USA Warner Brothers GPR 0302 : [Smoke On The Water]

ジャケット画像

"BACK TO BACK HITS"の一枚として再発されたアメリカ盤シングル。リリース時期は明確ではありませんが、1970年代中盤から後半にかけてではないかと思われます。

ジャケット画像

A面収録曲、"Smoke On The Water (Edited Version)"のレーベル。旧シングル[WB 7710]と同じ編集が施されたモノラル・ミックスです。スタジオ・ヴァージョン。

ジャケット画像

B面収録曲、"Smoke On The Water (Edited Version)"のレーベル。旧シングル[WB 7710]と同じ編集が施されたモノラル・ミックスです。ライヴ・ヴァージョン。

手元の盤のマトリクスを見ると、"GWB"のプリフィックスを二重線で消して、改めて"GPR"のプリフィックスを刻印しているため、[GWB 0302]の番号を持つ盤も存在する可能性があります。その場合、[GPR 0302]の番号を持つ当盤はリカッティング盤となりますが、現時点では未確認です。

EU Universal [5473612] : [Rainbow Rising]

ジャケット画像 ジャケット画像

1999年にヨーロッパでリリースされたリマスター盤。欧米ではポリドールによるリマスタリングは行われませんでしたが、ユニバーサルに統合されたのを機にリマスタリングがされたようです。前年に登場した日本のポリドールが行ったリマスターとは異なるマスタリングが行われており、音質も若干異なっています。

体裁も一新されており、透明なジュエル・ケースに"the Rainbow remasters"と書かれ、バックカタログが並べられたプリントがCDトレイ面に付けられています。ディスクは黒いレーベルにロゴがプリントされたカスタム・レーベル。リマスタリングに関するクレジットは見当たりません。

当ディスクで使用されているミックスは旧ポリドール盤CDで使用されていたミックスではなく、アナログ盤に使用されていたと思われるミックスでのリマスタリングとなっています。なので、旧ポリドール盤CDと異なるポイントが沢山ありますが、わかりやすいのは以下の二点かなと。

Tarot Woman:冒頭のシンセ・ソロがひと区切りついてから、ギターが入ってくるまでのタイミング
欧米盤CDや旧日本盤CDでは、シンセのルート音によるロング・トーンが10秒ほど続いてから、ギターのD音での刻みがフェイド・インしてくるのに対し、アナログ盤や当ミックスでは、シンセのロング・トーンは持続せず、シンセがルート音に落ち着くとすぐにギターがフェイド・インしてくる
Stargazer:イントロのシンセ・ベースによるSE音の有無
ドラムのフレーズにリッチーのピック・スクラッチが絡むピック・アップの後、この曲のメインリフがスタートしますが、欧米盤CDや旧日本盤CDでは、アナログ盤で聴けた低域の効果音(というかなんというか。「じゅわぁぁ〜〜ん」みたいな音)がミックスされていない。

そして、旧ポリドール盤CDと比較すると、全体的にベースが引っ込み気味なのも、アナログ盤ミックスの特徴で、当CDでも、そのバランスでミックスされているのがわかります。

Germany SPV 91782 CD E : [Secret Voyage]

ジャケット画像 ジャケット画像

デジパックでリリースされた初回盤の後、通常のケースでのパッケージで出荷されるようになったドイツ盤です。今回、当初からSPVは初回盤の完売後、通常ケース盤を出荷するとリリース・インフォメーションで述べていましたので、インフォどおりのリリースです。ただ、正確な出荷時期は不明で、このタイプのパッケージのアメリカ盤の存在は確認していません。

ジャケットとなるブックレットは、初回盤デジパックに添付されていたものと同一のものですが、ディスクは同じデザインのピクチャー・レーベルではあるものの、レーベル・ロゴなどのレイアウトが少し異なっています。

内容的には初回盤と同じく全12曲収録で、"Village Lanterne"のムービー・ファイルがボーナスとなっています。

JP Warner Pioneer P 10559W : [When We Rock, We Rock and When We Roll, We Roll]

ジャケット画像

1978年の末にリリースされた日本盤。邦題はシンプルに「パープル・ロール」。シンプルだけど意味不明っす(^^;

Side A

  1. Space Truckin’
  2. Kentucky Woman
  3. Hard Road (Wring That Neck)
  4. Burn

ジャケット画像

レーベルのA面。日本でもホワイトと呼ばれるタイプのレーベルに変更になっています。ライナーノーツは伊藤政則氏で、パンク絶頂の頃らしい、閉塞感溢れる文章になっているのが時代を感じさせます。

