UK HMV POP 1323 : [Glenda Collins / Lolipop]

ジャケット画像

 1964年7月にリリースされた、グレンダ・コリンズのシングル。通算7枚目となるシングルですが、なぜかDiscogsのディスコグラフィには掲載がなかったりします。

ジャケット画像

 A面収録曲、”Lolipop”のレーベル。1958年に作曲され、同年にThe Chordettesのカヴァーで一躍知られるようになったスタンダード・ナンバー。バックはおそらくThe Outlaws。コードを切っているギターは多分リッチーです。サビのバックで入れられているギターの助奏は聴こえづらいですが多分リッチーなので気合い入れて聴くこと(笑)

ジャケット画像

 B面収録曲、”Everybody’s Gotta Fall In Love”のレーベル。ジョー・ミークとデレク・ローレンスの共作とクレジットされています。こちらのほうがA面よりThe Outlawsらしいプレイのバッキングが聴かれ、彼女のパワフルなヴォーカルが堪能できるロックンロール。ギター・ソロの直前でリッチーを煽るグレンダの掛け声が良い感じです。

JP Nippon Gramophon DP 1410 : [Tanya Day / His Lips Get In The Way]

ジャケット画像

 1965年にリリースされた、[Tanya Day / His Lips Get In The Way]の日本盤シングル。日本盤が存在したとはびっくりぽんでございますが、手元にあるのは非売品の白プロモなので、実際に店頭で流通した盤がリリースされたかどうかは未確認です。A面の”His Lips Get In The Way”は「悲しきくちびる」、B面曲は「アイ・ゲット・ソー・ロンリイ」の邦題が付けられています。

ジャケット画像

 当時の日本グラモフォンでは定番のボックス・ジャケ。歌詞カードも入っていますが、対訳は付いていません。裏ジャケに書かれている解説はそうとう苦労してる様子が伺えますが、現在ネットでさらったりして得られる情報と遜色ないデータは書かれています。

Germany Polydor NH 52 331 : [Tanya Day / His Lips Get In The Way]

 Tanya Dayは1944年生まれ、イギリス中西部の街ウォルソール出身で、1960年代に入ってイギリス市場への参入に積極的だったドイツ・ポリドールが契約した新人シンガーでした。詳しい経歴は調べてません(汗 契約当時、ハンブルグで歌っていたそうです。

ジャケット画像

 A面収録曲、”His Lips Get In The Way”のレーベル。気だるげな彼女のヴォーカルが楽しめるとはいうものの楽曲自体はさほどフックのないポップ・ナンバー。リッチーはこちらの曲には参加していないとされています。

ジャケット画像

 B面収録曲、”I Get So Lonely”のレーベル。A面とは打って変わったロックンロール。彼女の歌い方もこちらの方が合っているような気はしますが、聴いてて引っかかるポイントがないというかなんというか。バックで聴こえているリッチーのギターの方が印象に残る出来というか。この曲、イギリスのタレント、Kenny Everettが1977年に放送したラジオ番組、「史上最悪のレコード30」で見事10位に輝きました……このワースト30、リッチーがバックを務めたミュージシャンが他にも名を連ねていますが(汗

UK Pye 7N 15849 : [Jess Conrad / Hurt Me]

ジャケット画像

 Jess Conradは1936年生まれの俳優で1980年のSex Pistolsの映画[The Great Rock’n’Roll Swindle]にも出演しています。また、[Telstar – The Joe Meek Story]にも、顔を見せています。レコードも数多くリリースしており、これはPyeレーベルから1965年にリリースされたシングルとなります。

ジャケット画像

 A面収録曲、”Hurt Me”のレーベル。ジェスのヴォーカルの合いの手に女性のヴォイスが入るという、ジョー・ミークのなんともいえないプロデュースが印象に残るポップ・ナンバー。この曲にはリッチーは参加していないとされています。聴いていてもそれらしき存在感はありませんです。

