JP Ward Records GQCS 90129/31 : [Live In Stockholm 1970]

ジャケット画像
ジャケット画像

 2016年4月、Deep Purpleは来日公演を行ったり「ロックの殿堂」入りをしたりと露出の機会が多い時期であったため、日本のレコード会社では各種パッケージのリリースラッシュが起こります。これもその一環として登場したアイテムで、[Live In Stockholm 1970]の日本盤。オリジナル盤は2014年3月の発売だったので欧州に遅れる事2年あまり。これでよう やく当ストックホルム音源の新ミックスが日本盤として登場した事になります。オリジナル盤同様DVDもついた3枚組となっており、[Doing Their Thing]以来の日本発売となる1970年のテレビ映像が再び楽しめるようになりました。まぁTシャツ付きとかで出されなくて良かったというかこのレーベルお得意の日本独自面割りLPレコードとか出されなくて良かったというか通販限定プレミアム・ボックスとか出されなくて良かったというか(以下略

JP Ward Records GQCS 90137/40 : [Monsters Of Rock]

ジャケット画像
ジャケット画像
ジャケット画像

 2016年4月にリリースされたTシャツ付き限定盤。なんでこんなもん買っちまったんだろうなぁ……。金出して買わなきゃ文句言えないし貶せないじゃないですか(笑)てことで文句言いまくろうと思ったんだけどそんなことに使う時間が勿体ないと気づいたのでやめます。まぁ、Tシャツは欲しいけどレコードはいらん、という人には最適なパッケージではないでしょうか。

JP Ward Records WRDZZ 366 : [Monsters Of Rock]

ジャケット画像

 2016年4月、鳴り物入りで登場した[Monsters Of Rock]の発掘新音源を含むアーカイヴ。発掘された部分についてとか全体の制作についてとかはページ記事でまとめて述べますので、こちらではパッケージの状況報告のみにとどめたいと思います。てことで、これはメーカーサイト通販限定でリリースされた3枚組アナログ盤を含むボックス・セット。さて、例によって箱をブチまけていきましょう。

ジャケット画像

 このメーカーの限定モノには欠かせないTシャツ。昔はTシャツつきで発売される音盤なんて海賊盤くらいしかなかったものでしたよ、えぇ。いや、このメーカーの商売の姿勢が似たようなモノだなんて言ってませんよ?

ジャケット画像

 当日のパンフレットのレプリカ。昔はパンフレットのレプリカつきで発売される音盤なんて海賊盤くらいしかなかったものでしたよ、えぇ。いや、このメーカーの商売の姿勢が似たようなモノだなんて言ってませんよ?

ジャケット画像

 当日のバックステージ・パスのレプリカ。昔は(以下略。

ジャケット画像

 海外盤CDパッケージと共通のブックレット。
 LPサイズに拡大されております。

ジャケット画像

 日本盤ライナー。読んでません。つーか日本盤ライナーじゃないかなーと見当をつけて、あとは触らないように心がけています。その理由は私の心の中にさえあればいいのです。

ジャケット画像

 デジタル・メディアをまとめたトレイ。CD2枚にまとめられた音源、BBCが編集した映像のDVD、当時のラジオインタビューを収録したボーナスCD。このボーナスCDはこのボックスでのみ入手可……だと思う。違っててもどうでもいいやね。

ジャケット画像

 アナログ盤1枚目のインナーバッグ。
 たぶん”Catch The Rainbow”演奏中のリッチー。
 曲目書かれてますが一応面割りを載せておきます。

Disc 1 Side A

  1. Intro – Eyes Of The World
  2. Since You Been Gone

Disc 1 Side B

  1. Stargazer
  2. Catch The Rainbow
ジャケット画像

 1枚目のインナー、裏面(じゃないかもしれないがまぁいいじゃないか)。ドニントン・パーク・サーキットの一角を使って設営された会場の全景ショット。もう少し寄っておけば群衆の迫力ももっと出たかもしれないなーと。で、どうでもいいけどこの1枚目、のっけから”Since You Been Gone”と”Stargazer”のメドレーをぶった切る面割りで殺意をおぼえるわけだが。こんなとこでぶった切ってまでレコード3枚にしたかったのかお前ら?ん?バカじゃねーの?

ジャケット画像

アナログ盤2枚目のインナーバッグ。3人押し込められて窮屈そうなレイアウトですね(汗。曲目書かれてますが一応面割りを載せておきます。

Disc 2 Side A

  1. Lost In Hollywood – Guitar Solo

Disc 2 Side B

  1. Beethoven’s 9th – Keyboard Solo
  2. Drum Solo – Lost In Hollywood (Reprise)
ジャケット画像

 2枚目のインナー、裏面(じゃないかもしれないがまぁいいじゃないか)。会場のセットを正面上方から捉えたショット。ステージ両サイドの1st、2ndアルバムのでっかい垂れ幕が強力。で、どうでもいいけどこの2枚目、”Lost In Hollywood”をレコード両サイドにぶつ切りにしてくれているのにやはり殺意をおぼえるわけだが。こんなとこでぶった切ってまでレコード3枚にしたかったのかお前ら?ん?バカじゃねーの?
 で、このMOR時点ではベートーヴェンの第九のバンドアレンジに”Difficult To Cure”なんてタイトルはついていないわけだが?「いやいやアーティストの意向で」とかなんとか言われそうだけどもライヴアルバムとして曲のつなぎが致命的にロクでもない編集をしておきながらアーティストの意向もないもんだと思うので当サイトでは「1980年以前の第九のメロディにトラック名をつけるときは”Difficult To Cure”を使わない」という当サイトのポリシーを守らせていただきます。

