにアクセスしてMP3ファイルをダウンロードできるカードが付属しています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルですがレコード盤のレーベルはハーヴェストの定番であるグリーン・ハーヴェストを再現したもの。初期プレスであるEMIボックス・ロゴ無しのタイプを意識しています。盤はこんなに重たくなくてもええんじゃなかろうかなどと(以下略。内容はイギリス・オリジナル盤と同じく、”Speed King”の冒頭にフリー・フォームの導入がついている編集のマスターが採用されています。ジャケットも裏ジャケ側に曲目リストが印刷されていないUK盤ジャケットを踏襲していますが、色合いはややUSA盤に近い感じもします。何よりコーティングされてないのでUK盤らしさは感じられません。

ジャケット画像