JP VAP VPBR 11025 : [Machine Head Live 1972]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : NTSC Region 2
  1. Highway Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Child In Time
  4. The Mule
  5. Lazy
  6. Space Truckin’
  7. Fireball
  8. Lucille
  9. Black Night

1999年にVAPからリリースされたDVDディスク。VHSやレーザー・ディスクでリリースしてきたアナログ版マスターをとりあえずデジタル化したという感じの内容で、画質、音質ともそれほど変わった印象はなく、字幕も変更ありません。ただ、字幕を消せるようになったのはありがたいところ。DVD初期のリリースのため、CDサイズのジュエル・ケースでのリリースとなっています。

UK Connoisseur CCV 1000 : [Scandinavian Nights]

ジャケット画像

VHS : NTSC
  1. Highway Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Child In Time
  4. The Mule
  5. Lazy
  6. Space Truckin’
  7. Fireball
  8. Lucille
  9. Black Night

1990年に"Connoisseur Collection"からリリースされたVHSビデオ。このビデオはもともとモノクロ映像なのですが、この"Connoisseur Collection"版は、純粋なモノクロ(って何だ?白黒のモノクロ(^^;)ではなく、薄紫色のグラデーションによるモノクロ映像になっていて、ちょっと変わっています。このジャケットのメンバーの写真の雰囲気で映像が流れると思ってくださって結構です。

また、日本版では省略されていた、冒頭のサウンド・チェック(というか、肩慣らしのチューニング・タイム)の部分の音が収録されています。映像は本編からのカット・バックを編集したものが流され、ソング・オーダーなどの字幕が流れます。本編終了後、1970年のストックホルム公演を収録したCD、"Scandinavian Nights"の宣伝が入っています。

EU EMI [94633177291] : [Live In Concert 72/73]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : PAL Region 2
Denmark 1972

  1. Highwan Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Child In Time
  4. The Mule
  5. Lazy
  6. Space Truckin’
  7. Fireball
  8. Lucille
  9. Black Night

New York 1973

省略

Bonus Footage

  1. Burn

"Machine Head Live 1972"に使用されている映像を、マスター・リールからリマスタリングしてリリースされたDVDです。数年来イギリスで進められている、Deep Purpleの映像アーカイヴ・プロジェクトの一環です。このDVDには"Machine Head Live 1972"の映像("Denmark 1972"と表記されています)の他に、DVD"Classic Albums : Machine Head"で公式盤初登場となった"New York 1973"の残存部分全ての映像、ボーナスとして"Live In California 1974"から、"Burn"の別アングルを含む映像が収録されています。

本編である"Denmark 1972"は、再生を開始してからしばらくの間、静止画に音だけ流れますが、この部分は従来の日本盤ではカットされていた部分です。海外版のVHSでは、この音声に合わせて、ライヴ本編からのメンバーショットの抜き焼きが流されていました。私の推測ですが、この部分のオリジナル・テープの映像は、おそらくカラー・バーのみが収録されているのではないかと思っています。音声は、コンサート開始を告げるギランの声や、ウォーム・アップするジョンなどのサウンドが聴けるので、映像の無いこの部分を収録するために、海外盤では昔からこのような処理をしているのではないでしょうか。日本盤は、マスターとした素材に、最初からこの部分が入っていないか、映像優先で音のみの部分はあっさり捨てられたか、どちらかだと思います。演奏が始まってから気が付くのは、音の良さ。従来の日本盤とは比較にならない音声の充実度は素晴しいです。また、各曲間(とくにアンコールなど)の映像編集に、従来の日本盤や海外版VHSなどとの違いを観ることが出来ますが、ここでは詳しい比較には立ち入りません。いずれにせよ、現時点でのこの映像の決定盤と言えます。

New Yorkでのコンサート映像については、別カテゴリ"3-1-04 New York"を参照してください。

EU EMI [94633177291] : [Live In Concert 72/73]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : PAL Region 2
Denmark 1972

省略

New York 1973

  1. Strange Kind Of Woman
  2. Smoke On The Water
  3. Space Truckin’

Bonus Footage

省略

TV放送の際に編集されたビデオ映像しか残っていないらしく、各曲とも編集によるカットがあり、全体の構成は従来ライヴCDなどで出回っていたこのフィルムのサウンド・トラックと全く同じとなっています。そのため、やや物足りなさを覚えるのはやむを得ないところですが、映像のリマスタリングはなかなか良い結果となっていて、"Classic Albums"に収録されていたものよりも自然な発色を得ています。その代償なのか、映像中にときおり緑色の縞模様が現れる事がありますが、この映像をこれだけ鮮明な状態で視聴出来ることにくらべれば、些細な瑕でしかありません。ただ、映像の状態は完全ではなかったとみえて、"Smoke On The Water"で、リッチーのカットを使い回している部分があります。エンディングのジョンとのコール&レスポンスの場面ですが、2回のソロとも、同じカットが使われています。なので、1回目のソロは画と音が合っていません。これも些細な事に過ぎませんが。

JP VAP VPVR 67645 : [1974 California Jam]

ジャケット画像

VHS : NTSC
  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Mistreated
  4. Smoke On The Water
  5. You Foll No One
  6. The Mule
  7. Space Truckin’

