87-01-28 [Hungary Days]


ジャケット画像

Roxy DP 8701
Budapest 26-29 January 1987

Disc 1 Side A

  1. Intro
  2. Highway Star
  3. Strange Kind Of Woman
  4. The Unwritten Law

Disc 1 Side B

  1. Blues
  2. Dead Or Alive
  3. Perfect Strangers
  4. Hard Lovin’ Woman
  5. Bad Attitude

Disc 2 Side A

  1. Child In Time
  2. Difficult To Cure

Disc 2 Side B

  1. Knocking At Your Back Door
  2. Lazy
  3. Space Truckin’

Disc 3 Side A

  1. Black Night
  2. Smoke On The Water

Disc 3 Side B

  1. Speed King
  2. Call Of The Wild
  3. Woman From Tokyo
  4. Outro

ヨーロッパ・プレス、シングル・ジャケットの3枚組。再結成後の第二作となるアルバム、[The House Of Blue Light]をリリースしたDeep Purpleは、ハンガリーはプダペストでの三連続公演からヨーロッパ・ツアーをスタートさせます。当アルバムは、そのハンガリー公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。

ハンガリー公演の日程については、「1月26・27・28日」と「1月27・28・29日」の二通りの説があります。当アルバムの裏ジャケットには28日のチケット半券が掲載されています。だからといって、当アルバムの音源が28日とするのも、ちと短絡ではありますが (^^;。「1月26・27・28日」説を採っている、"Live Cassette Analysis"でも、3日間の公演のうち、どの日かははっきりしないとされています。聴いた感じでは、ショウの本編部分には不自然な繋ぎ等は見当たらないので、1日分のショウと考えて良いと思います。当サイトでは現時点で日付の確定は避けますが、本編部分を聴いた感じでは初日っぽい雰囲気が漂っているなーと。てことで個人的には1月26日か1月27日と考えたいところです。

スタジオ盤"Hungry Days"のイントロを冒頭にインサートする等、凝った演出で始まるレコードになっています。開演前に会場で流れていたSEから収録されていて、これが後にBlackmore’s Nightのアルバム[Shadow Of The Moon]で"Magical World"として収録されることになるクリスマス・キャロル。ここからもう、ヨーロッパの香り満載という感じです。音質はやや遠目で、音域にも若干不足気味なところを感じる音像ではあるものの、バランスも良好で、オーディエンス・ノイズも最小限、こもりや濁りもほとんどなく、聴きやすいレコードになっています。かつてリリースされた盤起こしのコピーCDや、同じく盤起こしのオフィシャル盤でも、素性の良さの片鱗は残されています。"Lazy"後半部でフェイド・アウトがあるのが惜しいですが、その他はほとんど収録されていると思います。

演奏自体はツアー開始直後ということもあり、かっちりとプレイされている方だと思いますし、ギランがまだ本調子でないようで、パフォーマンスに今ひとつ吹っ切れたものを感じなかったりもしますが、全体的には良いライヴだと思います。リッチー、ジョンともに東欧という場所柄を意識したようなソロを展開しているのも聴き所。ジョンは「モルダウ」のフレーズを引用したりしています。最大のポイントは"Lazy"の導入部で聴かれる、リッチーとジョンのアンサンブルによるハンガリー伝統の舞曲「チャルダーシュ」。1985年の日本公演の最終日でも"Black Night"でチラっとプレイしていましたが、こちらではより完全なメロディをプレイしており、ハンガリー公演らしさを目一杯感じさせてくれます。

当アルバムの魅力の一つとなっているのが、レコード1枚を使ったアンコール部分ですが、この部分に関しては、3日間のテープが集められているようだと、"Live Cassette Analysis"の著者は推論しています。おそらく片面づつ、別の日のテープが使われているかもしれません。音像にそれほどの違いはないので、全く別の会場でのテープということはないと思いますが……終了後の会話で思い切り英語が聴こえるのはなぜだろう(笑)。

エンディングでもスタジオ盤"Hungry Days"の終盤部をインサートする等、レコードとしては良く作られていると思います。アンコール部分のディスクは、曲順をもっと正確にして欲しかったところ(E面とF面を逆にした方が本来の曲順に近くなる)ですが、"Woman From Tokyo"の後に流れるSEが、エンディングっぽかったので、このような編集になったのだと思われます。

ジャケット画像