Side B

  1. Woman From Tokyo
  2. Hush
  3. Smoke On The Water
  4. Highway Star

アメリカ盤のジャケット同様、”Woman From Tokyo”がライヴ・ヴァージョンであるとクレジットされていますが、実際はスタジオバージョンです。それに加えて、日本盤では帯まで間違ったクレジットがされています。せめてここで直しとけばと(以下略

ジャケット画像

USA Warner Brothers WB 7654 : [Hush]

第一期Deep Purpleのシングル・ヒット2曲をカップリングしたシングル。Warner Brothersがリリースした、第一期Deep Purpleの唯一のシングルとなります。

正確なリリース年月日は不明ですが、グリーン・ラベルが使われていることや、コピーライトの表示年から推測して、1972年に登場していたと思われるシングル。レーベルに"BACK TO BACK HITS"とあるところから、新譜としてのリリースではなく、旧作のヒットパレード的なリリースだったことが窺えます。可能性として一番ありそうなのが、Warner Brothersがリリースした唯一の第一期Deep Purpleのコンピレーションである[Purple Passages]の発表に合わせての発売だったのではないかということです。

ジャケット画像

A面収録曲、"Hush"のレーベル。ステレオ・ミックスで収録されています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Kentucky Woman"のレーベル。こちらもステレオ・ミックス。

ジャケット画像

後年になるとレーベルをバーバンク・タイプに代えて再発等もされています。ここに掲載したバーバンク盤はレコード番号がグリーン・ラベルのものと同じ[WB 7654]ですが、プリフィックスが異なる、[GWB 7654]とプリントされているバーバンク盤も存在します。

JP Polydor POCP 9156 : [Rainbow Rising]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年12月にリリースされたリマスター盤。Rainbowのバックカタログのリマスターとしては世界初の試みとなりますが、当マスタリングは日本のみの制作、流通となっています。厚手のペーパー・スリーブにスリックを貼付けた体裁はアメリカ盤アナログに倣ったもののようです。解説は従来のブックレットと同じ内容(写真がなくなった)で、リマスタリングに関するクレジットは見当たりません。

当ディスクのリマスタリングに使用されている音源は、欧米盤CDや旧日本盤CDとは異なるミックスのテープとなっています。ぶっちゃけて言えばアナログ盤に使用されていたと思われるミックスで、相違点は多くありますが、一番わかりやすいのは、以下の二つの項目。

Tarot Woman:冒頭のシンセ・ソロがひと区切りついてから、ギターが入ってくるまでのタイミング
欧米盤CDや旧日本盤CDでは、シンセのルート音によるロング・トーンが10秒ほど続いてから、ギターのD音での刻みがフェイド・インしてくるのに対し、アナログ盤や当ミックスでは、シンセのロング・トーンは持続せず、シンセがルート音に落ち着くとすぐにギターがフェイド・インしてくる
Stargazer:イントロのシンセ・ベースによるSE音の有無
ドラムのフレーズにリッチーのピック・スクラッチが絡むピック・アップの後、この曲のメインリフがスタートしますが、欧米盤CDや旧日本盤CDでは、アナログ盤で聴けた低域の効果音(というかなんというか。「じゅわぁぁ〜〜ん」みたいな音)がミックスされていない。当時、雑誌「炎」に掲載された読者エッセイ「再発CDが抱える問題点」で、いの一番にやり玉にあげられていたポイントが、ここ

そして、欧米盤CDや旧日本盤CDと比較すると、全体的にベースがやや引っ込み気味のバランス。実はここが一番のポイントになっているんじゃないかと思います。

当ディスクでは、おそらく日本国内にあったアナログ盤用のテープ(マスターなのかカッティング用コピーなのかは不明だし、知りたくもない(^^;)を使用してのリマスタリングを行ったんじゃなかろうかと邪推しますが、違ってたらすみません。んで、先の雑誌エッセイでさんざん叩かれたからかどうか知りませんが、"Stargazer"の低域の効果音、これがエラい勢いで強調されていて(ミックスでというより、イコライジングで)、アナログ盤よりスゴいことになってます(笑)。旧盤では早かった、フェイド・アウトのタイミングが長くなったのは良かったですね。

Germany SPV 91782 CD E : [Secret Voyage]

ジャケット画像 ジャケット画像

2008年6月27日にリリースされた、オリジナル・リリースとなるドイツ盤。4面開きのデジパック仕様で、歌詞やメンバー・フォト、クレジットが掲載されたブックレットが添付されています。ディスクはジャケット・デザインを使用したピクチャー・レーベル。初回発売はこのタイプのパッケージのみで、限定盤や通常盤等のヴァリエーションの同時登場はありませんでした。SPVからのリリースとしては初めてのことです。

ボーナス・トラックとして、"Village Lanterne"のムービー・ファイルが収録されています。