JP Warner Music Japan WPBR 90808 : [Made In Japan]

ジャケット画像 ジャケット画像

2015年2月にリリースされたDVD。ボックス・セット[Made In Japan]に収録されていたドキュメンタリーDVDの単独販売となるアイテムで、欧米では一足先にリリースされ、amazonなどで散々な不評を買っていたブツであります。貴重な映像を使っているにもかかわらず、ここ十数年で散々出回ってきた凡百のドキュメンタリーDVDと同程度の構成でしか見せられなかった点が不評を買う原因と思いますが、ボックスを買うほどでなないけれどあのアルバムが好きだ、という方には絶好の映像資料だと思います。それぞれの志向に合わせて楽しめば良いのではなかろうかと。で、みんな仲良くしましょうよ(なんなんだ)

EU Universal [3773561] : [Made In Japan]

ジャケット画像 ジャケット画像

2014年12月、[Made In Japan] 40周年BOXのリリースから半年あまりという中途半端なタイミングで、BOX同梱のみだったDVD、[Made In Japan Documentary]が単独で登場しました。半年の時間が空いたのだから新たな映像でもあるのかと思いきや、BOX同梱版と全く同一の内容で、海外のアマゾンなどでも評価が散々だったアイテム。何はともあれ、BOXをお持ちの方には不要ですし、日本語が必要ならば日本盤を選べばいいので、この輸入盤DVDを選択するメリットはふつうはありません、そう、普通の方々はね(放っといてくれ(^^;)

EU Edgehill RMS 1931 : [Rock Milestones Made In Japan]

ジャケット画像

DVD : NTSC Region 0
  1. Introduction
  2. Speed King
  3. Fireball
  4. No No No
  5. Strange Kind Of Woman
  6. The Mule
  7. Highway Star
  8. Child In Time
  9. Smoke On The Water
  10. Lazy
  11. Space Truckin’

最近増えている、アーティスト未承認のアンソロジー映像集の一枚です。2005年秋にイギリスでPAL盤が最初にリリースされ、2006年2月にアメリカでNTSC盤がリリースされました。どうやら日本盤も予定されているようですが、買う気がないのでいつ出るかは知りません(笑)

タイトルで興味を惹かれる方も大変多いかと思われますが、内容は他のアンソロジー映像とほとんど同様で、べつに"Made In Japan"アルバムについての詳細な顛末などに触れているわけでもありません。途中で出てくる武道館の古めかしい映像に期待を持った人もいらっしゃるでしょうが、これはUriah Heepが1973年に行なった日本公演のテレビ放映用映像からのものです。1970年代の日本のロック・コンサートにおけるオーディエンスの様相が伺える映像は大変少なく、これ自体は貴重なものなのですが、このディスクでは出典が明らかにされていません。たいへんアンフェアな編集だと思います。

後は例によって第二期Deep Purpleの歩みをいろんなコメンタリー陣が語っていますが、他の映像でも顔を見せている人ばかりなので、変った話が聞けるわけでもないです。このディスクの特徴としては、リッチーが第二期Deep Purpleの各アルバムについて語ったインタビュー録音(昔のものです)が、字幕(英語です、もちろん)とともにインポーズされている事くらいでしょうか。あと、第三期Deep Purpleの頃に製作された"Leeds Poly Project"(詳細はプライベート映像の項を参照のこと)から、リッチーやジョン、イアン・ペイスのインタビューシーンが使用されています。このインタビューは音声を補正しているようで、アングラで出回っている映像よりは、より明確に言葉などを聞き取る事が出来ます。ということで、内容的にはそれほど大した事がないディスクですが、"Leeds Poly Project"から使用されている、リッチーのインタビュー映像で、新たに気になった点について、以下に一言。