1990年に、発売権が東映からVAPに移動してリリースされた、BBCエンタープライズ・ライセンスの再発版のVHSカセットになります。タイトルが変更になり、パッケージ全体のデザインも変更されました。特に裏ジャケットのグレンのステージ・ショットがなくなっちゃったのは、ちょっと残念かも。新たに書き起されたライナーはジャケットの裏に印刷されており、ケースからジャケットを抜き出して読むようになっています。映像には、新たにMC部分に字幕が用意され、各曲にタイトルのスーパーも入るようになっています。

JP VAP VPBR 11035 : [1974 California Jam]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : NTSC Region 2
  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Mistreated
  4. Smoke On The Water
  5. You Foll No One
  6. The Mule
  7. Space Truckin’

2000年にリリースされた、BBCエンタープライズ・ライセンスのVAP版DVDになります。このバージョンの映像のDVDは現時点でこのVAP版のみとなっています。ただ、最近、このバージョンを収録した、未公認と思われる海外版DVDが出回っています。タイトルは……忘れちゃったよ(^^;。

ライナーはVHSやレーザー・ディスクに付属していたものと同じものが掲載されています。字幕もオン・オフが出来る状態で入っていますが、こちらはVHSやレーザー・ディスクとはやや違うものが使われています。画質はVHSやレーザー・ディスクよりも安定しているように感じます。

EU EMI [943447797] : [Live At The California Jam]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : PAL Region 2
California Jam 1974

  1. Arrival At Airport
  2. Burn
  3. Might Just Take Your Life
  4. Lay Down, Stay Down
  5. Mistreated
  6. Smoke On The Water
  7. You Fool No One
  8. Space Truckin’

Bonus Material

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Super 8mm Film

"The Archive Collection"の第二弾として、2005年11月21日にイギリスでリリースされたDVDです。サイモン・ロビンソンが書いた文章を収録した4ページのブックレットが付属しており、ブックレットの最後に"Beware The Unauthorised DVD Titles"として、"Inside"や"Rock Review"とタイトルされているDVDがいくつか(ほとんどじゃねーか?(^^;)上げられています。というわけで、気をつけましょう(笑)

従来日本で出回っていたこの日の映像は、イギリスのBBCが編集して1981年にリリースしたもので、なぜか"Lay Down, Stay Down"を欠いていました。"Lay Down, Stay Down"が音源として日の目をみたのは2003年3月で、VAPよりリリースされた完全盤CDに初収録されています。1997年頃にイギリスのファン・サイトで閲覧した記事によれば、1980年代にアメリカABCがリリースしたビデオには、この"Lay Down, Stay Down"も含まれていたらしいということが書かれてあった記憶があります。今回リリースされたDVDは、このABCの番組、"In Concert"のフォーマットで収録されている事から、前述の「ABCがリリースしたビデオ、若くはABCが放送したプログラム」を元にしているように感じられます。

編集内容も、"Lay Down, Stay Down"以外の部分で、従来出回っていたもの(BBC版と仮に呼びますが)と異なっている個所が多く散見されます。このDVD収録の版(これも仮にABC版と呼ぶ事にします)では空港にチャーター機が到着するシーンから始まり、オープニング前の雰囲気もある程度収録されているのに対し、BBC版ではいきなりDコードでのオープニング演奏がスタートします。そして、使用されているアングルも両者でかなり異なり、とくにリッチーのステージ上での印象がこれによって異なってくるように思います。画質ですが、フィルムのような質感が、今までのBBC版で見慣れているビデオの質感と異なっているため、違和感を感じる事もあります。また、素材の劣化があったのか、カットの差し換えをしていると思われる場面もあり、そういった意味では、このABC版の画質に不満を覚える方も出てくるのではと思います。しかし、ABC版とBBC版、両方を観ることによって、このカリフォルニア・ジャムのディティールをより詳しく伺えると思われるので、どちらが良い、悪いという事無しに、ファンならば両方とも繰り返し観るべきでしょう。

ボーナス・マテリアルとして、"Burn"、"Might Just Take Your Life"の別アングルの映像が収録されています。"Burn"ではオープニング前のステージのクロース・ショットが入っており、デイヴィッドがサングラスをかけていたのがわかります。寸前になってサングラスを外し、ドラムの台座に置くのですが、「果たしていつ、あのサングラスを回収したのか」という、どうでもいいような疑問を抱いてしまいました。ずっと置いてあったとしたら、"Space Truckin’"でのアンプ爆発とともに、行方不明となっていた事でしょう(笑)

"Super 8mm Film"は、当時撮影された、チャーター機内の様子や会場への移動、コントロール・タワーから撮影された演奏の様子などを観ることができます。リアル音声はなく、ライヴ音源が重ねられています。アンプ炎上のシーンもかなり観づらい画質ではありますが、捉えられています。

カリフォルニア・ジャムを素材とした映像はこのABC版とBBC版の二つだけでなく、音声を4チャンネルで放送した(ラジオと同期放送した可能性もあります)ダイジェスト版や、フィルムコンサート等で上映されたフィルム版等もありますので、まだまだ探究のしがいはあると思います。さすが伝説のフェスティバル。