USA Mercury MK 204 : [Power]

ジャケット画像

1982年に配布された、プロモーション用アメリカ盤12インチ・シングル。ジャケットは穴開きのプレーンなホワイト・ジャケットで、クリア・レッドのカラー・ヴィニールでプレスされています。収録されている曲はいずれも[Straight Between The Eyes]からのカットとなります。

ジャケット画像

A面収録曲、"Power"のレーベル。アルバム・ヴァージョンのステレオ・ミックス。アルバムの中でもアメリカを意識したようなリフ、コーラスが印象的なナンバー。第2弾シングルを狙ってのプロモートではなかったかと思います。33 1/3回転ですが、余裕のあるカッティングで、迫力のある音が聴けます。

ジャケット画像

B面収録曲、"Miss Mistreated"のレーベル。アルバム・ヴァージョンのステレオ・ミックス。イントロのキーボードやつぶやきのようなヴォーカルもカットされずに収録されています。

このプロモの正確な配布時期は不明ですが、おそらくRainbowがアメリカ・ツアーを行っていた、5月から8月にかけてではなかったかと思います。また、"Stone Cold"のブルー・カラー・レコードが7インチと12インチの両方で配布されていたことから、当プロモにも7インチが存在するかもしれないと言われたことがありますが、少なくとも私は、現在に至るまで見たことはありません。見かけた方がおられましたら、情報をお寄せいただけると有り難いです。個人的には「ない!」と断言したいとこです(・∀・)

JP Polydor 7 DM 0044 : [Stone Cold]

ジャケット画像

おそらく、通常のシングルと同時にリリースされていたと思われる、カラーヴィニールでプレスされたヴァージョンの日本盤7インチ・シングル。ジャケットでは区別が難しいので、中古で探す時は検盤をしっかりと。

ジャケット画像

A面収録曲、"Stone Cold"のレーベル。クリア・ブルーのヴィニールでプレスされています。通常盤と同様のシングル・ヴァージョンが収録されています。なぜ、このようなプレスが行われたのかは調べていませんが、おそらく、アメリカでプロモーション用にリリースされた、やはりクリア・ブルーのレコードに影響されていると思われます。

ジャケット画像

B面収録曲、"Rock Fever"のレーベル。こちらも通常盤と同様のヴァージョンが収められています。クリア・ブルーのヴィニールに、ポリドールの赤いレーベルが映えて、美しい仕上がりとなっているレコードで、大好きなシングル盤の一枚です。アメリカのプロモはマーキュリー・レーベルなので、シンプルな美しさはこちらの日本盤の方が上だと思います。

ジャケット画像

裏ジャケット。ジャケットそのものは通常盤と同様です。番号も同じなので、やはり区別は出来ないと思いますが、私は間違い探しが得意な方ではありませんので、もしかしたらポイントがあるかもしれません。ご存知の方は教えていただけると喜びます(・∀・)

JP Polydor 7 DM 0044 : [Stone Cold]

ジャケット画像

1982年春にリリースされた日本盤7インチ・シングル。ジャケットは英米盤に使用されたフォトを基本としていますが、バックに眼のデザインは入っていません。白を基調としたデザインはRainbowのイメージを変えようとしていたようにも思えます。

ジャケット画像

A面収録曲、"Stone Cold"のレーベル。英米盤同様、エンディングが若干つままれたシングル・ヴァージョン。

ジャケット画像

B面収録曲、"Rock Fever"のレーベル。こちらも特に違いのないアルバム・ヴァージョンのステレオ・ミックスです。

ジャケット画像

裏ジャケット。酒井康氏の解説と、歌詞が掲載されています。対訳はありません。

USA Mercury [76146 DJ] : [Stone Cold]

ジャケット画像

1982年にアメリカで配布されたプロモーション用7インチ・シングル。クリア・ブルーのヴィニールでプレスされています。

ジャケット画像

このプロモーション用シングルも、両面に"Stone Cold"が収録されています。一時期のプロモは同じ楽曲のモノラル・ミックスとステレオ・ミックスが収録されていたりするケースがありましたが、このプロモは両面ともシングル・ヴァージョンのステレオ・ミックスが収録されています。

USA Mercury MK 195 : [Stone Cold]

ジャケット画像

アメリカでのディストリビュートがマーキュリーに移動した1982年にラジオ局等へ配布された、アルバム[Straight Between The Eyes]のプロモーション用アメリカ盤12インチ・シングル。クリア・ブルーのヴィニールでプレスされた美しいレコードで、33 1/3回転でカッティングされています。

ジャケット画像

レーベル。このレコードは両面とも、"Stone Cold"が収録されています。ヴァージョンの違い等もなく、アルバムと同様の編集で収録されたステレオ・ミックス。アメリカ盤らしい、音圧のあるカッティングで、迫力のある音が聴けます。

USA Mercury [76146] : [Stone Cold]

ジャケット画像

イギリス盤と同じ頃、1982年4月あたりにリリースされたと思われるアメリカ盤7インチ・シングル。しばらくの間、プロモーション用のディスクしか配布されてこなかったアメリカで、久々に一般向けにリリースされたシングル盤となります。RainbowはこのアルバムからアメリカでのディストリビュートがMercuryに移動しており、このあたりにシングルに絡む事情があったのかもしれないとか、いろいろ想像すると楽しいです(ばきっ☆)

ジャケット画像

A面収録曲、"Stone Cold"のレーベル。エンディングが短く編集されたシングル・ヴァージョン。全米チャート40位まで上昇しています。"Since You Been Gone"は全米57位で、それより良い成績を収めていたことになります。事実、この曲がRainbowのアメリカにおける最高位を獲得しており、アメリカでRainbowが取り上げられる度にこの曲に触れられるようになっていきます。

ジャケット画像

B面収録曲、"Rock Fever"のレーベル。アルバムと同様の編集のステレオ・ミックス。

ジャケット画像

裏ジャケット。イギリス盤と同様のデザインですが、トップ・オープンとなっており、上辺がややカーヴを描く処理がなされています。

UK Polydor POSPX 421 : [Stone Cold]

ジャケット画像

1982年4月にリリースされた、イギリス盤12インチ・シングル。45回転ではなく、33 1/3回転でカッティングされています。ジャケットは7インチ・シングルと同じデザインで、トップ・オープンとなっています。こちらの方が、バックの眼のデザインがわかりやすいと思います。

ジャケット画像

A面収録曲、"Stone Cold (Long Version)"のレーベル。レーベルには"Expanded Version"とありますが、どちらにせよ、アルバムと同じ編集で収録されたステレオ・ミックス。つまり、シングル・ヴァージョンに較べれば、ロングだかエクスパンドだかという、良くある罠ですた。だまされないように(だまされた人(・∀・∩))

ジャケット画像

B面収録曲、"Rock Fever"のレーベル。7インチ・シングルと同様、アルバムと同じ編集で収録されたステレオ・ミックス(はー、コピペ、コピペ(・∀・))。

ジャケット画像

裏ジャケット。忘れてましたが、このシングルがRainbowのイギリスにおける初めての12インチ・シングルだったりします。まぁ、初めてのことなのでこーいう出来のレコードでも許そうという気に……ならないかもしれない(・∀・)