ジャケット画像

 B面収録曲、”It Can Happen To You”のレーベル。A面と打って変わったスキッフル風ロックンロール。バックはThe Outlawsっぽいですがリッチーはすでに脱退している時期のはずで、もしかしたらThe Wild Boysかもしれません。助奏やサックスと絡む間奏でのギターはこの頃のリッチーらしいものだと思います。

UK Pye 7N 15634 : [The Puppets / Baby Don’t Cry]

ジャケット画像

 1964年5月にリリースされたシングル。The Puppetsはランカシャーで結成されたグループで、The Outlawsと同様、ジョー・ミークのハウス・バンドとして数々のアーティストのバックを務めていました。彼ら自身のレコードは1963年から1964年にかけての3枚のシングルしか存在しません。これは、ラスト・シングルとされる[Baby Don’t Cry]のプロモーション盤となります。で、このシングルのバックをThe Outlawsが務めているとされているのですが、「他のアーティストのバックをやってた彼らが自身のレコーディングで他のバンドにトラを任せるなんてあるのか」という疑問もあります。でも「ジョー・ミークが決めたら文句言えんわな」とも思えるので、とりあえず参加してる前提で。

ジャケット画像

 A面収録曲、”Baby Don’t Cry“のレーベル。作曲はTony Hiller & Perry Fordで、The Holliesが同年1月にリリースしたファースト・アルバムで演奏していたナンバーです。The Holliesの演奏とあまり変わらないイメージに仕上がっています。バックの演奏は大人しめですが印象に残るフレーズを繰り出すギターはやはりリッチーなのかどうなのか。リッチーだと思うことにしよう、うん。

ジャケット画像

 B面収録曲、”Shake With Me“のレーベル。ジョー・ミークが変名で作曲したロックンロール。同時期にThe Outlawsでも録音し、それを最後にリッチーはThe Outlawsを脱退していますが、そちらでのプレイの方が数段凄まじい印象を残しています。おそらく、こちらのThe Puppetsの録音をした後、ジョー・ミークが自身のよりはっきりした考えをThe Outlawsに伝えたからこその録音だったのだと思います。

UK HMV POP 1239 : [Gunilla Thorn / Merry Go Round]

ジャケット画像

 1963年12月にリリースされたシングル。このシングルの主人公、Gunilla Thorneについてはリンク先のページを参照してください。

ジャケット画像

 A面収録曲、”Merry Go Round“のレーベル。ベーシック・トラックのリズム・セクションはThe Outlawsの可能性がありますが、オーバー・ダビングされた各楽器の方が前に出た仕上がりのため、リズム・セクションは埋もれてしまい、ベーシック・トラックのギターや鍵盤はほとんど聴きとることができません。なのでやはりリッチーの参加は不確定ということで。

ジャケット画像

 B面収録曲、”Go On Then“のレーベル。こちらは過剰なオーバー・ダビングはされておらず、バックのThe Outlawsはしっかりと存在を感じることができます。イントロから助奏、ソロ・パートに至るまで、リッチーのプレイを聴く事ができます。

UK HMV POP 1213 : [Geoff Goddard / Sky Men]

ジャケット画像

 1963年10月にリリースされたシングル。このシングルの主人公、Geoff Goddardについてはリンク先のページを参照してください。

ジャケット画像

 A面収録曲、”Sky Men“のレーベル。ジョー・ミークらしい意表をつくサウンドから始まるポップなナンバー。Geoff Goddardが作曲も手がけているわけですが、「UFOを見た時のことを書いた」と言っております。この人の本来の傾向なのか、ジョー・ミークの側に居たいという思いからの影響なのかは判断し難いところがありますが、途中の宇宙人の声と思しき部分など、凝った造りのナンバー。……で、リッチーは?リッチーはいずこ?……たぶん、おらん(笑)

ジャケット画像

 B面収録曲、”Walk With Me My Angel“のレーベル。A面があーいう感じだっただけにB面はどーかと思うでしょうが、わりと普通なサウンドを聴くことができます。8分の6拍子が心地いいバラード。……でもなぁ、A面のことを思うとこちらのAngelが何を意味するか非常に不安がつきまとうわけですが(汗 バックはおそらくThe Outlawsだと思います。リッチーはカッティングのみ、かな?