1983年頃にリリースされた、イギリスにおける再発盤。シングル・ジャケットでオリジナル盤と異なりツルツルとした紙質に濃いめのプリントが施されています。インナー・バッグは"Home Taping Is Killing Music"が記載されているカンパニー・スリーヴ、レーベルは通常のポリドール・ラベルです。カッティングはやり直されていますが、イギリス盤らしい広がりのある音場は保たれ……て、いると、思います、たぶん(^^;
「1 – Discography」カテゴリーアーカイブ
UK Polydor SPDLP 6 : [On Stage]
1983年頃に登場したと思われる、イギリスにおける再発廉価盤。手許の盤にはVirginストアのプライス・ステッカーが貼られています。当時の6ポンド49ペンスっていくらだ?(笑)
この時のリイシューはリカッティングされている盤もありますが、当盤はオリジナル盤と同じマザーを使用しているようです。オリジナル盤どおりのダブル・ジャケットで、内ジャケットもオリジナル盤どおりのレイアウトですが、カスタム・インナーやブックレットは付属せず、シンプルなパッケージとなっています。
Mexico Polydor [8223141] : [30 Anos De Musica Rock – Salvat -]
1984年にリリースされたメキシコ盤。タイトルもジャケットも名残をとどめていませんが、これでも[Rainbow Rising]だったりしますΣ(゚Д゚;)エッ! タイトルからすると、名盤コレクションのシリーズとして発売されていたような感じですが、同じシリーズで他にどんなアルバムが出ていたのかは未調査です。
ロニーがいる1976年当時の写真ではなく、何故かジョーのラインナップでのグループ・フォト。シングル[Can’t Happen Here]で使用された写真が撮影された際の未使用フォトを使っています(……裏焼きっぽくない?)。裏ジャケットのステージフォトは1982年のラインナップ。ポルトガル語とおぼしき、リッチーとバンドに関するバイオグラフィが書かれています。
1984年とするとCDがそろそろ登場している頃ですが、当盤で使用されているマスターは従来からアナログ盤で使用されてきたテープのようです。1980年代ともなるとメキシコ盤といえど、さすがに荒いプレスではなく、普通に聴けるレコードになってます。
UK Polydor SPELP 7 : [Ritchie Blackmore’s Rainbow]
1983年にリリースされた、イギリスでの再発盤。シングル・ジャケットで、裏ジャケットにはオリジナル盤の内ジャケットに掲載されていた写真がレイアウトされています。盤は新たにカッティングされたもの、インナー・バッグは"Home Taping Is Killing Music"の記載が懐かしいカンパニー・スリーヴ、レーベルはオイスター・ロゴが入ったポリドール・ラベルです。この当時ならではの軽くて薄いプレスですが、UK盤らしさは残って……いる、うん、多分(・∀・)
JP EMI TOBW 3392 : [A Knight In York]
2012年8月8日、CDと同時にリリースされたCDとDVDのセット。日本盤が登場したのはこれら2点のみとなりました。Blackmore’s Night初のBlu-rayディスクは日本未発売となっています。まだ遅くない、Blu-rayの日本盤はよ。
レーベル、ブックレット等、UDR盤を基本としたパッケージです。DVDには日本語字幕が新たに追加されています。20ページのブックレットに、酒井康氏の執筆したライナー、対訳つきの歌詞を掲載したブックレットがつきます。この別添ブックレットはCDと共用となります。繰り返しますが、一部とはいえ[Secret Voyage]収録曲の解説、歌詞、対訳が登場した事がポイントです。まだ遅くない、[Secret Voyage]の日本盤はよ。
JP EMI TOCP 71368 : [A Knight In York]
2012年8月8日、欧米から遅れる事約一か月でリリースされた日本盤CDです。レーベル、ブックレット等、UDR盤を基本としたパッケージとなっています。ジャケットとなる8ページのブックレットの他に、酒井康氏の執筆したライナー、対訳つきの歌詞を掲載したブックレットが別添となります。一部とはいえ、日本未発売となっている[Secret Voyage]収録曲の解説、歌詞、対訳が登場した事が大きなポイントとなっています。まだ遅くない、[Secret Voyage]の日本盤はよ。
Germany Sony [887254180210] : [A Knight In York]
2012年7月10日、CDと同時にドイツでリリースされた、ソニー・ディストリビュートによるアリオラ・レーベルのアナログ盤です。UDRレーベルからもアナログ盤が登場していますが、当アリオラ盤はUDR盤とはカッティングから異なる別のアイテムとなっています。面割りはUDR盤と共通で以下のとおり。
Disc 1 Side A
- Locked Within The Crystal Ball
- Gilded Cage
- The Circle
Disc 1 Side B
- Journeyman
- World Of Stone
- The Peasant’s Promise
- Toast To Tomorrow
Disc 2 Side A
- Fires At Midnight
- Barbara Allen
- Darkness
- Dance Of The Darkness
Disc 2 Side B
- Dandelion Wine
- All The Fun Of The Fayre
- First Of May
モノクロだったUDR盤と異なり、当アリオラ盤のレーベルはジャケットと同様のカラーをバックに向かい合った騎士のデザインが配置されたカスタム・レーベルです。面表示もUDR盤と異なり、CDのトラックナンバーが記載されています。
モノクロのステージ・フォトや各種クレジットが掲載されていたUDR盤と異なり、インナー・バッグは通常の穴開きホワイト・インナーとなります。そして、内ジャケットのデザインがUDR盤と全く異なり、クレジットはこの内ジャケに記載されています。レーベルや内ジャケットの画像をUDR盤ともども用意するつもりでしたが間に合いませんでした(汗
そして、当アリオラ盤の一番の特徴として、内ジャケットにCDホルダーがあり、CDが付属していることがあげられます。最近のLPリリースはデジタル音源も同時に提供する事が多く、LPに音源ファイルのダウンロード権がついてきたり、当盤のようにCDが付属したりしています。以前はダウンロード権が主流でしたが、近年になってCDを添付するケースも増えてきています。
裏ジャケット。クレジットがUDR盤と異なるレイアウトになっているのがわかります。
当アリオラ盤のマトリクス、親番号は"BC 77647"で、UDR盤と異なっています。明らかにカッティングが異なり、アリオラ盤の方が音溝の幅が広く、LP終盤の送り溝スペースが狭くなっています。余裕のある音溝カッティングが行われていると感じさせられますが、うちの環境ではこのカッティングに起因すると思われる音質の違いは感じられません。