このインタビューシーン、先に書いたように、従来アングラで出回っていた映像に比べて、音声がいくぶん聞き取りやすくなっているのですが、そのため、周囲の音も良く聞こえるようになっています。リッチーのインタビュー・シーンはマンチェスター公演のバックステージで撮影された事になっていますが、後ろでバンドの演奏が聴こえます。このツアーでサポートしていたバンドはロニー・ジェイムズ・ディオが在籍していたElfということになっていますので、インタビューシーンの後ろで聴こえる演奏がサポートバンドのモノだとすると、Elfの演奏である可能性が大変高いという事になります。Elfのライヴは初期のモノがインターネットで公開されており、そのファイルをパクッたとおぼしきプライベートCdも出回っていますが、リッチーがロニーを意識し始めた1974年当時のElfのライヴ音源は、私の知る限り、存在が確認されているものはありません。もし、このリッチーのインタビューの後ろで聞こえるサウンドがElfのものだとすると、これはこれでなかなか貴重かもしれません。そう思って聴くと、ヴォーカルがロニーっぽく聴こえてくるのですが……。これって、気のせい?(笑)

EU Art House AHC 1836 : [The World’s Greatest Albums "Burn"]

ジャケット画像

DVD : NTSC Region 0
  1. Independent Critical Review Of The Burn Album
  2. Glenn Huges Interview
  3. Footage Of Dp On Tour 1974

"Burn"アルバムをとりあげたレビュー・ディスクですが、"Classic Albums"のシリーズではないので、"Machine Head"と同等のクォリティを求めるとハッキリいって裏切られます。グレン・ヒューズのインタビューが観られるのがわずかなメリットと言えば言えます。進行役のじいさまが昔話を語っている村の古老のようで笑えますが、こんなもんを見るためにこのディスクを買ったわけじゃないやい、と思うと腹立たしい(笑)。ライヴ映像なども画質、音質が悪く、フッテージを目的に買うと後悔します。要するに「海外では初心者向け、日本では病んだマニア向け」とゆーことで、みなさん、手を出すか出さないかはご自由に(笑)

EU Classic Rock CAL 1592 PAL : [Inside Deep Purple 1969 – 1973]

ジャケット画像

DVD : PAL Region 2
  1. Concert For Group And Orchestra
  2. Mandrake Root
  3. Speed King
  4. Child In Time
  5. Fireball
  6. Highway Star
  7. Lazy
  8. Smoke On The Water
  9. Woman From Tokyo

2004年の夏にリリースが開始されたDVDシリーズです。あちらの詳しい事情にはうといので、推測になりますが、放送用に企画・製作されたソースをDVDでもリリースしてみましたというような雰囲気を感じます。このPAL盤がシリーズ第一弾となります。

このシリーズの共通した構成は、「ライヴ映像や音源を背景に、何人かのゲスト・コメンタリー陣がアーティストや楽曲について語る」というものです。コメンタリー陣にバンドの直接の関係者はほとんどおらず、ある程度のファンならば各種書籍やファンジン、ファンサイトなどでおなじみの話題や論調が大半を占めますし、使用されている映像もありきたりのものが多く、「このDVDをわざわざ金出して買うよーな日本人」には、やや食い足りない内容ですが、普通に日本でもテレビ放送などをされるのであれば、第二期、第三期、第四期のDeep Purpleを時系列でざっと把握出来る、大変好ましい企画ではなかろうかと思います。"1969-1973"には数カ国語の字幕が用意され、日本語も表示出来るので、視聴に不便を感じることはありません。

使用されている映像では、1970年のPOP2等が、初めて公式流通盤でのリリースになりましたが、あくまでも背景素材としての使われ方なので、じっくりと観たいという向きには適していません。また、画質そのものも、それほど誉められたものではないので、「ライヴ映像を観たい」という方には、お薦めしません。

EU Classic Rock CRP 1731 PAL : [Inside Deep Purple 1974 – 1976]

ジャケット画像

DVD : PAL Region 2
  1. Burn
  2. Space Truckin’
  3. Stormbringer
  4. Etc.