ジャケット画像

 アナログ盤3枚目のインナーバッグ。この3人(ドラム・セットとグラハムの陰にはしっかりコージーがいる……と思ってる……)が一つのフレームに収まるのはこの日が最後と思うとなんとも言えなくなる写真。曲目書かれてますが一応面割りを載せておきます。

Disc 3 Side A

  1. Lazy
  2. All Night Long
  3. Blues

Disc 3 Side B

  1. Will You Still Love Me Tomorrow
  2. Long Live Rock’n’Roll
ジャケット画像

 3枚目のインナー、裏面(じゃないかもしれないがまぁいいじゃないか)。じつはここまでの会場全景ショット、アメリカ盤のアナログのジャケットで使われていた4枚の写真のうちの3枚なのですが、個人的に一番好きなのはこのインナーバッグに使われていない残りの1枚だったりします。サーキットのコースがよくわかるアングルと距離で、会場となったドニントン・パーク・サーキットの広大さと、集まった群衆のこじんまりした感じがとてもお気に入りで、使われなかったのが残念。
 で、どうでもいいけどこの3枚目、またしても”Blues”から”Will You Still Love Me Tomorrow”(このタイトルの正確な表記にもいろいろと言いたいことはあるのだがまたそれは別の機会に)へのつながりを無視しくさってぶつ切りにしてくれているのに再三にわたって殺意をおぼえるわけだが。こんなとこでぶった切ってまでレコード3枚にしたかったのかお前ら?ん?バカじゃねーの?
 ということでこのレコードの面割りはライヴを楽しむとか音楽と真剣に向き合うとかそんなことは逆立ちしてもできないロクなもんじゃないということを断言させていただきたい。私はどんな音盤や映像のパッケージに関しても極力良いところや好きになれるところを見つけていきたいと思っているのに、このボックスはそういうことを許してくれそうにないのが悲しい。

ジャケット画像

USA Purple Pyramid CLO 0047 : [Boston 1981]

ジャケット画像
ジャケット画像

 2016年4月に登場したCD。[Down To Earth Tour 1979]に入ってるCDと同様に見開きのペーパースリーブにパッケージされています。日本公演のパンフレットを流用した表紙のブックレットには豊富な写真(見たこと無いのは無いような気がしないでもない)とともに[Smoke On The Water – The Deep Purple Story]の著者であるDave Thompsonが執筆したライナーノーツが収録されています。

USA Rhino R2 554989 : [Stormbringer]

ジャケット画像
ジャケット画像

 これまでEU盤しかリリースされていなかった、35周年記念盤のアメリカ盤として、2016年4月にRhinoレーベルより発売された2枚組CD。EU盤はCDとDVDでしたが、当アメリカ盤はCD2枚組へとパッケージが変更されています。

 内容はEU盤と同様、Disc 1にオリジナル・アルバムのリマスタリング音源と、当アルバムに関わったグレン・ヒューズが手掛けたリミックス・ヴァージョン、[Listen Learn Read On]で初出となった”High Ball Shooter”のインスト・ヴァージョンが収録されています。リマスター音源はともかくとして、グレンが手掛けたリミックス・ヴァージョンの選曲が面白いです。”Hold On”を選んでるあたりを深読みするのも、屈折したファンの楽しみというか(ばきっ★)……おっと、コピペで済ましちまったぜ(ばきっ☆)

 Disc 2も、CDになったとはいえ、EU盤DVDに収録されていた4chミックスを収録しています。CDなので、当然マルチ・チャンネル音源は収録されず、2chへと変換されたものをマスターとしている……はずなのですが、1曲目、”Stormbringer”の冒頭からやらかしてくれています。なんと、イントロのリフを丸々カットし、ヴォーカルのファースト・バースの冒頭からいきなり始まるという大胆な作品無視(笑)。念のため言っておきますが、オリジナルであるアナログ盤4chでは、ちゃんとイントロのリフからスタートし、そこで聞こえてくるカヴァデールのつぶやきが通常のステレオ・ミックスより不気味さが増していて、この4chミックスでの大事なポイントの一つとなっていました。もちろん、EU盤DVDでもきちんとイントロのリフからの収録。35周年ミックスとして編集をやり直していたわけではありません。にもかかわらず、こーいう商品を世に出してしまう現在の作り手のレベルは素人以下か?猛省すべし。ここ一点だけで、このパッケージを買う価値は無いと断言します。買った人は返品してもいいレベルだと思います。