JP Laserdisc Corp HM 048 3225 : [Beat Club Revolution Of Hard Rock]

ジャケット画像

VHS : NTSC
  1. No No No – Deep Purple
  2. Hallelujah – Deep Purple
  3. Black Sabbath – Black Sabbath
  4. Blue Suede Shoes – Black Sabbath
  5. Mr. Big – Free
  6. Natural Born Boogie – Humble Pie
  7. Don’t Look Around – Mountain
  8. Shot Gun – Vanilla Fudge
  9. Easy Rider – Iron Butterfly
  10. Summertime Blues – Blue Cheer
  11. Walk Away – The James Gang

ビート・クラブの映像が日本で大々的にまとめられた最初のシリーズで、当初は全八巻でスタートしました。当VHSは5巻目にあたり、イギリスに限らず、ハード・ロックとして選択されたアーティストがまとめられています。Deep Purple以外で個人的に好きなのが"Blue Cheer"で、マイム演奏ではありますが、動く彼らを観られたのが嬉しかったものでした。

JP BMG BVLP 115 : [Come Hell Or High Water]

ジャケット画像

Laser Disc : NTSC

Side A

  1. Highway Star
  2. Black Night
  3. Talk About Love
  4. Twist In The Tale
  5. Perfect Strangers
  6. Beethoven
  7. Knocking At Your Back Door
  8. Anyone’s Daughter

Side B

  1. Child In Time
  2. Anya
  3. The Battle Rages On
  4. Lazy
  5. Space Truckin’
  6. Woman From Tokyo
  7. Paint It Black
  8. Smoke On The Water

日本での初登場となる、1994年にリリースされたレーザー・ディスク。記憶が定かではありませんが、リッチー脱退後のDeep Purpleがジョー・サトリアーニを向かえたツアーを終えたくらいの時期だったと思います。違ったかな?

冒頭にステージをセッティングするクルーの映像が登場し、メンバーのインタビューが流れます。各曲の間にも、メンバー4人のインタビューが流れますが、脱退した人間のことに触れる時の扱いは、当時の状況を考慮したとしても、あまりフェアな態度とはいえないよーな気がするのは私だけでしょうか。どこまで本音を言ってるのかもわかりませんが(^^;。このインタビューは今でも観ていて、いろいろな意味でキツいです。

"Anya"のチャプター分けが少々残念な位置(ジョンとのフリー・インプロヴァイズ・パートのイントロからではなく、リズムが入ってくるところから始まる)なのが、気になります。

ジャケット画像

JP VAP VPBR 12499 : [Live At The California Jam]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : NTSC Region 2
California Jam 1974

  1. Arrival At Airport
  2. Burn
  3. Might Just Take Your Life
  4. Lay Down, Stay Down
  5. Mistreated
  6. Smoke On The Water
  7. You Fool No One
  8. Space Truckin’

Bonus Material

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Super 8mm Film

海外でのリリースから約半年後にリリースされた日本盤。オーディオ・コメンタリーにも日本語の字幕が付くのがありがたいです。本編は、VHSやレーザー・ディスクの字幕とはやや異なるものが採用されています。

USA Eagle EV 30159 9 : [Live At The California Jam]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : NTSC Region 1
California Jam 1974

  1. Arrival At Airport
  2. Burn
  3. Might Just Take Your Life
  4. Lay Down, Stay Down
  5. Mistreated
  6. Smoke On The Water
  7. You Fool No One
  8. Space Truckin’

Bonus Material

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Super 8mm Film

PAL規格のEU盤とさほど間をおかずにリリースされたNTSC規格のアメリカ盤。リージョン・コードが1なので、通常の国産プレーヤーでは再生出来ません。内容はEU盤と同一です。

JP VAP VPLR 70114 : [1974 California Jam]

ジャケット画像

Laser Disc : NTSC

Side A

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Mistreated
  4. Smoke On The Water
  5. You Foll No One
  6. The Mule

Side B

  1. Space Truckin’

1990年、VHSカセットと同時にVAPからリリースとなった、再発版レーザー・ディスク。やはり、東映版とはデザインが変更になっています。そして、曲分けも異なっていて、B面は”Space Truckin'”のみ。どうせなら、”You Fool No One”もB面にすれば、もう少しバランスの取れた面割りになったんじゃなかろうかと。字幕等はVHS版と同じものが入れられています。

ジャケット画像

JP Toei TE 0007 : [Rock Flashback]

ジャケット画像

Laser Disc : NTSC

Side 1

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Mistreated

Side 2

  1. Introduction of Players –
    – Smoke On The Water
  2. You Foll No One
  3. The Mule
  4. Space Truckin’

日本でのオリジナル・リリースとなるレーザー・ディスク。たぶん、VHSカセットと同時期にリリースされていたものと思います。VHSではケースに封入されていたライナー・ノーツが、こちらでは裏ジャケットに掲載されています。VHSと同様、字幕等のスーパーはつけられていません。

ジャケット画像

JP Toei TE M 524 : [Rock Flashback]

ジャケット画像 ジャケット画像

VHS : NTSC
  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Mistreated
  4. Smoke On The Water
  5. You Foll No One
  6. The Mule
  7. Space Truckin’

1980年代始めにリリースされた、日本でのオリジナル版VHSカセットになります。発売元は東映ビデオで、BBCエンタープライズからのライセンスとなっています。表はリッチーの、裏はグレンのステージ・ショットをモチーフとしたパッケージは、紙ケースとなっており、掲載したものも角スレが目立ってしまっています。ライナー・ノーツはケースの中に封入されています。字幕や曲名等のスーパーはなにもつけられていません。