Bonus Footage

  1. Burn
  2. Space Truckin’

2004年の夏にリリースが開始されたDVDシリーズです。あちらの詳しい事情にはうといので、推測になりますが、放送用に企画・製作されたソースをDVDでもリリースしてみましたというような雰囲気を感じます。なぜか、2枚組の"1969-1976"がリリースされた後で発売されています。内容は"1969-1976"の2枚目と全く同一であり、たくましい商魂が見え見えのリリース順で、ここまであからさまだと逆に微笑ましくも……あるわけねーだろ、バカヤロー(笑)。

このシリーズの共通した構成は、「ライヴ映像や音源を背景に、何人かのゲスト・コメンタリー陣がアーティストや楽曲について語る」というものです。コメンタリー陣にバンドの直接の関係者はほとんどおらず、ある程度のファンならば各種書籍やファンジン、ファンサイトなどでおなじみの話題や論調が大半を占めますし、使用されている映像もありきたりのものが多く、「このDVDをわざわざ金出して買うよーな日本人」には、やや食い足りない内容ですが、普通に日本でもテレビ放送などをされるのであれば、第二期、第三期、第四期のDeep Purpleを時系列でざっと把握出来る、大変好ましい企画ではなかろうかと思います。

使用されている映像では、1974年のハマースミス公演等が、初めて公式流通盤でのリリースになりましたが、あくまでも背景素材としての使われ方なので、じっくりと観たいという向きには適していません。また、画質そのものも、それほど誉められたものではないので、「ライヴ映像を観たい」という方には、お薦めしません。特典映像として収録されている"Burn"は、ハマースミス公演を収録した映画の映像に、2週間ほど後に行なわれてラジオ放送用に収録されたキルバーン・ステート・ゴーモントでの音源をかぶせたものになっています。だからどーした、っつう感じですが(笑)。本編で観られるこの映像はオリジナル音声での収録になっています。

EU Classic Rock CRP 1703 : [Inside Deep Purple 1969 – 1976]

ジャケット画像

DVD : PAL Region 2
Disc 1

  1. Concert For Group And Orchestra
  2. Mandrake Root
  3. Speed King
  4. Child In Time
  5. Fireball
  6. Highway Star
  7. Lazy
  8. Smoke On The Water
  9. Woman From Tokyo

Disc 2

  1. Burn
  2. Space Truckin’
  3. Stormbringer
  4. Etc.

Bonus Footage

  1. Burn
  2. Space Truckin’

2004年の夏にリリースが開始されたDVDシリーズです。あちらの詳しい事情にはうといので、推測になりますが、放送用に企画・製作されたソースをDVDでもリリースしてみましたというような雰囲気を感じます。11月の中ごろにヨーロッパで2枚組デジパックとして、PAL規格のディスクでリリースされました。"Rock Review"シリーズとあわせると、大変乱脈を極めたリリース形態になっていて混乱しますが、購入の際にはタイトルや映像規格をしっかり確認してかからないと、イタい目を見るかもしれません。ディスクのレーベルは全ての盤で異なっており、コレクターは違う意味でイタい目を見る仕掛けになっています(笑)。このシリーズに興味を持たれた方は、2枚組のNTSC盤を探して入手するのが、一番効率が良いと思います。

このシリーズの共通した構成は、「ライヴ映像や音源を背景に、何人かのゲスト・コメンタリー陣がアーティストや楽曲について語る」というものです。コメンタリー陣にバンドの直接の関係者はほとんどおらず、ある程度のファンならば各種書籍やファンジン、ファンサイトなどでおなじみの話題や論調が大半を占めますし、使用されている映像もありきたりのものが多く、「このDVDをわざわざ金出して買うよーな日本人」には、やや食い足りない内容ですが、普通に日本でもテレビ放送などをされるのであれば、第二期、第三期、第四期のDeep Purpleを時系列でざっと把握出来る、大変好ましい企画ではなかろうかと思います。"1969-1973"には数カ国語の字幕が用意され、日本語も表示出来るので、視聴に不便を感じることはありません。

使用されている映像では、1970年のPOP2や、1974年のハマースミス公演等が、初めて公式流通盤でのリリースになりましたが、あくまでも背景素材としての使われ方なので、じっくりと観たいという向きには適していません。また、画質そのものも、それほど誉められたものではないので、「ライヴ映像を観たい」という方には、お薦めしません。

"1969-1976"にはDeep Purpleのスタジオアルバムに収録されている全曲の解説が書かれたブックレットが付属しています。また、特典映像として収録されている"Burn"は、ハマースミス公演を収録した映画の映像に、2週間ほど後に行なわれてラジオ放送用に収録されたキルバーン・ステート・ゴーモントでの音源をかぶせたものになっています。だからどーした、っつう感じですが(笑)。本編で観られるこの映像はオリジナル音声での収録になっています。